• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

祝 20万km

祝 20万km平成5年7月に購入したGC8インプレッサですが、当初の稼動目標であった10年/15万kmは無事に突破していました。しかし車は消耗品の塊ですから、これを過ぎたころから大物部品がまとまって壊れたりと維持するのに嫌気もさしたりもしましたが、無事に約16年半でオドメーターで20万kmを達成できました。
実際にはスピードメーターケーブルが外れたまま走行したり、他のメーターをつけての走行があったりでメーター上はもう少し走っていますが、スピードメータ自身が大抵マイナス誤差設定となっていることを考えると実走行もほぼ20万km程度かと思います。

そりゃあ、タクシーとかと比べるとまだまだとは思いますが、よくここまで来たものと感慨深いです。
世の中はエコーカーブームですが、もう暫くは乗り続けたいと思います。


20万km達成は流星観測(の機材チェック)のために山梨方面に移動中の道志道上でした。
時間は深夜というより未明、気温は氷点前後で空気密度が高く、またインータークーラーの冷却効率も高い状態で、IHI製のRHF5HB/VF23ターボーチャージャ(RA-STi Ver3等で採用)が高周波音を発して分厚いトルクを発生できる状況。また点火プラグも新品に交換済みでアイドリングもまったく息継ぎ無く、もうエンジンはこれ以上無いくらいの調子の良さ。
ワインディングを(そこそこ)ひらり、ひらりと右に左にノーズを向けて、強烈な加速を伴いコーナーを脱出するのは、まだまだ現役です。

#と、普段は書かないような臭い文章にしてみました。



メモ
過給圧は、オーバーシュートで1.2kg/cm^2を少し超え、安定は1.15kg/cm^2位。
排気温度は集合部で最大800℃程度。ノッキングなし。
Posted at 2010/01/03 21:40:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月12日 イイね!

試運転

試運転ということで、朝駆けして山中湖まで行って来ました。
(帰宅後に嫁からのエコぢゃない攻撃を受けましたが)
異音も解消したもようで、多少負荷をかけてもまったく問題無しです。4年物くらいのA048を終了させようと思って交換していきましたが、もう硬くなっていて全然グリップしない代わりに全然減りません。Sタイヤって何? 状態で、いい意味/悪い意味どちらでも路面をすべるようでした。

A048を終わらせたあとどうしようか、勘案中です。先日のオフ会でも何人かの方と話しましたが、タイヤ/ホイールをそろそろ17インチに移行したいのですが先立つものが...。
#あとブレーキの話もたくさん持ち上がりましたが、自車は比較的軽いので純正4+2ポッドで十分かなあ。スタッドレスも15インチでいけるし。
Posted at 2009/10/12 10:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月19日 イイね!

台場

台場子供たちも夏休みに入り第一弾のお出かけということで、1/1の例の物を見に行ってきました。確かにディテールまでよく作りこまれていて存在感は有りましたが、サイズ的にはこんなもの? って感じてしまいました。(全体が動けば、また違う印象なのでしょうが)
目が光ったり頭部が動くのは10時からなので、それまでに行けば比較的空いているようです。電車+ゆりかもめでも良かったのですが都内方面の交通状況の調査の結果、早朝出発、昼過ぎには帰宅(午後は会社に出勤と言うのもあるけど)車で問題なさそうだったので言ってきました。しかし昨日ハブ、ドラシャ交換後に試運転もしていなかったので、バックプレートが当たるのがずっとシャリシャリいってましたが。(汗)
#あとでアライメントと各部の増し締めをしておかないと...
Posted at 2009/07/20 08:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月31日 イイね!

DCCDコントローラー試乗会

DCCDコントローラー試乗会今回のことでお友達のお誘いを受けたRUE3さんからDCCDオートコントローラーの問い合わせがあったので、ちょっと無理を言って試乗してもらいました。結果として満足されたようでほっとしてます。
ということで製作しないといけないんですが、先立つものが...。
もうしばらくお待ちください。(泣)

ついでに(と言うと失礼ですが)RUE3さんの車両も試乗させてもらいましたが、これがかなり凄くて、笑いが止まらないくらいでした。非常に良い経験になりました。
Posted at 2009/06/01 22:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年04月11日 イイね!

エンこ

エンこ秘密(?)工作用に昼前にホームセンターに行ったのですが、ちょっと欲しい物が手に入らずはしごをしました。しかし2件目から帰ろうというところで、エンジンがかかりません。一軒目を出るときも少しエンジンのかかりが悪かったのですが、2回目のクランキンクでかかったので気にしていませんでした。

とりあえずECU(コネクタ、拡張基板やROMの接触不良チェック、ROM交換、あと線を引き出しているマップトレーサなど)をチェックして問題なし、燃ポンの動作確認(ヒューズ、動作音)、燃料の確認(燃料フィルターでガスがあるかどうか)、エアフロセンサー(GC用と交換)とチェックしますが、元気よくクランキングするものの初爆も無しにエンジンかからず...。
でもクランキングをアレだけしてもガス臭くないので、燃料系を疑って1番の点火プラグを外してみると... Super Dry!

ということで、被疑者は本命に燃ポン、大穴でECUと絞り込まれました。

(続く)
Posted at 2009/04/11 19:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation