• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

2021年ラストスパート 車

こんにちは~。新年の挨拶は後日に。。。

毎年恒例の走行距離ですが
以下の通りとなりました。



年間走行距離ですが、誤ってメータクリアをしてまい。。。。
実際は2,068kmでした。


ちなみに先月の走行距離(^^;;


昨年もコロナによる自粛期間が多々有り、
且つガソリン高騰による車使用の自粛とダブルパンチ。
乗り鉄も積極的に進めたことがさらに後押した結果です。

ただ、「GVBを運転することがつまらない」とは
これっぽっちも無いです。今は優先度が下がっているだけ。
その分、今は車を大事にしながら乗り続けます。
今年は、4回以上ハシリに行きたい。。と考えていますが果たして。。

そして今年から純正脱皮の準備を少しづつ始めようかと。
現在の車両でも十分楽しむこともできますが
昨年11月のハシリでは、低温路面での悪さが顕著に。。
今履いているHANKOOK R-S4は、
高温路面(個人的には熱ダレに強い)なイメージで購入し履いておりますが
前回のような低温では厳しいことが体験できたので、
国産ハイグリップにいよいよ踏み切るべきか。
10年以上履いてないのでソロソロいいかなぁ。。
慌てるつもりは無いので、今シーズンも現状維持ですが。。
Posted at 2022/01/01 16:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-Project | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年ラストスパート 乗り鉄

2021年ラストスパート 乗り鉄 今月のブログは、これしか書けない。。
予想通りハシリは年2回のみでした。

しかしながら乗り鉄は、以前E4系MAX乗り行った以降も
定期的(月1?)に時間を作って乗ってます。
息子も楽しみにしてくれているようで、
毎週のように「電車乗りたい」とせがまれることも少なくなりました。




●11月某日
リゾートやまどり
往路:「谷川岳もぐら号」
復路:「谷川岳ループ号」





特急でも急行でもなく「快速」の為、
乗車券+指定席でのれるスーパーゴージャスな列車です。



個人的に「予約の取れない列車」です。座席取得に過去2連敗してます(>_<)
3度目の正直でようやくゲット♪

走行ルート(ざっくり)は、
往路:大宮⇒高崎⇒水上⇒越後湯沢
復路:上記の逆走



この列車での楽しみは日本一のもぐら駅こと「土合駅」の探検です。
停車時間約30分で462段の階段を駆け上がり、新鮮な外の空気を吸う♪
最初は私一人で行こうかと思いましたが、
ムスコも鼻息荒く「僕も行く!!」と聞かないので
引っ張って階段駆け上がりました。



2人とも人生初の体験で満足でした。
話すとキリがないのでm(_ _)m
また乗りたい!!

●12月某日(その壱)
青春18きっぷを織り交ぜながらの乗り鉄
+ムスコが初の東北新幹線

予定コース
都内⇒新潟⇒酒田⇒新庄⇒福島⇒都内

上記でプランを立ててましたが、
大雪シーズン到来で日本海方面の列車が運休となった為

セカンドプラン を決行
都内⇒宇都宮⇒仙台⇒羽前千歳⇒新庄⇒福島⇒都内

目的な今年度で姿を消す「とれいゆつばさ」への乗車。
この車両の説明はこちらをm(_ _)m

足湯の予約が当日に車両内でチケットを買う必要があった為、
出たとこ勝負で考えましたが、この日はツキに見離れた感が何度かあって。。
①宇都宮到着前に架線にビニールが絡まって約15分程度の遅延
→ 宇都宮から乗るはずの新幹線を見送る形に・・(;o;)
②新庄方面への各駅停車が単線ということもあり
 雪の影響で対向の列車到着待ちで何度も待つ羽目にorz
この影響で新庄から「とれいゆつばさ」に乗ることはほぼ不可能となり
新庄の次の停車駅の大石田で下車

こんな感じで「とれいゆつばさ」に乗車はできましたが
足湯は残念ながら。。。

とはいえコチラも人生初の乗車です。







ムスコの影響が大きいですが
アラフィフにして初体験が起き今日この頃です。





●12月某日(その弐)
18きっぷフル活用+日帰り+ムスコと2人で+無茶しない様に

在来線自由席グリーン車を大いに活用させて頂きました。
関東をプチ1周してみました。

都内⇒友部⇒小山⇒高崎⇒都内

奇跡的に上記コースでロングシートに乗車することなく
車窓を楽しむことができました!!5割位爆睡してたけど(爆)





来年も時間を調整しながらプラン練ります。

もう今年から年末の挨拶もなく
マイペースにブログを綴って参りますm(_ _)m
一皮剥けた?(^^;;
Posted at 2021/12/31 23:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2021年11月28日 イイね!

洗車をしに

洗車をしに筑波サーキットジムカーナ場まで行ってきました(^^;;

なにがメインだか。。

話がゴチャつきますが、
以前から車の汚れが気になって仕方がなく
かといって洗車する時間すら捻出できない。。
私の場合、ボディとホイール(車から外すのは必須)が
セットとなり、仕上げるのに3時間程度掛かります。
拘りは全くないのですが、大体その位時間を要します。


悩んだ挙句
今年2回目のジムカーナの参加であってシーズンラストランの時に
洗おうと決心!以前も同場所で洗車したことあったので。。

ということで楽しいジムカーナをしつつ、洗車も。
結局3時間位かけて仕上げました。
(なんだかんだで掛かるんです。)

これで車は年を越せそうだ(早)





さてさて洗車に力を注ぎ過ぎたこともあり
肝心のハシリですが、結論としては「戦略不足」でした(言い訳)
それに気が付いたのは翌日動画を見直した時だったので
当日はそんな事すら気が付いていませんでした。

しかし!!成績が悪いときこそ引き出しを増やすチャンス♪
今回もシッカリと反省材料を頂きました。

当日走った時も戦略は考えていたのですが
バトルすると負けてしまい。。
なんでだろう、なんでだろう、なんでだろうと自問自答
正しいかどうかは別にしても材料が見つかった時は嬉しものです。

本音は・・・優勝が自身への最高のプレゼントですが(笑)

筑波ジムカーナの練習会に参加させて頂き
はやいもので3年が経ちました。
今年は、車両メンテの都合で参加が2回だけでしたが・・・・

車のスペック的に
そろそろ大幅アップデートに移行しようかと
何度も思ってましたが、
今年2回のハシリで今のままでもまだ頑張れると
感じることができました。
(もしかしたらちょっと弄るかも)

来年こそは全戦表彰台に絡めるように諸々精度を上げていきます。
精度を上げるだけでも車の動きが劇的に変わる。。
WRXスペックCの強みです。
(もう少し練習したいところですが。。)

動画は大変申し訳御座いませんが、
「いつか」まとめてアップしますm(_ _)m
Posted at 2021/11/28 23:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-Project | 日記
2021年10月31日 イイね!

シーズンイン

10月初旬、
公私共に忙しく、車のメンテナンス完成までに時間を要した関係で
シーズンインへ辿り着くまでに、ここまで引っ張ってしまいました。

毎年恒例ですが
場所は筑波サーキット ジムカーナ場。
いつも参加しているジムカーナ練習会です。
昨年の秋以降、会場までの所要時間を短縮できたルートを発見し、
今回もそのルートを実践。久しぶり過ぎて不安でしたが
ミスコースせずに無事に到着。

これで次回以降も普段よりちょっと遅く出発しても問題ありません。
ウィークデイも週末も長く寝れることは大切ですから(^0^)b

この日は、天気も良好。
車もこの時点まで順調。・・・あとはドライバーのみ(^^;;

午後はバトル形式の試合なんですが、
毎回毎回ネタ披露で下位がポジション私の定位置。
そろそろ脱出したいなぁ・・・。練習全くしていないけど。

今年もひどい結果だったら道具買うしかない!!
と後ろ向きな考えを持ちつつ。
これまでの反省を踏まえ、毎回慌ただしく準備して練習だったので
「少しダラけてもいいから運転に集中できる環境」を意識しました。

足枷の動画用カメラの設置やGPSロガーの設置は、
走行前ではなく、走行と走行の合間の時間まで設置に切り替え、
タイヤのエア確認は、確認・調整の頻度を減らして
コースの完熟とイメージトレーニング、戦術検討をいつもより
長めに取りながら練習会に参加。

その影響が早速出たのか
午後の試合形式では、キャリアハイとなる2位を獲得♪
お立ちでのマイクパフォーマンスなんて、いつ以来だろう。。。

まだ道具に頼る必要はなさそうという結果になりました。

今回の結果が「まぐれ」でないことを証明するためにも
次回も頑張ります。

動画ももちろんあるのですが
編集ができておらずm(_ _)m
どこかのタイミングであげます。

ちなみに来月(11月)の練習会でハシリ納めの予定です(>_<)
Posted at 2021/10/31 23:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り日記 | 日記
2021年09月26日 イイね!

久しぶりのお出かけ

というか二ヶ月半振りの越県。。
毎日気になるコロナ発生件数。
異常な増加でお出かけを見送ってましたが、
人数も減ってきたのと
ワクチン2回打ち終わったので行ってきました。

10/1で定期運転終了となる2階建て新幹線E4系を乗りに。。
E4系に思い出はありませんが、
個人的に今後100%出てくることのない車両と思ったので
乗れるときに乗ってきました。



コロナ禍の間に夜行列車含め、
どんどん旧車が引退を迎え
どれもかしこも色々な事情で
乗れずじまいな状況だったので
「乗れる時に乗る!」精神でGO♪。

東京→越後湯沢→長岡→東京で全てE4系。
自由席で2階にリクライニングシートの車両が
1両しかない車両を全て狙って乗車、
成功率100%(^0^v)
一緒に乗った妻やムスコは
新幹線=リクライニングが当たり前と思っていたけど。。

到着する各駅のホームでは、
カメラ片手に写真やビデオを
とっている家族がいました。
上越新幹線の沿線ではやはり大きな話題になりますよね。

越後湯沢で少し時間があったので
ロープウエイ乗り行ったり、


駅内お土産屋の日本酒の規模に驚いたり




試飲のチャンスがありながら、
気が付くのが遅く泣く泣くその場を後にしたり。


新幹線を乗りに行っただけですが、
今後のお出かけには十分すぎる情報を得られました。
上越方面は、あまり行ってないので今後は足を運ぶことも多くなるかも。


って思いっきり乗り鉄の話です(^^;;)

ジムカーナは来月からシーズンインです(超遅)
Posted at 2021/09/26 23:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation