• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

今年の乗り鉄記(2022-3前編)

今年の乗り鉄記(2022-3前編)・3月の引退列車への乗車(2/2)

コチラも以前から引退間近?とされていた車両。
キハ283系 気動車です。

正直1度も乗ったことないが、
存在は以前から知っていた車両。
製造メーカが富士重工業とのことで
妙な親近感を覚えます。。。


ただし、おいそれと簡単に乗れる場所ではない為
はじめの一歩が踏み出せなかったが、
とうとう「引退」となるようで。。
それならば!重い腰あげるしかないだろうと。
約20年鰤の北海道へ!!それもバリバリ雪が降っている3月。
マジで公私共に無理だろうと8割方諦めモードでしたが
昨年末からスケジュール立てながら頑張りました。
ちょっとでも予定が崩れたら・・・・・(><)


3月某日、なんとか休みも取れ
家族で引退列車に乗る為に北海道へ行ってきました。
飛行機で北海道入りで、初のLCC(Peach)です。
勝手がわからない為、とりあえずスタンダードな仕様でチケット購入。
今後も見据えて、一番高いシート(往復)を選択しました。
狭さを全く感じないポジションでしたので家族皆(^0^)bでした。








問題は別に・・
今年は2月にJR北海道をトコトン苦しめた大雪の影響で
運行の是非が非常にシリアスになってました。
事前に天気は確認してたけど、
そこまで大雪になるようなニュースもなかったから気楽にいました。


新千歳空港到着後、空港内で夕食。
魚介類を堪能(会計時はビックリでしたが)





エアポートに乗りながら札幌向かう途中、
車内アナウンスで「明日は雪の為、まともに運行できない」的な説明を耳にし、
ヘトヘトな体が一瞬にして目が覚めました。


翌日の情報を整理すると
・我々の乗るキハ283系は予定通り出発し終点(釧路)まで行く
・但し、終点まで乗ると当日中に札幌へは帰れない
・当日札幌へ戻る為には、帯広で戻るしかない
・次の日もまともに運行できるか予定が見えない

とのことでした。
当日は、札幌→釧路→標茶→釧路→札幌を計画し、
チケットを買ってましたが、ほぼすべてキャンセル。
帯広から札幌へ行く列車も午前中まで。
(実際は10時頃帯広発の特急列車が札幌への終電)
どうしたものか。。もう北海道来てるし(^^;;)

札幌駅到着後、その寒さに妻やムスコはブルブルでしたが
寒さを感じる余裕が無い私は一人色々対応。。
結局その日北海道の「寒さ」を私は感じることなく
駅前のホテルで戦略を立ててました。。
北海道へ来た心地が全くしない。。。。

間に合うか俺??
Posted at 2022/05/04 19:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2022年05月04日 イイね!

今年の乗り鉄記(2022-2)

今年の乗り鉄記(2022-2)・3月の引退列車への乗車(1/2)

早い時期から引退宣言が出ていた
小田急ロマンスカーVSE!!

数える程度しか乗っておりませんが
引退となると・・・乗らずにいられない。
ムスコも気持ちは同じようで、2人で乗ってきました。
箱根湯本方面行きに乗車。





箱根観光も相まって乗車率は非常に高い印象でした。
我々は小田原までの乗車。
復路もVSEに乗るため、小田原で小休憩。
VSE限定の記念入場券を購入し、電車来るまで駅で待ってましたが
時期が冬とあって寒さが蓄積されます。
コロナマンボウの為、休憩室も開放状態で
暖を取ることもできず、風邪ひきそうになりました(^^;;

寒さばかりに気を取られて、チケットを購入するのを忘れ(予約のみで未購入)、
時間的に予約席を買うことができず、新規に予約→購入しなおし。
帰りの時刻としては早い時間であった為、
展望席(最後尾)をゲットすることができました(^0^)v
予約時は埋まっていた場所ですが。。。怪我の功名???





締めの乗車には最高のポジション♪
癒されたひとときでした。

Posted at 2022/05/04 16:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2022年04月17日 イイね!

『動画あり』春

『動画あり』春何時春一番が来たのか?
全く分からいまま春を迎えました。
昨年のこの時期は、西日本への鉄道旅
(約1week位?)で
地元の桜を見る機会がなかった為、
2年ぶりに近くの有名な桜並木を
見物しに行ってきました。


ムスコと2人で見物です。


2人とも桜並木の終点付近にある
和菓子屋さんがお目当てです(^^;;
今年も変わらず品切れギリギリに来店し、柏餅ゲット!!
作りたてのおもちを堪能しながらの桜見物♪
ムスコは桜の下で桜を見ないで黙食(爆)



昨年12月あたりから諸々の忙しさで
目の周りがパンダ化している今日この頃。
歩くだけでも疲れますが、ほっこりとした時間でした。



そして春といえば
私にとって2022年ハシリのシーズンインです。
本人&車のコンディションはどうあれ、
年数回しか走れないので機会を逃すと
それはそれでフラストレーションが溜まる一方(><)

昨年は2回しかハシリ参加できず
今年も今月からスタートですが、
事前練習なんてものは一切しておらず
毎年の事ではありますが
「ドライビングの錆落とし」が目的です(^^;;

いつも通りの筑波サーキット ジムカーナ場です。
普段よりも遅い出発だったので
何年ぶりかに都心首都高速を少し走りました。
時間も時間だったのでスムーズに走れました。

今回のコース図です。



実際のパイロン位置とは大分違いますが。。。
いつも通り午前中は練習。
いつも通り午後からタイマンバトル形式でしたが
いつも通り撃沈(><)
いつも通り反省走行会で目が覚めるorz

バトルの時は、メンタルの弱さが現れ
あろうことかトラコンスイッチOFFし忘れとか。。。

でも楽しく&身&実になった1日だったので結果オーライ(^0^)b


しかし・・・ちょっと頑張りすぎたかな。。。
走行時に外れたようです。





久しぶりのハシリだったから帰りの高速も興奮覚めることないまま
睡魔に襲われることなく帰れました。
Posted at 2022/04/17 23:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り日記 | 日記
2022年03月27日 イイね!

今年の乗り鉄記(2022-1)

乗り鉄編です。
先日JR&各私鉄ともダイヤ改正となりました。
このご時世ですから
乗り鉄として嬉しいニュースはあまり聞きませんが
「行かなければいけない&どうしても乗りたい」等は目白押し。
今年も心身が崩れない限り、
攻めの一手で家族共々楽しみます。

そんな今日この頃
何とか予定をこじ開け、
・1月:3連休に18きっぷの旅
・2月:3月の引退列車への乗車1
・3月:3月の引退列車への乗車2

を実現してきました!!!

・1月:3連休に18きっぷの旅
最近御無沙汰であった「京都鉄道博物館」へ
Let'GO!!するために
18きっぷで京都へ行ってきました。
えっ、オミクロン?
・・・爆上がり前の時期でした(^^;;

関東から関西圏までなので
ムーンライトながらが現役時は
なんてことなかったですが、
日中での走破は初なので
今後も踏まえたデータ取り
(人柱とも言う)として乗ってきました。

鬼門と言われている
熱海から浜松までのロングシート地獄。。。
2度と乗りたくないなぁ。。
特に熱海から静岡までは
人がほとんど減らない状態。。
熱海から座れたけど。。
やっぱりボックスシートがいいなぁ。
※ダイヤ改正以降、この路線に救世主が現れたので、
もう地獄を味わうことはなくなるか???

浜松を越えれば、時間との勝負ですが
子供同伴だと、予定通りはいかなものです。
(今回は試行錯誤と割り切ってました)

それでも夕方には京都へ着きました。
勢いあまって高槻まで乗ったのはご愛嬌(笑)

翌日は、「京都鉄道博物館」を満喫して










N700Sで帰宅しました。

18きっぷ後の新幹線は金額差が半端ない(><)
新幹線も大好きだけど、結構な出費になりそうです。

・3月の引退列車への乗車
次回へ m(_ _)m
Posted at 2022/03/27 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2022年02月27日 イイね!

9年目突入

今年も宜しくお願い致します(遅)m(_ _)m

もう公私の公が大変で。。。
毎年毎年のことではありますが、
「来年は今ほど忙しくないだろう」(今年はこれだけやったから)と感じますが
見事に毎年予想を覆してくれます(笑)何年やってんだこのオチ

昨年は、流石にこれ以上は無いだろうと感じてましたが
年が明けたら、ブーストアップアップでガンガン頑張っております。

更に人生初の肉離れを引き起こしたり←サラッと流します(^^;;)
数日後、肉離れを起こした足首に
見たことない位の広さに広がった血豆(紫色)を見て
滝汗状態。。。俺の足切断されるの?とマジでビビりました。

ウォーキングで運動していると自負していましたが、
脹脛は鍛えてなかったな。。。
足にまつわるケガや病気?が昨年から継続しております。

今はほぼ良好な状態(全力疾走は怖くてできない。。。)で生活しております。


タイトルですが、
我が愛車のGVBも購入から8年が経過し、9年目突入です。
修理が必要な故障もなく、本日1年点検を受けました。
なかなか走りこむ機会を作ることは厳しいですが、
ハシリのモチベーションは変わりません。
優先度は落ちていますが。。


乗り鉄系は、またの機会に(^0^)/

Posted at 2022/02/27 21:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation