• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

BAKU詣 2013

BAKU詣 2013 よーちゃんがリアデフの異音でBAKUさんにO/Hというか対処をお願いするということで、なぜか召集が発令されました...? ケジュール的には太田市某所に13:00集合だけが決まっているので、最近は車に乗っていないNAOさんの、心のリクエスト通りに行程を決定。

当日は朝6時にNAOさんをピックアップ。
往路は秩父に向かう林道で夏の緑を楽しもうということで、正丸には向かわずに狭山方面からアプローチします。稜線を追うように奥武蔵林道林道が走っているのでR299から逸れて谷沿いに登り標高を稼ぎますが、目的の林道に出たところでパネルバンのコンボイに遭遇!
どうも当日に行われる山岳マラソン用の休憩所などに物資(ドリンク等)を落として行く途中だったようです。
#後で調べてみると、奥武蔵ウルトラマラソン(距離は78km!)だったみたいです。

マラソン自体は7時スタート(制限時間12時間!)と林道侵入と同じような時間だったので、あと1時間も遅ければコースクローズか、マラソン参加者と一緒に走ることになったかもしれません。とにかくマラソン参加者には迷惑をかけない、早い時間に通過できたので良かったです。途中、狩場坂峠(ここの休憩所のテントは設置済み)で休憩を入れましたが、ごくたまに散歩やマラソンしている人(5人位)、ローダー(3台位)とすれ違うだけで、大野峠-高篠峠-白石峠-定峰峠と抜けることができました。
定峰峠は初めて通りましたが、センターラインが無い区間もあるものの林道とは違い道幅があるので、好きになりそうな道でした。(寄居方面のみ、秩父方面は道幅狭くちょっとタイトです)

そして途中で皆野に抜けようと思って横道に入ったのですが、変な道(?)に入ってしまったようで登っていくと道が細くなって、ダートに突入。そのうち草に覆われて、すぐに岩ゴロゴロの未舗装の林間林道に突入!
地図上は数百mで本道に抜けるようなので、斜度もありましたがイケイケでがんばりました。ところが最後の最後に荒れた急坂が見えてしまったので断念、すごすごと引き返しましたとさ...。
あの坂はデフロックの付いてる軽トラやシムニーじゃないと無理...。
#ということで早速、新品のZ2でダートというか、ガレ場をがんばってしまいました。(大汗)

それもあり皆野に抜けずに、寄居に出てから間瀬峠を通り本庄サーキット付近に出現。
渋滞している時などに、本庄サーキット利用時に役に立つかも?


本庄サーキットは通過しかけたのですが、NAOさんのリクエストでUターンして寄り道していきました。
レーシングカートの準備風景や、100ccのカート、レンタルカートの走行を見学しましたが、100ccでは46秒台のコーナリング重視なのでライン取りは勉強になりました。流石に100ccだと鋭い加速というほどではないので、もっと上のクラスも見てみたかったかも。
#100ccだと最終コーナとかは凄く短いブレーキングを終了している(それこそ5mとか)感じでした。

太田に向かう前に、前橋でマルシェに寄って行きましたが、全日本ラリー(モントレー)があったので
スタッフがほとんど出払っており寂しい感じでしたが、適当に時間をつぶして皆に合流です。
多分5年ぶりくらいにBAKUさんに伺いましたが、行くたびに廻りの状況が変わっている(家が建ったりとか道が出来たり)ので、GPS付き地図がないとたどり着ける自信が有りません。(笑)

相変わらずの工場内の状況ではありましたが、そこかしこに面白い物が...。
今回の個人的目玉は、HONDA S800のクランクでしょうか。
コンロッド大端部にはニードルベアリングを採用していて、メタルやキャップなどない非分解式。
そのためクランク側が組み立て式になっているんですね!
でもクランクの後端部に傷が入ってしまっていて、これの修理の話を伺いました。
(30t以上!)プレスで分解するためにまずはジグを製作中でしたが、予定している作業行程などを伺い納得する次第。
#機械加工は大学で少しかじった程度なのですが、知識不足もありちょっと勉強したくなってしまいました。

謎に思っていたピストンの楕円(熱膨張を考え、ピストンピンと直交する方向で直径が違う)加工の件ですが、答えは意外と簡単でピストン専用の切削機械があるそうです。(国内or付き合いのある(?)工作機メーカは2社くらいとお聞きしました)
ちなみに上下方向でも径は違い、スカート部より頭の部分が小さくなるのですが、セットしたら自動だよ...と。
以前に知り合いが旋盤で削った真円ピストンを試したら見事に焼きついたそうで...、気になっていたのが見事に解消しました。
もっとも焼きついたのは表面加工/処理の方に問題が有ったような気もしますが。
その他にも、興味ある、面白い話がいっぱいでした。
さらに、久しくお会いしてなかった知人に会えたりと、大変収穫の多い遠出となりました。




その合間カイン&臥龍竜さんとナッターさんのGC8に試乗させて貰いました。
カインさんの方はエンジン周りは基本ノーマルということですが、オイルに気をつけておられるようで
アイドリング~中負荷のスムースが良い感じでした。足回りのほうは、直線のみなのでわからず...
トルク感があったので、リッター15kmを記録する燃費のよさも納得です。
#エンジンの良し悪しって、結構アイドリングで判るような気がします。

ナッターさんの方は、ほぼドンガラですので車が軽いこと。
あとエキゾーストの音量が凄い(?)です。乗っていてこれだと後ろだとさぞかし...、やる気にはさせてくれますね。
エンジンはきれいに上のほうまで周り、畑の中の直角クランクをいっぱい曲がった(迷子!?)感じでは、
リアの追従性やダンピングなんかも良い感じでした。
リアが軽い割にはトラクションも掛かり、あとは荒れた路面でどうか? というところでしょうか。


帰りは群馬を出るのに夏祭りやらにかち合って迂回を強いられたりしましたが下道のみで帰ってきました。
道開拓の延長で定峰峠は秩父まで抜けて見ましたが、秩父側はコーナーもきつくタイトなので抜け道としては無理がありました。
あとはR299-正丸峠-青梅に抜けて帰宅しました。
おかげさまで峠道は堪能できました、多分NAOさんもね!



しのはーさん
お土産ありがとうございました。
あんなにいいものとは...、おいしく頂きたいとおもいます!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/29 20:13:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【聖地巡礼】仙人様に会いにw From [ あこがれの車に乗ろう!”TommyKa ... ] 2013年7月30日 00:09
#このEJ22のメンテが済んだら某K氏さんの順番ですって! さて、待ちに待った日曜日! エンジンOHを依頼したよーちゃんが、今度はデフのメンテで仙人様に会いに行くと言うので、miner師匠のGC ...
ブログ人気記事

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

デスク下逆さ刷りボックスティッシュ ...
別手蘭太郎さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2013年7月29日 20:29
昨日はお疲れ様でした!

そこまでいろいろ回ってから来ていたのですねw^_^;

画像は話していた林道ですね
ここを新品Z2で・・・ww

自分のは回さなければ外からだと凄い静かです~
Dでも全く問題ないです
ブースト掛かると・・・やる気なサウンドになりますw

足は・・・そうなんです・・荒れた路面だと(T_T)
コメントへの返答
2013年7月29日 22:58
画像は、何とかUターンしてスゴスゴ帰ろうというところのですね。(キャプション入れ忘れました)
Z2はとりあえずダメージなさそうなので大丈夫でしょう。

足は難しいけど車高調はいろいろ試せて、それはそれでいいですよね。
2013年7月29日 21:12
おお~
アクティブな休日・・・
うらやましい・・・
コメントへの返答
2013年7月29日 22:59
おかげさまで!
#でも宿題が一杯状態になってしまいました。
2013年7月29日 21:54
お疲れ様でした!!
運転出来ない足手まといを同乗して頂きありがとうございましたw

もうホントに堪能出来ました!
朝もグッドタイミングでしたが、帰り道の峠でも雨で通行止めになる前に通過できて良かったです。

仙人様の工場もオドロキの連続でしたww
コメントへの返答
2013年7月29日 23:02
いえいえ、復路は特に話し相手がいて眠くならなくて助かりました。

でもあのトルクだと、いい加減なタイヤだと踏めないのがよくわかったでしょ?
2013年7月29日 22:14
日曜日はお疲れ様でした!
LSDプレートのお礼にしては大した物でないので恐縮です(汗)
お口に合えば幸いです(^^)

復路は峠道を堪能されたのですね~♪
新品ZⅡの感触は非常に良さそうで、私も次期購入が楽しみです(^^)v
またの機会に、今度は私のGCも乗っていただければと思います!
それでは~(^^)/
コメントへの返答
2013年7月29日 23:05
お疲れ様でした。お土産は、先ほど第一弾を頂きました!

復路もね~ 頑張りましたよ~。
僅かな横Gを残して滑りながら加速していく感じが好印象でした。>Z2

涼しくなったらツーリングオフをやりたいなあっと!
2013年7月29日 23:13
おつかれさまでしたー!

とても充実した1日になったようでw
話聞くだけで楽しそうな道通ってきたようでw

ツーリングオフいいですね!自分も参加したいです\(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月29日 23:35
お疲れ様でした。

ツーリングは9月もしくは10月で、自分の土地勘から富士山周辺かなあ...。

プロフィール

「@ノイエ汁 うちのも1年半ほどで割れ始めまして、2年でワイヤーが出てきたので交換しました」
何シテル?   08/16 14:01
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation