• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

フロント廻りチェック

フロント廻りチェック
まだまだ、異音が解消しないのでフロント周りの増し締めチェックを行いました。 メンバーや各種リンク類の取り付け部の増し締めや、動作チェックを行いますがよくわかりません。 念のためハブとローターの当たり面のチェックと清掃をやりましたが、ブレーキパッドがかなーり減っていたのでこれはまずいと、在庫の純正ほ ...
続きを読む
Posted at 2009/10/12 09:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年10月11日 イイね!

土地代高し...

土地代高し...
とはいっても、自転車のハンドルなんですが。 今までは安全装備のライト(1個)とベル、それにサイクルメーターをつけていたんですが、グリップシフトのせいもあってハンドル周りの空きスペースが少ないのです。ここに先日の2本目のライトを増設するわけで、いっぱいいっぱいになってしまいました。(あとはリアに振動 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/12 09:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月26日 イイね!

これか?!

これか?!
足回りは問題なさそうだな~と、もぐった状態で後ろを見ると...。 あ、ここに四角いパーツなんてあったっけ? よく見てみると(写真では緩めたあとなので左下がりになってますが)、「うおッ、ステーが折れとるやん!」。しかも写真下の破断した部分の右側は破断面そのままですが、中央から左側は擦れて平坦になって ...
続きを読む
Posted at 2009/09/26 13:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月26日 イイね!

異音の発生箇所は?

異音の発生箇所は?
先日、トランスバースリンクのブッシュ交換をして異音がしなくなったと思っていたんですが、微妙に音質が違う"バキッ"(ちょっと金属音ポイ)という異音が鳴り止まないです。発生箇所はエンジン、ミッション、もしくはフロント足回り付近のような感じですが、特定は出来ず...。 左記のブッシュ交換で異音の発生頻度 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/26 12:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月13日 イイね!

アライメントゲージのケース

アライメントゲージのケース
嫁さんに、アライメントゲージのケースを作ってもらいました。 黒い帆布に赤のバイアステープをアクセントにしてもらいました。 またアルミアングルが擦れないように緩衝仕切り付きの土台まで...。 車載時には写真 左下のようにリアのストラットタワーバーにくくり付けます。 ありがと~ >よめさん!!! ...
続きを読む
Posted at 2009/09/13 19:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月06日 イイね!

着地 (トランスバースリンク・ブッシュ交換)

着地 (トランスバースリンク・ブッシュ交換)
トランスバースリンクのブッシュ破損で先週から半離陸状態だったのですが、部品が届いたのでさくっと交換して着地しました。前回は何年前に交換したかまったく記憶にありませんが、今回も使ったSTiの強化ブッシュをそれこそ10年位つかっていました。(ちなみに部品番号は右がST2020055000、左がST20 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/06 13:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月30日 イイね!

ナロータイヤ

ナロータイヤ
ちょっと干渉してますが、車高を上げれば...。 いえ出来心で、あててみただけです。 ついでに覚え書き、 点火時期を遅らせて排気温度は50~60℃あがり、 前期純正O2センサー位置でMax.750~760℃程度。
続きを読む
Posted at 2009/08/30 14:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月29日 イイね!

半空中浮遊中

半空中浮遊中
お友達のわだっち@BF5Cさんのブログに、壱号車で出ている異音と同じ症状の話が出ていたのでチェックしてみました。 結果は...、アウト。右側しか見てませんが、見事にトランスバースリンクブッシュが切れてました。 ピロを導入するにはちょっと予算的につらいので、今までと同じで純正とほぼ同じ値段のSTiの ...
続きを読む
Posted at 2009/08/29 16:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月23日 イイね!

ECU点火時期マッピング変更

フルブーストの掛かる特定の状況でノッキングが出ていたので現状の設定を確認してみると...、 ブーストの掛けすぎかと思っていましたが、点火時期の進めすぎという結論になりました。 点火時期の基本マップをRA-STiベースで書いていたのですが、Ver.3/4辺りに比べるとかなり進めてあるんですよね。し ...
続きを読む
Posted at 2009/08/23 21:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月23日 イイね!

DMSのメンテ

DMSのメンテ
グリス書き出し棒を作り、バンプラバーも届いたのでDMS車高調のメンテをしますが...。 貰い物はリアはショックアブソーバのロッドが2本とも、かなり深く腐食していました。減衰自体はしっかりしているのですが、このロッドの中に伸縮別に減衰力調整のパイプ/ロッドが通っているので正直やばいので使用不可です。 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/23 21:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「そして、これを交換するだけで1.5H…、先は長い。」
何シテル?   09/13 13:17
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation