• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

LED補助灯取り付け

LED補助灯取り付け 昨日は製作中だったLED補助灯が一応完成したので、取 り付けていました。
LEDのGNDも車内のコントローラーに戻す必要がある(ボディーアースに落とせない)ので、配線を車内に通すのに苦労しました。結局またバルクヘッドに穴を開けることになりましたが、エンジンルーム側にドリルを入れるのに、周辺部品をかなり外す必要があったので時間を取られました。

ちなみにLEDモジュール自体はすぐに外すことになりそうなので、フロントスポイラーの開口部に左右に走る小石避け?/整流板?にタイラップ止めにしました。

昼間の最低照度の点灯では、少し明るめのデイライト程度です。
最高照度にすると、結構目立ちますねー。




そして課題の夜間ですが、
街中だと廻りの照明であまり正確な評価が出来ないので、とりあえず壁照射をして見ました。
壁面は前方1.5mくらいなので、十分に拡散しきっていませんが、目安にはなるかと。

LED補助等のテスト



ハロゲンのロービームは壁面では、中央付近の収束がきついのですが、横方向にも光が伸びているのがわかります。そして上方には当然光はほとんど出ていません。



LEDのほうは、ハロゲンに比べると取り付け幅が狭いので、2灯の間隔が狭いですがレンズによる配光がきっちり効いている感じです。実際、路面を照らす様子はハロゲンよりムラが無い感じで見やすいような気がします。
そしてライトの光軸の中央付近はハロゲンには劣りますが、意外と明るく大きく引けをつるということは無く、やろうと思えばLEDだけでも十分走行可能な感触です。ただサイド方向の配光が無いので、街中では危険です。(あくまで補助灯なので、そういう使い方は無しですが)



そしてロービーム + LEDで走行してみましたが、これがいい感じで明るく、LEDの青っぽい光が加算されるような感じです。そのため見た目の照度アップは20Wという電力を考えるとかなり効果がありますね。

あとは上方にもかなり光が行っているので、これをLEDの直前上方にプラミラーでも置いて下方に追いやってしまえば、明るさアップ&対向車がいても利用可能になりそうです。
ただこれをやると角度調整なども考えないといけなくなるので、どうするか検討中です。
ミラーにヒンジを設けて角度調整するか、モジュール自体に角度調整機能を持たせるか...、悩むな~。

ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2013/11/23 09:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

木更津散歩
fuku104さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 10:45
これは何気に使えるんじゃないでしょうかw

上方遮光の反射板を左右に散らしてやればフォグに。
または大胆に光軸を左右に振ってコーナーリングランプにするとか利用価値無限大ですねww
コメントへの返答
2013年11月23日 13:44
消費電力の割には...、という但し書きは着きますが、いけますね。

フォグやコーナリングランプには、レンズ無しでいいくらいかも。
ただ最近コーナリングランプって見ないので、保安基準をしらb知らない得ておいたほうが良さそうです。
2013年11月23日 23:42
ちっこいのに、結構明るいんですね~
それ、ボンネットの裏に仕込みたいかも・・・
もち!夜間作業用で(笑)
コメントへの返答
2013年11月24日 7:35
投入電力を考えると、効率はいいと思います。

でもボンネット裏は、懐中電灯で必要十分です。最近は明るい奴も安くなりましたしね~。

市販のバルブ交換型LEDって絶対放熱が間に合わないと思うんだけど、故障が多そうです。50Wとか、80Wとか馬鹿じゃないの!? と電子屋は思うのです。
うちのを二倍増設(20W)すれば、ヘッドライト並みにはなると思うんですよね~。

プロフィール

「@あおんたん なるほど、そんな形状なんですね。確かに死角が多そうです。チンクは視界は問題ないですが、2-3速のギア比が開きすぎててチョット辛いかなぁ。」
何シテル?   08/13 14:19
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation