• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

20年越し

20年越しGC8(Atype、1992年発売、買ったのは1993年7月)に乗り始めた頃は情報を得る手段が本当になくて苦労しました。その後、Windows95でパソコン通信(NiftyやPC-VAN)が流行りすこし情報が入るようになりましたが、当時はメーリングリストが主要な情報源てした。
もちろん文字だけなので、今から思うと情報量も少なかったのてすが、メーリングリストでGC8乗りとして知り合って情報共有したり一緒に草ジムカーナに出たりしていたのかロンスーさんでした。
でもGC8を降りられて、その後ジムカーナにどっぷり!?だったのもあってしばらく疎遠になってましたが、またみんカラで繋がったりして、今回20年ぶりくらいにお会いすることができました。

前置き長かったですが久々にあって、ふたりともあんまり変わってないですねーと、話は止まらず、3時間も話し込んでしまいました。
あ、メインはブツ(GPSロガー)の取引でしたが、H1のLEDバルブを2セットも貰ってしまいました。どう利用しますかね?

またナリモあまりで再会を約束したので車を動ける状態にしておかないとね!
Posted at 2021/05/29 22:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

ISDCジムカーナ 2021年 第1戦

ISDCジムカーナ 2021年 第1戦もう何年振りかにジムカーナ練習会に参加してきました。
(タイトル画像はTOMOさんのGC8です)

すっかり走らせ方を忘れていて、アクセルワークも雑だし、ブレーキも...
サイドターンはWETの朝一番はうまくいっていましたが、乾いてくるとリアのグリップレベルが高くなったこともあって失敗しまくり...、要修行です。


先日からテストしてる、スマホ+ジンバルがやはりいい感じです。
スマホはZenfone6の広角カメラですがやはり60Hzがスムースで良いですね。
GoProはHero3+で年代物ですが、ジムカーナでHDTV解像度であれば問題ないですね。
個人的には、ジンバルで少し画面が動くほうが好きだったりします。
今後、走行画像を撮影する際には活躍しそうです。


あとはいろいろテストなどを行いました。
スポーツ走行が久々なので、いろいろ機材を引っ張り出してきましたが、
まずGPSロガー(Transystem 747Pro)

なんじゃこりゃー! 元々747Proの調子が悪くて引退させてたものを今回引っ張り出してきたのですが、やっぱりダメダメのようです。
内蔵バッテリーは既に死亡しているのでUSBバッテリーから給電して、一日中電源を入れていたのですが走行軌跡がまったくバラバラです。これは使い物にならないですねー。
一般のGPSのNMEAからからロガー(LAP+)用にデータ変換するにはどうしたらいいのか? またLAP+に変わるソフトがないのか探してみますかねえ。


あとはデータのロギングの確認、
こちらは以前から実装していましたが、項目が増えているのとログ周期がきちんとしているか(約8Hz)の確認を行いました。あとはPowerFCのBoost圧でコードを間違えていたのを発見(Defiの方でも採取しているので問題ないですが)
あとはGPS関連などを少し修正して目的を達成。



余裕があれば継続的にジムカーナ練習会に参加していきたいですね~。
Posted at 2021/05/25 19:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

ヘルメット

ヘルメット来週はジムカーナ練習会ですが、よく考えたら前車を手放したときにヘルメットも処分していました。家族のヘルメットを借りる手もありますがサイズが一つ小さくて大変なのと取得規格を見るとSGのみだったので、これは不味いと新規購入することにしました。(参加するジムカーナの規約書を見ると、新JIS規格(125cc以上,T8133:2000),SNELL2000,E22/04格と 同等以上(旧JIS-Cなど)でなければ出走できません.とありました)

ただジムカーナ使用がメインの間に合わせなので、今回は最低限の要件で探します。まずJIS-C種ではなく今は125cc以上はJIS2種で、車専用に使うのでジェットタイプにしてしまって、軽いものと言う感じで探します。
超定番のアライS-70でも良かったのですが、ちとデザインが好きになれず…。



JISはメーカによって取得している/していながはっきり別れているようで、取得していないメーカはPSCとSGだけ取っていればいいやと割り切っているんでしょうね。またSNELLとなると取得は稀で、かなり高価な物になってしまうようです。
ということでJIS2種を最低限として…、ショートタイプ(首周りが短いけど軽量)のあるヤマハでYJ-14 ZENITHというものにしてみました。

安全装備なのでしっかりしたものがいいのは確ですが、昔航空ヘルメットにバイザーが付いているのに憧れていたので、つい出来心で…。
Posted at 2021/05/16 14:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月09日 イイね!

GWは過ぎたけど…

GWは過ぎたけど…GW直前にギックリ腰となって、3日位は食事の時以外は寝たきり生活…。仕事が休みなのて影響はでなかったけど、この休みにやりたいと思っていた事は何もできずでした。

とはいえ3日目から寝るだけも暇なので、ICWSオートコントローラを作ってました。一応完成しましたが、物を送ればいいのかな?
あとはやっと今日くらいになって、寝起きや変な姿勢をしなければ痛くなくなってきたので良かった良かった。
ということで、本日夕方に物置の整理をやってGWは完全にシューリョーてす。

物置が片付いたので来週は試作ブラケットをやりきって、再来週はジムカーナです。ジムカーナ前にリアデフをR180化をしたかったけど、ジムカーナまでにブレーキ関係のアタリを取る暇がなさそうなので諦めました。(腰がムリムリ)
でも梅雨に入る前にはなんとかしたいですね〜。
まずはNaoさんのところに預けてあるパーツを引き取りに行けねば!
Posted at 2021/05/09 21:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

ジンバルテスト、第二弾

ジンバルテスト、第二弾車両にジンバルを固定して安定した画像がうまく撮れるかのテストの第二弾です。
前回はジンバルのフォローモードがイマイチだったのと取り付けステーが良くなくて上下にブレまくる問題がありましたが、今回はモードをFPVに変更すると共に対策版ステーを製作してみたので効果を見てみましょう、。



これだけ画像が安定していると安心して見てられます。(笑)
酔いそうな映像は勘弁なので。

あとは過大な縦横Gが掛かるジムカーナで試せれば安心ですねー。

ちなみに動画はベッドの上でスマホだけで編集しましたが、便利な世の中になったものだ…
Posted at 2021/05/05 07:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation