• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2007年12月10日 イイね!

ワイパーブレード流用

ワイパーブレード流用先日 GRB用のワイパーブレード(エアロタイプ)を流用装着したと書いたらお友達の この方 からレクサス用と共通ではないかとのアドバイスをもらった。

って訳で、早速昼休みに職場から車で20分程のところにある トヨタ部品共販 までリサーチに行ってきた。(爆

で、最適サイズ 475mm のエアロタイプのブレード(デンソー製)を速攻で購入した。

それにしてもさすがトヨタ、ブレードひとつとってもありとあらゆる長さが揃っていていますなぁ…

レクサスユーザー相手だからという訳でもなかろうが、価格設定はスバルより高目だ。(因みにトヨタは箱入り、スバルは箱なし)

この長さだと 先日交換 したD側 600mm (BE/BH型レガシィ純正 +50mm)とも干渉せず、払拭面積はほぼ最大になった。


部番:

85222-30580(BLADE, FR WIPER, LH, 475mm)¥2,400 (税抜)


関連情報: Garage Lion

Posted at 2007/12/10 16:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2007年12月08日 イイね!

GRB用パーツ流用

GRB用パーツ流用BOSCHエアロツイン もいいのだが、皆がやっていると違うことがやりたくなる性分で、GRB(現行インプレッサWRX STI)から採用されたエアロタイプのブレード(デンソー製)をS401に流用してみた。

前回交換 からは2年ぶりだ。(汗

規格品だからそんなことは無いとは思うのだが、NWBデンソー で若干寸法が異なるのかワイパーアームとの接続部分がかなり固めで入り辛かったため、流用不可かとあきらめかけてしまったが、最終的にはピッタリ嵌って装着することができた。

ブレードのサイズだが、BE/BH型レガシィの場合、D側が550mm、A側が500mm、一方、GRB型インプレッサは、D側が600mm、A側が400mmなので一致はしていない。

D側は5cmのサイズアップだが、元々余裕があるのでガラス面からはみ出る事はない。
A側は10cmサイズダウンなので理想的には現行のBL/BP型レガシィ並みに450mm程度はほしいところだ。

間もなくデビューするSH5型フォレスターにも同様のブレードが採用されているようなので、A側はサイズによってそちらに変更()するかもしれない。


部番:

86542FG100(運転席側用 600mm)¥2,370 (デンソー製)
86542FG150(助手席側用 400mm)¥1,740 (デンソー製) レクサス用(475mm)に変更

※追加情報 最適化後のサイズはこちら

関連情報: Garage Lion

Posted at 2007/12/08 15:19:02 | コメント(4) | トラックバック(1) | Parts | 日記
2007年12月05日 イイね!

またやってしまった…

またやってしまった…やってはいけない ETC カードの挿し忘れ。(汗

週末 にレンタカーに乗ってカードが抜いてあったのをすっかり忘れて入口ゲートに突入。

ナビ連動化 を目論んで付け替えたDENSOの ETC車載器 は寡黙すぎてエラーがあっても気づくのは事実上ゲートを通過してからで実に不親切だ。

ここ数ヶ月で2回もバーにぶつかってしまった。(爆


関連情報: Garage Lion
Posted at 2007/12/05 21:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | Driving | クルマ
2007年12月02日 イイね!

カート練習 その2

カート練習 その2前回の シェイクダウンから1ヶ月ちょっと、また4時半に起床して富士山麓に走りに行った。

今回は24時間料金が こちら よりも安い こちら で搬送用車両を調達した。
借りたのはハイエースだが、このクルマは4人乗車しても予め自宅でセッティングしたカートをバラさずにそのまま積めてなお余裕で工具・備品類まで載るので現地に着いてからがラクだ。

なわけで9時スタートまで1時間以上も時間が空いてしまった。

前回はヤマハEGの調子がイマイチで押しがけに疲れきったのだったが、今回はスロットル周りを予め調整していったのでとりあえず一発でスタートでき、その後も走行に集中することができた。

今回は長男の習熟のために行ったのだが、周回を重ねるうちにタイムも確実に上がり、一回あたり20分程度の走行を4本ほどやったところでバテてたようだ。

最後に父親がドライブしたのだが、悔しいかな子どもより遅いタイムのうえにヘアピンにオーバースピードで突っ込みコースアウト、カウルのステーを曲げてしまった。(痛

これからますますタイム差が広がりそうな予感がする…(汗


関連情報: Garage Lion
Posted at 2007/12/03 02:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kart | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 567 8
9 1011121314 15
16171819202122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation