• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのじいのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

やっぱり夏は塗るもんじゃないなぁ

やっぱり夏は塗るもんじゃないなぁ先日の大掛かりな塗りから5日経ち、ゆすゆずしてしまっていたドアのクリアを磨く事に。

自分の場合、家族サービスやら野球の隙を塗って施工するので、中々まとめて時間が取れません。

言い訳はさておき、早朝に塗装したのですが湿度高く風も強めだったので、かなりゆず肌に(´Д` )

ウレタンクリア本来の艶が全くありません。
施工範囲も今までの塗りの中で一番広かったためムラも(^_^;)

サンドの1000ではラチがあかず、やり直す覚悟で600番から削り始めました。

600から1000.2000と番手をあげ、コンパウンドにはいりましたが、これが時間がかかります。

粗め~細目を繰り返し延べ5時間くらい磨いてますが、暑さで体力も気力も萎えました。

塗装の厚みは十分残っているみたいなんで、暑さに負けず少しづつ磨く事にします。

こちらが終わったらリアの方もやらないと、、、
ここしつこくやらないと台無しなんで(^_^;)
Posted at 2012/08/20 18:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月16日 イイね!

外装補修に終わり無し

外装補修に終わり無しイロイロとやりたい事を先送りにして、またまた外装補修(^_^;)
お盆休みの帰省中実家は千葉の田舎で作業スペースには事欠きません。

そして、手元には禁断のホルツウレタンクリア。
バンパーの仕上がりが気に入らず、お盆休みの家族サービスの合間を縫って施工しました。

昼間はフルに家族サービスでしたのて、早朝と夕方の二部構成で施工。

家族サービスにはオヤジプリウスを借りました。

施工については、帰宅してからゆっくり整備手帳とパーツレビューにアップしますが、今回の施工で起きた悲しい事件が、トップ画像です(T ^ T)

クリア吹いて終了という段になって、突風に煽られパタンと、、、、

流石に一からやり直す気力も時間も無く、一つずつタッチアップで潰しとりあえず終了。

ウレタンクリアは流石の仕上げ感でフロントバンパーはこれまでに無い仕上がりに満足。

右ドアはイマイチ。
左リアバンパーはやり直しです(´Д` )

一番悔しかったのはタッチアップで仕上げたバンパーを見てヨメやら親やらが全く気が付かなかった事でしょうか?(笑)
Posted at 2012/08/16 20:22:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月11日 イイね!

ご教授くださいm(_ _)m ブレーキディスクの熱について

ご教授くださいm(_ _)m ブレーキディスクの熱についてアルミの補修の仕上げをしようとした水をかけてウェスで拭き取りを行う際に気がつきました。

アルミにかけ流す水がぬるい・・・・いや、アルミそのものがかなり熱を持っています。


10分ほどの街走りをしただけにしては、アルミが熱を持ちすぎているような気がします。
フロントの左右はかなり熱を持っていて、リアは多少熱いもののそれほどでもありません。


ブレーキディスクは触れないほどに熱くなっていて、ローターは触れはするもののかなりな熱。

素人臭い質問で恐縮ですが(・・・・いや、素人なんですが(^^;;;;;)これって一般的によくあることなんでしょうか?

何かしらのトラブルだとしたら可能性はどの辺でしょうか?


ブレーキパッドの引きずりでしょうか?
それともアルミ補修のついでにタイヤローテーションを行い、リアを左右変えて前に持ってきたのが原因か?

それとも、「その程度の熱は当たり前?」なのか???

諸先輩方のご意見頂ければ幸甚です。

ちなみに、運転していて異変(音やアクセル踏み込み時の引っ掛かり感)などは感じられませんでした。

来週は長距離ドライブを予定していて、正直結構不安です。
宜しくお願いいたします。
Posted at 2012/08/11 19:44:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年08月08日 イイね!

知らないという事を知る事

知らないという事を知る事分かったつもりにになっても失敗はします。
むしろ分かった気になっている時が大きな失敗をしたりします(^_^;)

インターネットの情報は膨大で玉石混交なので、情報を取捨選択する感覚と、宝探しのような根気が必要です。

またなんの話か分からなくなってきましたが、最近勉強に熱を入れてます、

その気になって真剣に探すとお役立ちな本は結構ありますね(^-^)

この1.2ヶ月で購入した雑誌がメイン画像です。

電装系のイジリを始めようとしましたが、知識の不足度合いが甚だしいため、上段真ん中の光物マガジンを購入したのがきっかけで、左下段のオートメカニックから火が付きました(´・_・`)

これまでの施工の際、「こうしておけば良かった」的なネタ満載でした(^_^;)

外装補修にもかなりな投資と時間を割いてきました。
それ自体は自分のレベルアップにとても有益でしたし、逆に自分でしないとこの手の本があっても理解出来なかったでしょう。

エンジンメンテ、電装系、外装補修、やりたい事ややり直したい事ばかり増えて困ってますが(笑)
Posted at 2012/08/08 10:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌レビュー | クルマ
2012年08月07日 イイね!

メッキについて考える

メッキについて考える「メッキが剥がれる」「安メッキ」「公害の原因」等々負のイメージを表す言葉には事欠かないメッキですが、、

侮れないものがある事を痛感している今日この頃、
たかがメッキ、されどメッキ。
ただのシルバーとは雲泥の差がある事など考えた事もありませんでした(´Д` )

いや、アルミの補修の話なんです。
しつこい男なんで、どーしても気になってしょうがない中、先日「自動車工学」なる専門誌というより業界誌を読みました。

そこに後付アルミ塗装の特集が!!

3種類の塗料についてレビューがありました。
それを(立ち)読みした瞬間、もう止まりませんでした。

みんカラのレビューでも良し悪し別れる商品でしたが、悪い点である「上からクリアが吹けない」の解決策らしきものもあり、とりあえずチャレンジしてみました。

購入したのはアサヒペンの「メッキ調スプレー」


本格的に施工する前お試しで軽く吹いてみたのがこちら


ほぼ完璧です!(^-^)
どこに吹いたか分からないほどの仕上がりです。

参考までに、元々の状態はこちら(^^;



問題はクリアを吹いてどうなるか、軽く試してみました。


うーん、やはり質感は激しく落ちますね(^_^;)
この商品は上塗り禁止で、指で擦っても剥がれるような仕上がりです。

まぁ、そこは分かって買ったので最悪仕上げだけに使えば良しとしましょう(`_´)ゞ

しかし、最初に吹いた時はビックリしました。
ここまでの悪戦苦闘がなんだったのかと(^_^;)

これを一度落として、本格的に施工してみます。
上手くいったらかなりスッキリしそうです(^-^)
Posted at 2012/08/07 21:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@MKH
8年間、、家族ですよね。
ご愁傷様です。
お悔やみ申し上げます。」
何シテル?   07/07 15:24
しんのじいです。よろしくお願いします。 中古車購入は初めてで不安でしたが、購入の際に山ほどある物件の中から真剣に検討しているうちに楽しくなりました。 過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-5 KE iPhoneミラーリング1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 19:31:02
GWは嫁とデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:38:43
仕上げはゼロプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 19:23:58

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワンボックスの定数が必要無くなりSUVに乗りたくなりました。 フォレスター、CRV、X- ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前期から後期へ半歩前進? ステップはこの方が一つの完成系だと思っています。 スパーダと迷 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3前期です。 たくさんの中古車の中からスタイルと価格で 選びました。 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
社会人になって最初に購入した思い出深い車。 営業車として登録すると会社から手当(3万/月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation