• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

フロントデフ その後

フロントデフ その後 今日も下回りをチェックして見ましたが、フロントデフには問題ない模様...。
夕方に新しく出来た国道20号のバイパスをちょっと走ってみましたが、異音は解消していて原因は不明です。

昨日はフロントのタイヤを外して、ショックとナックルの結合ボル、ドラシャのスプリングピンを抜いただけなんですよね。あとは組み付け時にデフのスピンドルの清掃と、グリスを塗りこんだだけで、たいしたことはしていないんですよね。やはりスプライン廻りの固着の線が、一番考えられそうなのですが...。

写真はEvoScanのゲージ画面で、異音とはまったく関係は無いです。
とりあえず、インジェクタの容量をチェックするための画面として作ってみました。
ちなみに(インマニ)圧力は、絶対圧力のBar表示ですが、デフォルトで入っている設定は間違っているので、修正を加えてあります。
また時間が取れれば、整備手手帳にでもEvoScanの注意事項をまとめてみます。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2010/09/05 22:02:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

ルノースポールでMTG途中経過
Takeyuuさん

河口湖、湖畔 de 車中泊して、江 ...
saramanderさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

おはようございます。
138タワー観光さん

秋近し?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年9月5日 23:56
おばんです。
デフのほう問題が無さそうで良かったですw

Evoscanカッコイイです!
そう、インマニ圧ってうちでも合わない・・・
単位違いでも「正圧・負圧」も違うのは何でなんでしょう?
コメントへの返答
2010年9月6日 19:04
デフというか異音は、潜在問題が無いか要経過観察ではありますが、すぐにどうこうということはなくなりました。

インマニ圧は、ECU内部では絶対圧のmmHgで扱われてます。
例えばEvoScanのデフォルトの計算式は、(x-128)/85 (bar:xは1バイトの変数)となっています。
でも大気圧を0としたときの正解は、x/95-1(bar)のはずでして、この"95"は、1bitが8mmHgに相当するので、760(mmHg/Bar)/8(mmHg)=95(1/Bar)が根拠です。
これがなぜ85になっているのか? また大気圧の補正(?)に128の減算の根拠が意味不明です。(正負のどちもある係数じゃないんだから)

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation