• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

化石掘り

化石掘り今日は、長男の要望であきる野市の秋川まで化石堀り(叩き)に行ってきました。
場所は武蔵五日市の近くですが、ここではメタセコイヤの葉や二枚貝の化石が取れるのですが、前回初めて行った時は葉の化石だけしか取れませんでしたが、今回はがんばって貝の化石も何個か採取できました。
比較的近場ですが、貝化石が取れるとはなかなかお勧めでの場所です。
("秋川 化石"などで検索すると、産地情報は簡単にわかります)

#次男の方は、いまいちやる気なしで掘り当ては出来ませんでしたが、それなりに楽しめたようです。


ついでにTurbo Acceleratorのインジケータ(FANのPWMを6段階で表示)が少しちらつくので、移動平均+ヒステリシスから移動平均+チャタリングフィルターに変更してみましたが、バグがあったようでうまく動作しませんでした。
さっきコーディングしなおしたので、また明日試してみようっと。

でもコントローラがメータクラスタの裏側にあるので、PICマイコンの交換が大変です。
余裕が出来たら制御部と表示部を分離して、制御部はアクセスしやすい場所に設置しようかなあ。
Posted at 2011/02/05 22:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月22日 イイね!

タイヤハウス映像

タイヤハウス映像Webカメラのステーを作ってみたので、

早速、タイヤハウス内を撮影してみました。

近所では、比較的せせこましい道での撮影でしたが、意外とステアリングの動きが無くて残念。
やはり外回りとセットの動画にしたいですね。
ダストカバー代わりのアームカバーをスプリング/ショックに被せてますが、がかなり貧弱に見えますね。(笑)


問題点
 音声が割れしていて、まともに聞けない。(ゲイン調整で何とかなるレベルではないのかも)
 もっとアングルを自由に設定できたほうがいい。(今回は180°画像回転させました)
 光が当たってないと、かなり暗い。(これはしょうがないか)

課題
 マイクのゲイン調整。→風切り音対策
 コードの引き回しをちょっと考えないと。
 多数カメラの同時録画で問題ないかチェック! 
 タイヤハウス内が汚い!

ちょっと追記
  Webカメラ増加に対応するため、余っていたSATA2.5" 160GBのHDDを増設。
  書き込みの帯域がどれくらいあるか、測っておかないとなあ。
Posted at 2011/01/22 14:00:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月20日 イイね!

燃料計 & 西伊豆にドライブ

燃料計 & 西伊豆にドライブ久々に家族でドライブということで、西伊豆まで行ってきました。
その模様は、フォトギャラリーにて。

そこで燃料計ですが、やはりガソリンの消費に対して半分くらいしか動いてない模様です。
ドライブ中はできる限り回転数を抑えて低燃費走行を心がけましたが、やはり本日の行程では山道が多く思ったより燃費が悪く、自宅までもう少しとぴうところでまたもやガス欠症状が出てしまいました。
全然当てにならね~>燃料計

ということで、問題の燃料計と手持ちの燃料計に12V電源と可変抵抗をつないで、電気特性をチェックしてみました。
ところが燃料系用の可変抵抗と同じ値を振っても、ちゃんと針は振るレンジで振れて特に問題ないように見えるんですよね。
何処かの接触不良なんですかねえ?
とりあえず手持ちのユニットと交換したので、次回、燃料補給時にチェックしてみます。



あとこの春に導入した"ネタFAN"ですが、山道でかなり効果があることが判りました。
家族4人乗って、ソコソコの勾配でも2000rpmキープが可能です。
そこからアクセルを開けていけば、粘って以前であればどんどん回転が落ちてしまうところ、反対に徐々に回転を上げることが可能です。
しかも3000rpmを過ぎた際のブーストの立ち上がりも相当鋭いので、よりアクセルワークに慎重さが要求されるくらいです。
Posted at 2010/09/20 17:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月15日 イイね!

アルピーヌのフォトストーリ 撮影会 (箱根)

アルピーヌのフォトストーリ 撮影会 (箱根)みんカラではないですが、AlpineA110のオーナーさんたちが箱根に集合! ということで、先日のBHC2010で撮影した写真をCDに焼いて渡すのを目的にお邪魔してきました。
いや~、オーナーさんといろいろお話も出来て楽しかったです。

され後ろから撮影した動画をどうしたものか...。
しかし後ろをつけていると、7台分の排ガスはなかなかきつかったです。(笑)
Posted at 2010/05/16 12:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月30日 イイね!

帰省

昨日は、ロスレガさんのデカルコさんにお邪魔して、燃調をいじったROMを数種類渡すと共に、場所をお借りして車高調のバネ交換を行い、すでに取り付け済みのルーフキャリアとあわせて帰省仕様にしてきました。(ついでに車載PCのシェイクダウンも、こちらもおおむねOKかな)
あと例のネタFANですが、やはりそれなりの効果はあるようでロスレガさんに試乗頂き体感してもらいました。でもコストパフォーマンスは、やはりどうなんだろうと言う話に...。
とりあえずもっと強力なFANが無いか探して見ます。

んで、今日は夕方からしばらく関西方面に帰省してきます。
ちょっと実家の通信環境がわからないので、しばらく音信普通になりそうです。
それではみなさん(?)、よいGWを!
Posted at 2010/04/30 15:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation