
前回(準備編・その2)の続きです。
2月末に営業のOさんに納車時期の確認のメールを送っておいたら、3月3日に書類一式を送ってくれるとのメールがあり、5日に届きました。車庫証明用の書類と請求書でした。
6日に車両代金の振込手続きをして書類も発送し、7日にその旨をメールで連絡。
最近は印鑑証明をコンビニで取れるし、振込手続きもスマホから出来るので楽チンですね。
10日に書類と入金を確認した旨のメールがあり、その際に25日頃に出荷されるので、3月末か4月頭の納車になるとの連絡がありました。
やっと納車日が見えて来ました。
クルマを手に入れたら、大事に乗る為にコーティングは必須です。
納車時期が不透明だったので、コーティング屋さんに直接問い合わせることが出来ず、半月くらいネットで情報を漁っていました。
心の中では、信頼出来るお店が見つかればそちらにお任せし、見つからなければ近所のキーパーラボでWダイヤモンドキーパーをお願いすることに決めました。
3月15日に、ディーラーより3月末くらい納車予定との連絡を貰ったので、すぐにみん友さんから紹介頂いたコーティング屋さんに電話をしてみました。クルマの使用環境を説明した後、おすすめのコーティング内容と価格を聞いて、4月3日で予約を入れました。(実際の施工内容は当日決めることになりました。)
ところが3月22日にディーラーから連絡があり、納車の日程が4月第2週になるとのこと。コーティング屋さんが定休日だったので翌日連絡を取り、4月17日に予約を変更してもらいました。
そして、ディーラーより3月30日に車検証が出来たので、納車日を決めたいとの連絡があり、4月9日に納車日を決定しました。
車検証のコピーをメールで送って貰い、ネットから自動車保険の車両入替と保険料の差額分を支払って準備は完了しました。
長らくお世話になったマーチ君ともお別れです。
(続く)
Posted at 2022/05/02 23:53:19 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア