• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

ヘルメット

ヘルメット来週はジムカーナ練習会ですが、よく考えたら前車を手放したときにヘルメットも処分していました。家族のヘルメットを借りる手もありますがサイズが一つ小さくて大変なのと取得規格を見るとSGのみだったので、これは不味いと新規購入することにしました。(参加するジムカーナの規約書を見ると、新JIS規格(125cc以上,T8133:2000),SNELL2000,E22/04格と 同等以上(旧JIS-Cなど)でなければ出走できません.とありました)

ただジムカーナ使用がメインの間に合わせなので、今回は最低限の要件で探します。まずJIS-C種ではなく今は125cc以上はJIS2種で、車専用に使うのでジェットタイプにしてしまって、軽いものと言う感じで探します。
超定番のアライS-70でも良かったのですが、ちとデザインが好きになれず…。



JISはメーカによって取得している/していながはっきり別れているようで、取得していないメーカはPSCとSGだけ取っていればいいやと割り切っているんでしょうね。またSNELLとなると取得は稀で、かなり高価な物になってしまうようです。
ということでJIS2種を最低限として…、ショートタイプ(首周りが短いけど軽量)のあるヤマハでYJ-14 ZENITHというものにしてみました。

安全装備なのでしっかりしたものがいいのは確ですが、昔航空ヘルメットにバイザーが付いているのに憧れていたので、つい出来心で…。
Posted at 2021/05/16 14:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月09日 イイね!

GWは過ぎたけど…

GWは過ぎたけど…GW直前にギックリ腰となって、3日位は食事の時以外は寝たきり生活…。仕事が休みなのて影響はでなかったけど、この休みにやりたいと思っていた事は何もできずでした。

とはいえ3日目から寝るだけも暇なので、ICWSオートコントローラを作ってました。一応完成しましたが、物を送ればいいのかな?
あとはやっと今日くらいになって、寝起きや変な姿勢をしなければ痛くなくなってきたので良かった良かった。
ということで、本日夕方に物置の整理をやってGWは完全にシューリョーてす。

物置が片付いたので来週は試作ブラケットをやりきって、再来週はジムカーナです。ジムカーナ前にリアデフをR180化をしたかったけど、ジムカーナまでにブレーキ関係のアタリを取る暇がなさそうなので諦めました。(腰がムリムリ)
でも梅雨に入る前にはなんとかしたいですね〜。
まずはNaoさんのところに預けてあるパーツを引き取りに行けねば!
Posted at 2021/05/09 21:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

ジンバルテスト、第二弾

ジンバルテスト、第二弾車両にジンバルを固定して安定した画像がうまく撮れるかのテストの第二弾です。
前回はジンバルのフォローモードがイマイチだったのと取り付けステーが良くなくて上下にブレまくる問題がありましたが、今回はモードをFPVに変更すると共に対策版ステーを製作してみたので効果を見てみましょう、。



これだけ画像が安定していると安心して見てられます。(笑)
酔いそうな映像は勘弁なので。

あとは過大な縦横Gが掛かるジムカーナで試せれば安心ですねー。

ちなみに動画はベッドの上でスマホだけで編集しましたが、便利な世の中になったものだ…
Posted at 2021/05/05 07:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月02日 イイね!

ダッシュボードセンターのメータ類

ダッシュボードセンターのメータ類3連メータは、油圧、排気温、空燃比をセットしてますが統一感がないですねー。

エアコン吹出口は一つ潰されていて、ここには元々はDCCDのコントローラーとインジケータ、ノックメータがセットされていました。
その後、ノックメータとキャラクタ表示の簡易ディスプレイをつけていましたが、なにかしっくりこないんですよね〜。
今回はパネルを新規に作り直してEVCを移設してみました。

また空燃比計の調子悪い(まともそうな値から突然薄くなり、また戻ったりをしてるとE8のセンサーエラー)のですが、センサ不良というより接触不良っぽいんですよね。もちろんはんだ付けはし直したりコネクタのチェックはやりましたが特に怪しいところは無しでして。
購入後一年くらいですが並行輸入物なので、買い替えかなあ。まともなセンサーが手元にないから切り分けもできないし。

またInnovateのMTX-LplusにするかPLXに戻すか、ここで冒頭の三連メータの話につながるんが、PLXは表示部が薄いのでどこにでも取り付けられますが、MTXはメータの奥行きと太いケーブルが複数あり今のところから動かせないのです。
PLX(PCとの接続はアナログになるので少し残念)か、InnovateのLC-2にして車載PCだけの表示にしても良いかもと思いつつ悩み中です。(MTXの場所には、取り付けていないDefiのメータがたくさんあるので、3個同じデザインのメータにできます)

ま、もう少し考えよう!


Posted at 2021/05/02 11:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

CAN Lambdaモニターのエラーコード

CAN LambdaモニターのエラーコードBuRaさんから、ヘルプが入ったので...
タイトル画はLINK-ECUのCAN Lamdaモニタのエラーコード一覧です。
(出典:http://linkecu.com/documentation/canlambda.pdf)

拙作のCAN Lambdaモニターでは、このエラーを一通りチェックしていて、
エラーをうけとると表示する仕様になっています。
(表示領域の問題で、わかる程度に省略しています)
ちなみに今は電源を入れ直さないとエラークリアを行わない仕様になっています。詳しくチェックすると、エラーを受け取っている間は表示するという仕様のようです。

エラーは把握しておいたほうがいいと思うので、対処としてはグラフのエリアなどのあまり邪魔にならないところにエラー表示を行うくらいですかねえ。

if( 2 <= ecode && ecode <= 15) M5.Lcd.printf("Intr Err ");
else if(16 == ecode ) M5.Lcd.printf("Heater Err ");
else if(17 <= ecode && ecode <= 25) M5.Lcd.printf("Intr Err ");
else if(26 == ecode ) M5.Lcd.printf("Volt Err ");
else if(27 <= ecode && ecode <= 32) M5.Lcd.printf("Intr Err ");
else if(33 == ecode ) M5.Lcd.printf("Open APE-IPE ");
else if(34 == ecode ) M5.Lcd.printf("Open RE-IPE ");
else if(35 == ecode ) M5.Lcd.printf("Open Rcomp ");
else if(36 == ecode ) M5.Lcd.printf("Rcomp Invalid ");
else if(37 == ecode ) M5.Lcd.printf("IPE short-GND ");
else if(38 == ecode ) M5.Lcd.printf("RE short-GND ");
else if(39 == ecode ) M5.Lcd.printf("APE short-GND ");
else if(40 == ecode ) M5.Lcd.printf("IPE/APE error ");
else if(41 == ecode ) M5.Lcd.printf("Short-GND ");
else if(42 == ecode ) M5.Lcd.printf("Over 9V ");
else if(43 == ecode ) M5.Lcd.printf("Short-GND ");
else if(44 == ecode ) M5.Lcd.printf("Over 9V ");
else if(45 == ecode ) M5.Lcd.printf("Short-GND ");
else if(46 == ecode ) M5.Lcd.printf("Over 9V ");
else if(47 == ecode ) M5.Lcd.printf("Short-GND ");

あとレブリミット用のテープLEDですが表示の色を変更するのは簡単にできます。あとは本体の表示を暗くすると、合わせてテープLEDの輝度も落とすようにしましょうか?

最後にプログラムを送れば書き込みできます?
KENさんが不在と思うので、急ぎなら当方に送ってもらえれば書き換えて返送します。

取り急ぎ、そんなところで。
Posted at 2021/03/07 08:46:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation