• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

IIcx君来訪

IIcx君来訪当日は朝から雨足は弱いものの断続的に降っていて天気でした。
その中、II
cx君に譲る純正ホイール+タイヤや、フロントパイプの水洗いをしていると赤GF登場。
#赤って色褪せが激しいのですが、立体駐車場の恩恵か塗装が非常にきれいです。

タイヤやフロントパイプ、廃品(サスアーム類など)などの大物の積み込みをしていて、忘れそうになっていましたが、今日の主目的は1/8NPTタップの貸し出しでした。
オイルブロックのプラグにセンサー取り付け用ネジを切るためですが、その場で作業開始!(笑)
#IIcx君がうちに来ると、必ず作業になるなあ。

しかもねじ切りだけでなく、当然のように油圧センサーの取付まですることに。エンジンをかけてオイル漏れをチェックしながら、プラグやそこに差すアダプタとセンサー本体を締めこんでいきますが、オイルにじみがなかなか止まらない。
NPTタップを深く切りすぎてアダプタの座面が底付きするところまで締め付けましたが、これで漏れが止まらないなら、再度シールテープの巻き直しをしてください。多分シールテープを巻きすぎで、シールで着ていないと思うので。シールテープはねじ山の間に収まらないと機能しないので、2周位巻く程度にして下さい。それでも駄目なら液体ガスケットでシーリングしましょう。


またジムカーナなどのお誘いがあれば是非!
#某怪しいカサブランカの件やSuper7の先輩の話なんかもよろしく!

Posted at 2013/11/09 17:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年10月19日 イイね!

車検整備

車検整備弐号車ですが、前回の車検時にはすでに怪しかったボールジョイントのブーツはダメダメになっていました。
このブーツ、金属製の輪にゴムが溶着されていて圧入で固定しているんですね。取れなくて悩みましたよ。

交換用部品は今日の昼過ぎに発注したんですが明日の昼には届くらしいので、明日は夕方には雨が止むのを期待してバラしてしまいました。

#雨が早く止みますよーに!
Posted at 2013/10/19 20:07:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年10月14日 イイね!

車検準備

書いておかないと、いつオイル交換したのか忘れるから...。
事務的で、写真もないけど...。
#すいません、スイマセン、スイマセン


弐号車の車検準備で、整備手帳を片手にチェックチェック!
フロントのボールリンクブーツでちと問題発見したものの、それ以外は問題なし。
#ここはどうしたものか....

ついでに、エンジンオイルを安く出ていたCastrolのGTX 5W-30SMに交換。
いちどEDGEシリーズを試してみたいと思いつつ、置いてないんだよなー。


整備手帳を見ると、大体年間3000km位ですね~。
近いうちにユーザー車検で通しますかねー。
Posted at 2013/10/14 23:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年10月12日 イイね!

キタキタ

キタキタ弐号車の車検期限が迫ってきたのに、仕事が忙しく余裕が...。

問題箇所があると、手配リードタイムの長いものはそろそろ間に合わなくなるので、先週にチェックしました。するとタイヤがアウトでした。
フロントタイヤなんですが、センター付近は溝がしっかりあるので実質は問題ないのですが、肩付近の摩耗が進んでいてそこの溝の深さが1mmほどになっていました。ホイールのリム幅とのマッチングの問題か、あまり均一に減らないようです。

ということで、コストを掛けずに中古タイヤを探すことにして、NISSANのCube用ホイールとYOKOHAMAのBlueEarth AE-1(2011年製造)の組み合わせで安く出ていたので、これにしました。
ホイールのオフセットは似たようなもので、NISSANの方がハブ径は大きいようなのでちょっと冒険してみました。

ブレーキのフルード交換、エア向きをしながら、タイヤ/ホイールのフィッティング確認、交換をしましたが、特に問題な駆装着できました。
ドラシャやステアリングラックのブーツに割れ等は無さそうでしたが、なぜか左フロントのドラシャのブーツの軸からグリスが若干漏れて、廻りに付着していました。留の金具はちゃんとセットされていたのでちょっと原因不明です。
何らかの原因で内圧が上がったのか?
まあグリスが無くなったわけではないので、すぐにどうこうということはないと思いますが、気持ち悪いです。

そしてブーツ類の詳細チェックは、あまりの暑さに調子が悪くなりそうだったので断念。
明日以降にやります~。
はやりのエンジンオイル交換もやるかなあ。(まずオイルを買ってくるところからだけど)

Posted at 2013/10/12 19:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年09月15日 イイね!

燃調トラブルシューティング

燃調トラブルシューティング燃調がいまいち決まらないので、燃ポンを変更したり、吸気系のチェックをしたり、燃料フィルター交換したり、インジェクタークリーナーを使ってみたりと悪あがきしましたが、やはりというか容疑者は絞られて燃料レギュレーターぽいということになりました。

ということで、ご開帳!
フューエルレギュレータ分解


分解の結果としては、怪しいといえば怪しい。要経過観察となりました。
調整しながら試走してみたら、とりあえず低負荷/高負荷時の燃調はバランスが取れていました。
これが維持できるなら収穫があったといえそうです、でないとセッティングもまともに取れないですからねえ。

#あ、そうだ。触媒がかなり怪しいですが、ZeroSportsのフロントパイプほしい人っています?
Posted at 2013/09/15 19:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@IIcx@赤GF8 あそこは実はあまり気密がなくてDOJ伸縮させると空気抜ける音がしますが、この蓋の隙間からが多いです。」
何シテル?   08/23 16:11
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation