• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

これだから中華製は…

これだから中華製は…中華製は安くていいですよね。
大抵の場合は…、品質を気にしない場合のみ!

デジタル回路でアナログ問題起こされると、計測器とか無いとお手上げですからねえ。

写真の中華製互換品は5個でも純正品1個よりかなり安いのですが、何処に落とし穴があるかわからないのが怖すぎる…
実際、忙しかったのもあるけど解決に1ヶ月もかけてしまいましたし…

と言う事で、今後は中華製Arduinoモドキを買うことはないでしょう…。
Posted at 2019/11/18 23:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

運転免許更新

運転免許更新運転免許の更新は平日は仕事なので日曜に運転免許試験場に行くことが多いですが、昔は府中の試験場までそこそこ近かったので自転車で行っていましたが、さすがに今は大変なので車で行くことが多いです。(公共交通機関が結構不便な場所なこともあって)

大抵は午後に行くのでそれほど混んでいないのですが、たまに早めに行くと(公式開始時間8:30)えらく混んでいるんですよね。絶対8:30以前に受付開始しているでしょう? と思うわけで。今回はその謎を解くべくかなり早めに行ってみました。

ということでAM7時頃に到着。
手前の大きめの駐車場に入れましたが、20~30台程度は入っていましたがほとんどの人は車の中で待機中でした。とりあえず入り口行くと8人目、そのまま並んで7:25分頃?に職員さんから7:50分スタート予定のアナウンスがあり、実際の開場は7:48頃でその時には200人くらいは並んでいた感じでした。
受付、支払い、写真等を撮ってもAM8時前、ところが講習開始は8:50分からとな!? 50分も待って、30分の講習(優良)を終了。
免許証の受け取り(時には講習も)は以前は別館でしたが、本館の2Fに変更になってたり...。ということでその後はあっという間に免許を受け取り、駐車場を出ると9:30くらいでした。

もう少し遅ければ、三鷹のSTIギャラリーによることも考えていましたが、時間がもったいないので某所経由で11時過ぎに帰宅してました。


冬用バンパーゲットだぜ!
Posted at 2019/11/17 19:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

WRXファンミーティング2019

WRXファンミーティング2019KENさんと行ってきました。WRXファンミーティング2019!
ファンミーティング自体はたまに開催されているのは知っていましたが、大抵は開催後に知るパターンが多いんですよね。あとは凄く遠かったり...
でも今回はみんカラのおかげで事前情報があったので、参加申し込みに当選し、行ってきました。

いやー、これだけ大きなメーカ系のイベントは初めてで楽しめました。
とはいえKENさんと話し込んでいたり、ドライダーさんとお会いしたりとその他も充実してましたよ!

WRXファンミーティング

そして夜は、近くでKENさんと呑み会、車中泊!!!
翌朝は遅かったので、セントラルラリーのリエゾン区間を通って帰ったり、
思いっきり遠回りでR152方面に行ったりして、紅葉ドライブを楽しんで帰りましたとさ。



Posted at 2019/11/12 01:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

少しお出かけ

少しお出かけ最近このタイトル多いな...
最初に東京モーターショーのチケットが2枚手元にありますが、欲しい人がいましたらメッセージ等でご連絡ください。
(自分は来週末は法事で帰省しているので行けそうもないので)

今朝は永遠のMT乗りさんと共同購入したアライメントゲージ(トー調整用)の受け取り。その他諸々...
ゲージはこんな奴↓ですが、これは改良のし甲斐がありそうです。(笑)
https://youtu.be/5VCo72Fyrao


ちょっと無理を言って待ち合わせを早朝にしたので帰りは都心を外して、ゆっくりと。
そして経路にあるデカルコさん、
に寄って店主さんと近況の交換などをしたり、(お邪魔しました~)

歌舞伎揚げ本舗 天乃屋のアウトレットで割れ煎をいっぱい買って帰りました~。



そして帰宅したら東京モーター所のチケットが、某氏より届いていたというわけで...。

来週は、車検を通した弐号車で長距離走行だ~!!!

Posted at 2019/10/27 19:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月20日 イイね!

GCGF榛名オフ2019と話題の八ッ場ダム

GCGF榛名オフ2019と話題の八ッ場ダム初代インプレッサのGC/GFの榛名湖オフに参加してきました。
インプレッサの発売は27年前、1992年は大学生でしたが、当時スバルからはBCレガシィでWRCに参戦していて、その後継としてGC8は期待していました。
そのため就職して、すぐの1993年7月にA型 WRX typeRAを購入。そして22年/25万kmほど走って、わけあって一旦は降りて自分のインプレッサ人生(?)は終了したはずでした。
ところが今年はじめに友人がGC8 STI Ver.5を手放すということでそれを引き継ぎ、またもやGC8生活が始まってしまいました。(笑)

これだけインプレッサの集まるオフ会も現役の時以来なので20年ぶりくらいでしょうか? 今回、若い人も多かったわけですが、当時(?)の自分位の年と思うと感慨深いものです。

まあもう少し頑張りますかねえ。


オフ会に最高のシチューエーションですね。
運営の方々、ありがとうございます!



インプレッサの神髄はここにあり!?



ワイドボディは迫力満点。でも自分の4ドアはリアが少しさびしいな~。





まだ話足りないところはありましたが、所属グループの酷道ダムダム活動もあるので、午後も早々に離脱して八ッ場ダム見学




また来年と言わず、すっと参加したいイベントになりそうです。

Posted at 2019/10/21 23:54:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation