• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

帰国 11/21

帰国 11/21中華料理が何日か続くと必ず腹の調子が悪くなるヘンな体質(?)なのだが、今回も発症。

ヤバくなってきたところで帰国できて一安心。(汗

250km/hの気流に乗って往きの逆風下の600km/hの倍近い1100km/hオーバーであっという間に到着した。

NRTで降機から駐車場出発までが20分弱というのも最速だったかも。
Posted at 2007/11/22 01:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Flight | クルマ
2007年11月18日 イイね!

国外脱出

国外脱出3泊4日で国外退去の刑執行中です。

日曜の朝だというのに首都高がバッチリ事故渋滞だったおかげで成田へは離陸の1時間ちょっと前に到着というのをまたやってしまった。(爆汗

フライトは満席でど真ん中の席に座らされてキツかった~。

いつも大陸に渡ってきて思うが、この国パワーあるなぁ~、というか日本は世界の中でどんどんパワーを失っていると感じてしまう。

それにしてもスバル車がまったくいませんな・・・
Posted at 2007/11/19 00:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Asia | クルマ
2007年11月15日 イイね!

継続検査完了(第2回目)

継続検査完了(第2回目)予定通り11月14日、継続検査(ユーザー車検)を受けに自動車検査登録事務所に行ってきた。

事前予約で朝一を選択したので午前9時すぎに現着。
場内はガラガラ。
まずは重量税分(\50,400)と検査手数料分(\1,400)の印紙を購入、申請書類の確認を受けてから検査受付窓口へ。
ここまで順番待ちの列は一切なしで所要時間5分。

マルチテスターの検査ラインに並ぶよう指示を受けてクルマを移動。
ここでも順番待ちはなし。

検査官がすぐにやってきてまずは外観とボンネットを開けて車台番号を確認。
続いて灯火装置、クラクション、ワイパーの作動確認。
かなり蒼めのバックランプを見て一瞬ウッと息を呑むような感じが伝わってきたが難なくクリア。
以前はとても威圧的に感じたのだがそれがまるで嘘のように今の検査官たちは応対が丁重で親切だ。

次はサイドスリップ、テスターに乗せてスピードメータ、ブレーキのテスト。
これもすべてOK。

ハイビームの光軸チェック、自分でマフラにプローブを挿し込んで排ガスチェックした時点で検査票を機械に挿入して合格印をスタンプ。

ピットに進んでEG停止。
下回りのチェックでは前軸に振動を与えられたりハンマーで足回りを叩かれた。

ここでも難なく合格のランプがついてラインを出場。
検査票にスタンプをスタンプ器に入れてを検査はこれで完了。

最後にライン後端にある総合判定キャビンで自賠責保険の書類確認、合格判定を受けてから書類一式をもって継続検査窓口で待つこと約30秒、新しい車検証と検査標章(ステッカー)を受け取って継続検査の手続きはすべて完了。

過去の経験からサイドスリップ、光軸はもしかしたら一回はNGになるかと思っていたのだが、今回は一発ですべてクリアできた。

検査場がとても空いていたこともあり所要時間は30分弱と超スピードだった。

発煙筒は新調して行ったのだがノーチェックだった。
なお、必要書類はすべて事前に調達、記入して行った。

年明けには2号車の車検が控えているが、こちらは割りとラフな状態なので一発で合格できるは微妙な感じだ。

関連情報: Garage Lion
Posted at 2007/11/16 00:32:20 | コメント(0) | トラックバック(1) | DIY | クルマ
2007年11月13日 イイね!

継続検査へ

継続検査へわが愛車S401も購入してから丸五年が経過、明日はいよいよ2回目の継続検査(車検)を受けに行く。

かつてはよく自分で陸事に持ち込んでいたのだが、良く考えてみると今世紀になってからは初めてだ。
以前は電話予約だったのがいまやネットで予約ができるようになっていて時代の流れを感じた。

本当はDらーで車検を通せばSTI架装車両であっても「スバル保証延長プラン」が適用されることは先日FHIに確認していたのだが、それについてDらーがウンともスンとも言ってこなかったので商売やる気なしと判断、ユーザー車検に切り替えることにした。

何だかんだでDらーに依頼して延長保証に加入した場合との費用の差は軽く4~5万円以上あるのでこれから2年間、大物パーツが壊れてこの差が縮まらないことを祈るばかりだ。

法定点検は一応Dらーでもやっておく予定。

関連情報: Garage Lion
Posted at 2007/11/13 22:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | S401 | 日記
2007年11月06日 イイね!

浅間高原

浅間高原11月最初の週末は 去年 と同じく浅間山ろくの山荘で過ごした。

この辺り(標高1,000m)の紅葉は既にピークを過ぎていたが日中の気温はかなり暖かだった。

この時期、細い唐松の落ち葉が雪の様に舞い落ちてきてはあらゆる隙間に入り込んで何とも始末に悪いので今回は気を遣わずに済む 2号車 で行ってきた。

往復無給油でなおタンクには1/3残量ということで、往復がやっとの 1号車 の燃費が如何に悪いかを再認識させらてしまった。(汗
Posted at 2007/11/06 01:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Driving | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45 678910
1112 1314 151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation