• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

オイル在庫(ペール缶)

オイル在庫(ペール缶)忘れないうちに…
6月末に購入した、TAKUMI 5W-50ペール缶の使用量のメモ

NAOさんに、4L 量り売り
7/27に2台に、6L (内訳は以下)
- GC8 4.6L フィルタ交換でfullレベル
- YRV 1.4L +1.7L(残り物MOTUL)で中間より少しfull側

残10Lですね。
Posted at 2019/07/30 23:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

リアスポ整備、その他

リアスポ整備、その他GC8のリアスポイラーには22B用の角度可変式がついているのですが、その可変部の皿ネジがさび付いて取り外せない状態になっていました。
これは以前から外そうとして手こずっていましたが、リアスポイラー土台付近からと思われるトランクへの雨漏りもあるので、この際と思ってリアスポイラーを取り外して一気にメンテナンスを図りました。

調整ねじはリューターで頭を飛ばしましたが残った軸は全然回らず。軸の中心にドリルで穴をあけてエクストラクターを試しましたが、スポイラー側に埋め込まれたナットが空回りを始める始末で...、ドリルでさらってタップを通しましたが、しっかりした固定はもう無理っぽいです。(泣)

そして雨漏りですが、これもいろいろありまして詳細は省きますが、最終的にはシリコンシーラントで固めて水漏れ防止処置としました。(汗)
写真では分かりにくいですがスポイラーの取付け時に苦労されたようで、取り付け穴が長穴とかのレベルでなく迷走したあとがあり、大きな穴をアルミテープでマスキングしてありました。
これ自体はまあ問題ないのですがスポイラー側のシーリングスポンジが全然効いておらず、結果として穴周辺から水が侵入して腐食もかなり進んでいました。
今回はリューターで錆部を落としタッチペン塗装、その上にシリコンシーラントを塗ったシリコンゴムワッシャでシーリングしました。

あとはスポイラー固定用にスタッド化してあったボルトが取り付け時に空回り始めたり(2ヶ所放置)して、ちょっとヤバいかなあ...
雨が断続的に降ったりしている中の作業で、しかも手がシリコンシーラントまみれになったので写真は無し!
とまあ今回は暫定処置になってしまったので、また1年くらいして他の部分が落ち着いたら頑張ってみたほうがいいかも?

次回用メモ
・両面テープ/スポンジはエッジから1-2mmは引っ込めないと目立つ・
・前端のネジ(左右2本)は、簡易(?)スタッドボルト化してあり、 締めこみ時に土台部が崩壊した模様。(現状はフリー状態)



あとゼロクリシフターですが装着テストで寸法ミスが発覚したので、来週以降に再度削り出しになりました。(汗) 期待していた人はしばらくお待ち下さい。


おまけ
車内でラジオが効けないので、PCにSDR(Software Defined Radio)導入。
24-1700MHzのワイドバンドレシーバなので結構何でも有り。ただしAMラジオは聞けない...

写真はFM(J-Wave)受信中です。

Posted at 2019/07/21 23:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

今週末

今週末3連休だったわけですが、土日は生憎の天気でしたが那須に家族旅行。
今日は梅雨空で何もできないかと思っていましたが、朝方まで降っていた雨も上がり少し作業が出来ました。

エンジン回転に同期2000~4000rpm位で共振によると思われる異音が出ているので、直前の作業を疑えということでエンジンマウント廻りを確認。
作業はエンジンを浮かせたりする必要があるので結構大変ですが、特に問題なし。
何が原因なんだ~?!

引き続き、GC/GF用などの5速MT用のシフターでウレタンブッシュをボールベアリング化のテスト中なのですが、やっつけ試作品から量産品(?)に交換しました。
各所のサイズを図ったメモにミスがありノイエさんから頂いた情報でスペーサーを作り直したりしていたので、確認しながら組み換えました。
フロント側のゴムブッシュも社外の硬い樹脂製に交換していい感じ。
後は実走でどうかですね!

思想に行きたいところでしたが庭木が伸びすぎていて、その後剪定作業に...
しかも全体の1/4程度終わったところででタイムアウト。
しばらく週末は剪定が必須作業になりそうです。
Posted at 2019/07/15 22:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

オイル購入

オイル購入ボーナス貰ったばかりなのに金欠に突入か?
という状況ですがオイルは変えないとマズイということで、発注。

噂(?)のTAKUMIオイルにしてみました。
エンジンオイルは5W-50のペール缶にしたので、量り売り可能です。
とはいえ、2台に使うと1年でなくなりますけどね。

ギアオイルと合わせて交換したいけどしばらく天気が悪そうなので、何時になるのやら。
Posted at 2019/07/01 23:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り心地が硬いなあと思っていたら、少し高めに入れてくれていたようで…。TPMSは便利でいいなぁ。」
何シテル?   08/06 21:31
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation