• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

消耗品

とりあえず、エンジンオイルの発注完了。
ずっとMOTULを使ってましたが、ここ暫く並行輸入物ばかりです...。

あとはタイヤですが、もぐさんにホイールごと駆りっぱなしなんですよね!
#そろそろ一年なので、これも借りっぱなしで保管中のA/F計と一緒に返却せねば。

- サイズが225/50R16か、225/45/R16のどちらにするか?
 ギア比の関係で50の外径が大きいほうが嬉しいんだけど、
 45にするとヨレとかは少なくなっても価格はさらに上がってしまうし。

- 銘柄は何にするか、
 スポーツ走行と普段は兼用予定なので、今のところ値段でTOYOのR1Rを考えていますが...。

組み合わせるホイールはTE37の16インチ/7.5Jですが、皆さん何かお勧めあります?
#ブレーキパッドは、もうちょっと我慢しよう
Posted at 2013/06/30 21:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月27日 イイね!

業務連絡

業務連絡余りに在庫枚数が増えて、痛んでいたものは捨ててしまっていました。それでもオーバーホールキットで、2セット分くらいの枚数は有りました。

#コーンスプリングの多さが、O/H回数を物語る?
さてどうしましょう、送付しますか? >しのは~さん
Posted at 2013/06/27 23:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月24日 イイね!

ちまちまと...

ちまちまと...先日、紹介したGoogleMap現在地表示。
まだ中途ではありますが、自分的に決めうち可能な設定は無くしてしまって、VDLにあわせたインターフェースに作り変え中です。
昨日、YuiさんおLSDのO/H後の試運転の際にデータ取りというか使用感を確かめたので、色々と設定変更しました。まだ裏のメニューとかは出来ていませんが、ボチボチ実用試験に入りたいところです。
今までも、渋滞情報が必要な際には使っていましたが、オンラインに出来る場所では今後はこれを主力にしたいなあと。

ということで、慣れないHTMLやJavaScript,CSSなどを勉強中です。
どこかのタグか設定の影響で、横スクロールバーが残っていますが見た目はこれでほぼFixでしょうか。

#あとは2画面(Split)モードだな。
#しかし、あまりに自前の車載PC用にカスタマイズしすぎているので、元の開発者の方にフィードバックは難しいかなあ。
Posted at 2013/06/24 00:06:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

GoogleMap利用のGPS地図

GoogleMap利用のGPS地図Yuiさんが、カーナビのことを書いていたので自分も...。

車載PCのナビ(というかGPS付き地図ソフト)としては、今となっては相当古くなってしまいましたが、Windows2000/XP時代に開発されたSonyのNavin' Youを利用しています。ところがNavin' Youに利用できる地図は、既に新規入手が出来ない状態となっていて、手持ちの地図も相当古くなってきています。
現在の居住地では、比較的最近まで地図が古いことによる不都合はあまり感じていなかったのですが、高速道路の新規建設も地方分もひと段落して、首都圏近くも開通する物も多くなってきていて不都合を感じ始めていました。また渋滞情報についても電話回線を利用したVICS情報の提供はとっくに終了していて、携帯電話の情報に頼っていて不便/運転中に操作できないなどの不便を感じていました。

この辺りを一気に解決できそうなのが、Web版のGoogleMapです。
スマホ、タブレット(Android等)のGoogleMapの画面デザインのままではナビには向かないので(特に夜間モードは、ただ端にコントラストを下げただけで頂けない)、画面デザインをカスタマイズする必要があるのと(GoogleMap APIで可能)、渋滞情報の提供が始まったので一気に道が開けました。

実は既にこれを使ったアプリを開発されている人がいて、以前もちょっと紹介したことがあるフリーソフトですが、"GoogleMap現在地表示"が優れています。
GPSレシーバと通信するモジュールと、GoogleMapとリンクして表示するHTml Application(HTA)の
組み合わせで実現されていますが、継続的にブラッシュアップと機能拡張をされていてなかなか良い出来だと思います。

GoogleMap現在地表示など

GoogleMap現在地表示 (ダウンロード)


そのまま使ってもほぼ不満はないのですが、少しだけ(?)手を加えて使っています。
javascriptを一から書くのは出来ませんが、手を加えるくらいなら何とか...。
ちなみにGPS部分は自前のソフトを使っているので、HTAのみの利用となっています。


主な改造点
- 車載のモニタがXGA(1024x768ピクセル)で、他のウインドウとタイリング(並べて)表示する関係で、
ナビ画面には640x730ピクセル(横x縦)位の面積を割り当てています。
realtime.htaの標準のままでは、スイッチやボタンのインターフェース類が横幅に納まりきらないので、
要らない項目を削除したり、表記を簡略化するなどして詰めています。
- 渋滞情報の更新がボタンを押した時だけだったので、タイマを使って自動的に行うように改造。
ただしウィンドウ全体に再描画がかかるので、あまり煩雑に更新すると鬱陶しいので、
10分で更新に設定しています。
- 地図の配色、情報量調整
これは結構重要で昼間はいいのですが、夜間用の設定でもまぶしく感じるのでここはかなりがんばって調整しました。
また表示される情報も、(自分的に適度と思われる程度に)間引くなどしています。
(これらはGoogleMap-APIの設定です)
- 画面デザインの変更
基本的に夜間モードに合わせて、背景を黒に変更。
- 地図スケールの数字が読みにくいので、下段に大きく表示。
ナビではなく地図として使う場合に、運転しながらだとスケールの数字が小さくて読みにくく、
距離を測り難いので、数字のみ下段に表示するように改造。
(特に夜間モードではぜんぜん見えないのもあって)

画面イメージ(開発用ノートPC)


こういう実装をしてしまうと地図のキャッシュを作るのも大変なので、GoogleMapはオンライン時専用として、オフライン時は従来どおりNavin' Youを使う方向で...。
PC起動時にスマホがUSB接続されていたら、NDISドライバがロードされるので、これがあると定期的にipconfigでルーティングをチェックして、ネットワークに繋がったら改造版realtime.htaを動作させるようにしています。

USBケーブルを接続するのが面倒な時もあるとおもうので、ワイヤレスのテザリングでも使えるようにしたいのですよね? 無線LANは比較的簡単でWLANのテザリングをONに設定したままにしておけば、スマホのWLANをONにすればrealtime.htaの起動が可能です。
ただWLANは消費電力が高めでスマホのバッテリ消費を考えるとあまり使いたくないんですよね。なのでBluetooth接続でどうにかならないかとがんばっていますが、ちょっとつまずいています。

BluetoothはPAN(Personal Area Network)プロファイルを用いたBluetoothテザリングで接続しますが、
PC側のBluetoothスタックでPANの自動起動をサポートしていないのです。
ちなみにPC側のBTレシーバはWIDCOMM(Broadcomm)で、スタックも同社製ですが、PANはGUIから接続するようになっているんです。この場合スマホのBluetoothをONにしてから、車載PCのGUIでボタンを押す必要があるので運転しているとかなり面倒なことになります。

せめてPANの自動開始が、コマンドラインから出来るといいのですが...(調査中)
まあ、消費電力はあきらめてWLANアダプタを買ってくるのが簡単かも。



まったく別件ですが、最近はカーナビで車両協調制御なんかもやっているんですね~。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/specail/20130523_599669.html
Posted at 2013/06/19 00:12:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | CarPC | 日記
2013年06月18日 イイね!

父の日

父の日特にプレゼント等は予定されていませんでしたが、靴屋で一足限り品のがサイズピッタリだったので買って貰いました。
ドライビング用なのでソールが薄く通勤には向きませんが、休みの日などは気軽に履くことが出来そうです。

ありがとー!
Posted at 2013/06/18 19:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 7 8
9 101112 1314 15
16 17 18 19202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation