• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月05日

Re: イオン(異音)モール

Re: イオン(異音)モール ひょっとしてBuRaさんのイオンモールと同じ?
(うちの方が激しいけど)


長々と続いている異音調査/対策で先日シフトノブ周りの対策を施しましたが、しばらく前にインタークーラー周りの対策とあわせて異音の発生源が少し絞り込まれたような気がします。

これは振動源の大元があり、それがシフト回り(トランスミッションに接続)やインタークーラ(エンジン上にステーで固定)を振動させて別の異音を発生させていたと考えています。(その為、音源が複数存在することになり絞り込みが困難だった)

また上記の対策が効くということはボディ側の問題ではなく、一体となったエンジンとトランスミッション自体が振動していて、それらに固定されている他の部分にも影響を及ぼしているわけで、重量物を振動させているのでそれなりに質量のあるものが振動源と推測できます。

異音の発生条件はエンジン回転で2000~3500rpmでかつ負荷をかけた状態のみなので、アクセルを緩めたりすると発生しません。
また負荷が掛かりはじめた瞬間から異音が発生するので、固定しているものが共振を始めてという感じではなく、ある程度フリー(ガタ)で質量のある部品が固有の振動数で鳴っている感じに思われます。

以前から音の特徴は観察していましたが、音の周波数とかをチェックするとタイトル画像で赤い縦長の楕円が一つの打音で、それが緑の横長緑楕円部のように連続的に発生して(約19Hz)います。

そして先日、チョンバさんからクラッチを切ったらどうなる? というトラブルシュートの宿題を頂きまして、試してみました。
#あとはDCCDのロック率の違いとかもありましたが、こちらは変化なし。


ということで盛大に異音が出ている際に、クラッチをそーっと踏んで切れたところでエンジン回転が上昇するところの音を取ってみました。
結果としてクラッチが切れてエンジン回転が上昇する直前は異音が収まっているっぽいと確認が取れました。ちなみにクラッチに足を載せた程度では異音はなくならずクラッチが切れる直前で異音は収まっているようです。

恐らく音源はクラッチフォークとレリーズベアリングの接続部の打音だとは思うのですが、原因はよくわからず...
フライホイールやクラッチカバーの歪みなどが怪しいですが、こればかりは交換してみないとわからないかもしれません。ちなみにクラッチ板とクラッチカバーは交換済みです。

取りあえずGDBフライホイールと、チョンバさんから頂いたフォークなどを用意してトランスミッションを降ろすしかないですかねえ。
9月の3連休辺りに何とかしたいなぁ...




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/05 21:48:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハチロク修理
パパ介さん

再発したクラッチ貼り付きを解消
たぽさん

約1ヶ月の入院となりましたが、本日 ...
Backey's「くろまめ」さん

この記事へのコメント

2023年9月5日 22:02
フォークのバネが無いとかないですか?
コメントへの返答
2023年9月5日 22:10
それが付いてるんですよね。
セットを強くしてみたりもしてますが…

家のは固定周波数っぽいですが、BuRaさんのは速度依存っぽいですね。
何だろねー
2023年9月5日 22:47
フライホイールの芯が出てなくて振れていて、ミッションのメーンシャフトを揺すっていて、クラッチ踏んでフリーになると振動が無くなる。
もしくはメーンシャフトが振れている?
コメントへの返答
2023年9月6日 9:08
フライホイール自体の問題だとすると、エンジン回転に依存すると思うんですがちょっと違う感じですし...
ただ芯ずれの疑いはあるので、先日欠品していたノックピン打ち込みはしてみたんですよ。メーンシャフトも同様で謎が深まるばかり。


2023年9月5日 23:31
負荷時のカタカタ音では無くて別の異音ですか?
コメントへの返答
2023年9月6日 9:08
そのカタカタ音ですが、結構ひどいでしょ?
2023年9月6日 5:59
ミッション内部ベアリング・・?
コメントへの返答
2023年9月6日 9:09
ミッション内だと速度依存で音が変わるはずなんですが、それがないのでミッション内ではない感じです。
2023年9月6日 8:19
御予定をお知らせ下さい。
16日からは終日空いてると思います。
コメントへの返答
2023年9月6日 9:20
庭でやろうかと思っていましたが...。ちょっと考えます。
2023年9月8日 15:09
こんにちわ、音源は一緒かわかりませんが自分も似た様な症状です

40km以上から音が顕著に出始め、所謂カラカラ音が鳴っており、80kmぐらいでピークでなってます
ハブ・ドラシャの可能性も疑いましたがエンジン中央部から、左右に振っても音の異音が出ない
加速時の負荷の時だけ音源が出るという所で、ミッション並びにデフ周りの異常が考えらえる状況となっております
YOUTUBEで、該当の箇所が音源ではないかという所を見ております

なお、先日クラッチトラブルがあり、全て新品にしましたが音が変わってないためクラッチの線はないと思われます

https://www.youtube.com/watch?v=2TKuxkabWy8

↑この音が自分が一番近い感じです
コメントへの返答
2023年9月9日 14:41
初めまして!
コメントありがとうございます。

そちらは速度依存ですかね?
エンジン回転数依存、速度依存いろいろ異音はありますが、お互いになかなか対処が難しいのも多くて大変ですよね。

YouTubeの異音はプロペラシャフトが共振しているような音なので、トランスミッション由来の感じがしますね。
家のはクラッチ周りだと思いますが、早く直したいです。(泣)

プロフィール

「@主任@秘密基地取締役 4CRと間違ったようで…」
何シテル?   04/25 21:41
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40
フェンダー錆 修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:34:55

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、AVCS攻略中。 課題は塗装、どうにかせね ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation