• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのじいのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

外装補修に終わり無し

外装補修に終わり無しイロイロとやりたい事を先送りにして、またまた外装補修(^_^;)
お盆休みの帰省中実家は千葉の田舎で作業スペースには事欠きません。

そして、手元には禁断のホルツウレタンクリア。
バンパーの仕上がりが気に入らず、お盆休みの家族サービスの合間を縫って施工しました。

昼間はフルに家族サービスでしたのて、早朝と夕方の二部構成で施工。

家族サービスにはオヤジプリウスを借りました。

施工については、帰宅してからゆっくり整備手帳とパーツレビューにアップしますが、今回の施工で起きた悲しい事件が、トップ画像です(T ^ T)

クリア吹いて終了という段になって、突風に煽られパタンと、、、、

流石に一からやり直す気力も時間も無く、一つずつタッチアップで潰しとりあえず終了。

ウレタンクリアは流石の仕上げ感でフロントバンパーはこれまでに無い仕上がりに満足。

右ドアはイマイチ。
左リアバンパーはやり直しです(´Д` )

一番悔しかったのはタッチアップで仕上げたバンパーを見てヨメやら親やらが全く気が付かなかった事でしょうか?(笑)
Posted at 2012/08/16 20:22:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月07日 イイね!

メッキについて考える

メッキについて考える「メッキが剥がれる」「安メッキ」「公害の原因」等々負のイメージを表す言葉には事欠かないメッキですが、、

侮れないものがある事を痛感している今日この頃、
たかがメッキ、されどメッキ。
ただのシルバーとは雲泥の差がある事など考えた事もありませんでした(´Д` )

いや、アルミの補修の話なんです。
しつこい男なんで、どーしても気になってしょうがない中、先日「自動車工学」なる専門誌というより業界誌を読みました。

そこに後付アルミ塗装の特集が!!

3種類の塗料についてレビューがありました。
それを(立ち)読みした瞬間、もう止まりませんでした。

みんカラのレビューでも良し悪し別れる商品でしたが、悪い点である「上からクリアが吹けない」の解決策らしきものもあり、とりあえずチャレンジしてみました。

購入したのはアサヒペンの「メッキ調スプレー」


本格的に施工する前お試しで軽く吹いてみたのがこちら


ほぼ完璧です!(^-^)
どこに吹いたか分からないほどの仕上がりです。

参考までに、元々の状態はこちら(^^;



問題はクリアを吹いてどうなるか、軽く試してみました。


うーん、やはり質感は激しく落ちますね(^_^;)
この商品は上塗り禁止で、指で擦っても剥がれるような仕上がりです。

まぁ、そこは分かって買ったので最悪仕上げだけに使えば良しとしましょう(`_´)ゞ

しかし、最初に吹いた時はビックリしました。
ここまでの悪戦苦闘がなんだったのかと(^_^;)

これを一度落として、本格的に施工してみます。
上手くいったらかなりスッキリしそうです(^-^)
Posted at 2012/08/07 21:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月23日 イイね!

光物の季節

光物の季節夏本番です。
暑いです(^^;;;;)

ということでボチボチやりたかったことも片付いてきたので、光物の工作の時間かな?




とりあえず、オール自作でやりたいので、コイツも購入しました。



後は何をするかですが・・・・・。

1.ラゲージランプのLED化
2.バックランプLED化
3.フットライト設置
4.カーテシランプもしくは、フットステップランプ設置
5.フォグランプ取付

実は一番やりたいのは5番なんですが、これは取付方法についてもう少し妄想が必要かと。

1~4は球からオール自作でやりたいのですが、コストと手間のバランス考えてみます。

まずは存在そのものを忘れていた1番から(以前ルームランプはLED化しました)だと思いますが、
この交換パーツを基盤から自作してみたいですね。

そんなこといいながら、外装補修を優先するかも知れません(^^;

大分そっちのビョーキが悪化してきました。
ウレタンクリアで仕上げ直したくなってきた箇所が何箇所か・・・・。

でも季節的には最悪なんで、外気温がもう少しさがるまで我慢かな?
Posted at 2012/07/23 21:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月19日 イイね!

病気は早めに

病気は早めに一度気になると放っておけない貧乏性なんで、今日も早朝から手直し始めました(^_^;)

もう一度、320〜600〜1000で研ぎ直し塗装し直しました。

ついでといってはなんですが、バンパーの上っ面をクリア重ね塗りしておきました。

慣れてきた頃が失敗の始まりと言いますが塗装は下地で決まるのでそこをおろそかにしてはいけませんね(^_^;)

今回はまず満足な仕上がりになりそうです。
整備手帳は追記しておきました(^-^)

ところで、先日のいやらしいブログにホルツさんから大人のコメント頂きました(^_^;)

ホルツさんとソフト99さんは補修関連ではほぼ同じラインナップが揃っていてユーザーからすると良い競合状態で助かりますが、自分も営業なんでああいうコメント出せるかな?と考えると甚だ不安です(笑)
Posted at 2012/07/19 21:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月17日 イイね!

自称ホルツ宣伝担当

自称ホルツ宣伝担当三連休、野球&酒漬けでほとんどいじれませんでした(^_^;)

エンジン周りもやりたかったのですが、どうにも小傷が気になりまたまた、青空補修だけ行いました。

リアバンパーの小さな凹み、放っておいても構わない程度のモノを何とかしたくて購入したのがコチラ。


コイツの施工を始めた時、どうせならとやり残した細かいムラやら何やらを一気に施工しました。

補修ばかりしてやれる事やれない事が解り出して来たので、気になるともう病気です。

今回は、このセット。

バンパープライマー、ボディカラー、クリア、ボカシ剤。この他にもシリコンオフまで全てホルツで統一。

もっと言うと以前アルミ補修に使えるかと勘違いして購入したこの子の出番も作りたかったので(^_^;)

炎天下を避け夕方から施工。
・・・これで、来週末の予定もコンパウンドがけに決定しました♪(´ε` )
Posted at 2012/07/17 20:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@MKH
8年間、、家族ですよね。
ご愁傷様です。
お悔やみ申し上げます。」
何シテル?   07/07 15:24
しんのじいです。よろしくお願いします。 中古車購入は初めてで不安でしたが、購入の際に山ほどある物件の中から真剣に検討しているうちに楽しくなりました。 過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-5 KE iPhoneミラーリング1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 19:31:02
GWは嫁とデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:38:43
仕上げはゼロプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 19:23:58

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワンボックスの定数が必要無くなりSUVに乗りたくなりました。 フォレスター、CRV、X- ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前期から後期へ半歩前進? ステップはこの方が一つの完成系だと思っています。 スパーダと迷 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3前期です。 たくさんの中古車の中からスタイルと価格で 選びました。 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
社会人になって最初に購入した思い出深い車。 営業車として登録すると会社から手当(3万/月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation