• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

星撮り

星撮りインプレッサ乗りの友人でカメラが趣味の人が結構多く、デジタル一眼のユーザーをそそのかして(?)星空撮影会をはじめて実行したのが約一年前で、今回は第二回目。

4/19の夕刻は、月にスバルが隠されるスバル食があったのでこれに合わせて企画してみた。しかしながら週間予報では雨模様でほとんど諦めかけていたが、たまたま気圧の山があたりそうな雰囲気だったので当日朝は曇りだったが決行することになった。
場所は当初は伊豆方面を予定していたが、天気の回復の早いと思われたより北のほうということで、今回は八ヶ岳周辺でお気楽モードで捜すことにした。しかも夕食は知り合いの妹さん夫婦の経営する中村農場さんの食堂になだれ込むことになった。これだけで、最悪曇ってもOKみたいな...。この中村農場さんは地鶏を育てて、卵と肉を専門にされていて食堂ではこれらの食材で非常においしいメニューを揃えられています。
ということで親子丼と焼き鶏セット、鶏肉のギョーザなどを皆で平らげて、酒が欲しい~と盛り上がりつつ後にしました。
スバル食を見るためには早々に観測場所を決める必要があるのですが、雲がやっと切れて生きた状況でスバル食は諦めつつ、適当な駐車場で陣取り馬鹿話をしつつ夜更かしをしました。外気温は3~4℃と冷え込みましたが服装もばっちりで、仲間のコンロでコーヒーをいれたりしてなかなか楽しかったです。
写真は、かんむり座とシュワスマン・ワハマン彗星
(円内が彗星でGW終盤が一番の好条件で肉眼でも見れるはず)

次回はお盆過ぎくらいの夏に企画してみましょうかねえ。
Posted at 2006/04/30 23:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天文 | 趣味
2006年04月29日 イイね!

エンジン始動OK

とりあえず、水漏れオイル漏れは無く無事にエンジン始動できました。ただパワステにオイルを入れるのを忘れて大きな音が出たのはご愛嬌ですが。
とりあえず気づいた点は、明日以降にトラブルシュート予定です。
-排気漏れのような音が出ている
-冷却水のエア抜きが不完全
-ウォッシャー液が未補充

今日はこれから用事があるので、お預けなんです。
Posted at 2006/04/29 13:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月28日 イイね!

クラッチオペレートシリンダ

クラッチオペレートシリンダオーバーホールというほどではないけど、クラッチのオペレートシリンダの部品を入手したのでブーツやシリンダ、ピストンにグリスを塗って組み付け。グリスはゴム部品との相性のいいスバル純正ニグループRX-2を使用してます。
明日は雨が降る前にこれを組み付けてから、インタークーラー等の残っているパーツを組み付けて水とオイルを入れればエンジン始動できそうです。今回はピストンリングを新品にしているのでしばらく慣らし運転が必要です。
#大丈夫とは思いつつも、無事エンジンが掛かりますように!
Posted at 2006/04/28 22:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月27日 イイね!

GW直前

GW直前自分の場合ブログを付けるのは大体夜中になると思うのですが、便宜上前日の日付で書くことにします。

さて今年のGWですが、3月末にスポーツランド山梨(SLY)の走行会でエンジンを壊して積車のレンタル代や、エンジンを復活させるための費用やらでものすごい金欠で突入することになってしまいました。
家族には申し訳ないですが、このGWは近場で勘弁してください。(懇願)

まず予定としてはエンジン修理ですが、こちらは作業自体はほとんど終わっていて、あとはクラッチ系の修理を行い、I/C等を取り付けて水、オイルを入れれば一応は完成です。(水・オイル漏れ等がなければ)
画像はブローしたエンジンのコンロッドですが、ビッグエンドメタルが潤滑不足で焼きついて曲がってしまったものです。おそらく自宅前で積車から下ろして無理に車庫入れさせたときにトドメ(曲げた)をさした気がしますが。
とにかくメタルの破片が回ってシリンダに傷が入ったのでブロックの再使用が出来なかったため、GC8Aオリジナルの17万kmブロックを組み合わせてとにかくお金を掛けずに一機組んでみました。
このトラブルシュートと慣らしが一番の目標ですかね。

後はやりかけの電子工作類...
・メーター照明
ELインバーターが溶けて来てやばいのでLED化(修正)
・自作シフトインジケータ+ウォータースプレイコントローラ
ウォータースプレイの動作確認用LEDは問題ないのに、電子リレー
が常にONになってしまって??? これもトラブルシュートですね。
・DCCDコントローラ
SLYで十分なテストは出来なかったけど、マニュアル版はとりあえず
FIXとして、AUTO版のバグ取り。
テーブルやマップの参照や補間ルーチンのテスト
・ROMエミュレータのバグ取り

あー、全部やるのは無理ですね。
消化不良にならないように気をつけないと。
Posted at 2006/04/28 01:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月26日 イイね!

みんカラ開始

ずっと前に登録だけして、プロフィールすら登録していなかったみんカラ。正直、自分ではマメにブログを書く自信がないのがその理由か?

まあちょっとした機会があったので、まずはメモ書き程度から初めて見ますかね!?
Posted at 2006/04/27 00:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々やらなきゃいけないことが溜まっているけど、雨模様なので室内でできることを…。サンバイザー位置にアルミ複合板とフラットバー補強のベースにHUDを吊り下げていますが…。走行時の振動を取り切れないのと試作穴が汚いので、A5083材の5mm厚で作り直し。」
何シテル?   08/11 19:25
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation