• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyaken.1967のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

栃木県に紅葉を求めて




11月4日,納車後,初めての天気が良い休日だったので,栃木県方面に紅葉ツーリングに行ってきました。

結果から先に言うと,ちょっと時期を外したかなってところです。



まずは八方ヶ原へ。
途中の道の駅で1回休憩しても,水戸から3時間で到着です。
寒かった。標高1200mで,風も強く,体感温度はかなり低かったです。
ちなみに,紅葉の盛りは終わっていたようで,路肩は落ち葉でいっぱいでした。


山の駅たかはら 駐車場での1枚

中腹あたりが,ちょうどいい時期って感じでしたね。

八方ヶ原は,頭文字Dの舞台にもなっています。
私は,10年以上前にかなりハマりました。
この後,スネークヘアピンとか,ブラインドアタックを仕掛けたトンネルなど,知っている私にはニヤリとしてしまう道路を走りました。

ということで,この後は同じくDの舞台となった塩那スカイラインへ。



少し見にくいけど,ヘアピンの高低差がものすごい道路です。
八方ヶ原よりも,紅葉はよい時期でした。




塩那スカイライン,塩原側の通行止ゲート前です。
写真で見るよりも,実際にはかなり綺麗でした。写真に残すって難しいですね。

さらに,もみじラインの紅葉も楽しみながら帰宅しました。
寒くて億劫になってしまい,写真に残しませんでしたが,もみじラインは北斜面が紅葉のピークで,南斜面はまだ始まっていませんでした。



帰り道,宇都宮市内で,オドメーターが600kmになりました。

この後は,とにかく寒くて,指先が冷たくてという状況。
次のツーリングからは,電熱ウェアを試してみようかなと思います。
Posted at 2019/11/09 18:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

納車です

納車です少し前の話になってしまいますが,10月13日に,無事新しいCB君が納車されました。納車の時によく撮る写真,並べて撮影してバトンタッチしてもらいました。




こうして,改めて400と1300を比べると,改めて大きさの違いがわかります。丁寧に説明していただいている間に,暗くなってきてしまいましたが,お世話になったのは,ホンダドリーム笠間さんです。


さすがドリーム店っていう感じで,自動車の新車ディーラーのような雰囲気です。



オドメーター 1km
初の新車バイクです。立ちゴケしたら,ショックおおきいだろうなあ。

帰宅すると,真っ暗になっていたので,15日の火曜日の振替休日に初走りを楽しみました。
コースはREVOと最後に走った,霞ヶ浦湖岸コースです。


道の駅たまつくりで,納車後初めてじっくりと観察です。


このノーマルマフラー,いい音です。音質音量ともに,社外に換えなくても十分って感じです。





前後のオーリンズと,前のブレンボ
ブレンボの良さは,私のような人間にはわかりません。あきらかに豚に真珠,猫に小判状態。
でも,オーリンズのよさは,何となく分かります。上手く言えないけど,とにかく乗り心地が快適。後日改めて,セッティングとやらに挑戦しようと思います。


転倒の保険として,初めてエンジンガードとやらをつけておきました。
お世話にならないことを祈ります。


一周している途中で 100kmになりました。

今日は,寒くなってきたので,石岡方面には行かずに帰宅しました。
初走り楽しかったです。ただ,噂通りにとにかく重いです。
早く慣れなくちゃってところです。
Posted at 2019/11/02 21:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月13日 イイね!

お別れ間近

お別れ間近7年6ヶ月乗ったCBですが,今回乗り換えることを選択しました。初めての自動二輪,関東道の駅のスタンプラリーの制覇も,大部分がCBと一緒でした。

乗換えを決断したのは,前後タイヤの交換時期が近づいてきたこと,フロントフォークのダストシール周りからのオイル漏れ,右リアサスもオイルが滲んでいることから,いくつかのお店でメンテナンスの見積もりをもらった際,予想以上に出費が必要となったことです。
9000kmくらいから乗り初めて約30000km,思い入れも大きかったので,修理することも考えました。一方,以前から,下取りに出して,新しいバイクにも乗ってみたいという気持ちもあったので,査定もしてもらいました。
ドリーム店の査定が予想以上に高かったこと,増税前だと4万円程安くなることから,今回の決断となりました。

そこで10月5日に,乗り換え前の最後のツーリングとして,霞ヶ浦を一周してきました。
今までも何度か回っていますが,今回は初めて左周りで一周しました。
道の駅たまつくりをスタート

休憩をとりながら

のんびりと一周です。

途中の公園で休んでいると,上空を成田方面から離陸してきた飛行機が旋回していきました。

霞ヶ浦の対岸には,筑波山も見えました。

のんびり走って,およそ3時間半のプチツーリング。
フォークからのオイル滲みは気になりましたが,それは分かっていたこと。最後まで従順に走ってくれました。

ZZRを購入する時は,増車を選択するほど乗りやすいバイクでした。3台体制も考えましたが,さすがに駐車場所を確保できないため,乗り換えとなりました。
ドリーム店の店長さんの話では,整備して販売することになるとのこと。新しいオーナーさんにも,バイクに乗る楽しさを教えてくれることを願ってお別れします。

Posted at 2019/10/13 10:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

国道349号完走

国道349号完走今さらですが、今年のGWに茨城県水戸市と宮城県柴田町をつないでいる国道349号線を走り切って、牛タンを食べに行ってきたことをブログにまとめさせていただきます。

10:42
水戸市五軒町の交差点を出発です。那珂市、常陸太田市を通って旧里美村の道の駅にして到着。

11:32 50分走りました。
だんだんと気温が上がってきて、暑くなってきました。
ここまで40.2km
アイスコーヒーで体を冷やしてから、さらに北上。

走ること75分

66.1km走って、福島県の道の駅ふるどの到着13:00 水戸から106.3kmです。
この道の駅は、地元の農産物が充実しているらしく、大盛況してました。

ここから、55kmを66分かけて走り、船引町のローソンで休憩

と思ったのですが、まさかの休業日。コンビニはいつでも営業しているという考え方が変わる時期なんだなと思いました。14:27 水戸から161.3km

ということで、コンビニ休憩ができなかったので、わずか14.8km 18分走っただけで、道の駅ふくしま東和で一休み。

GWらしく、鯉のぼりが上がっていました。ここまで、水戸から176.1km

ここから、一気に福島県と宮城県の県境まで行こうとしたのですが



県道との交差点で、国道の方が狭かったり

349号の案内が小さかったりして、少々焦ってしまいました。
ちなみに、この2枚の写真の区間は、住宅街を抜け、しかも一方通行の道でした。

いよいよ県境

16:42 ちょうど水戸を出て6時間過ぎました。
この辺りは、右側を阿武隈川が流れていて、気持ちよく走れる道でした。道の山側に、阿武隈川の水害で到達した水位の印が残っていましたが、ここまで川面が上がってくるなんて、想像できませんでした。自然災害の恐ろしさです。

そして、17:40

ゴールと思われる柴田町の交差点に到着。
水戸から258km およそ7時間の旅でした。

小さくて、どうでもいいことだけど、なぜかひとつのことをやり通せて、とても充実感を持てたツーリングでした。

この後は、名取市のルートインに泊まり、近くで無事、牛タン定食をいただきました。









Posted at 2019/09/16 02:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

霞ヶ浦一周

霞ヶ浦一周久々の投稿です。2年ぶりになりますか。
大型との2台持ちにするかCBを売却するかで迷っているという投稿以来になります。
結局、CBへの愛着から2台持ちになっています。大型は、長距離ツーリング、CBは県内と使い分けている状況です。

今日は、朝からいい天気だなあと思いながら、午前中仕事しました。午後から、茨城で最近流行りの霞ヶ浦一周に挑戦。
道の駅たまつくりを14時に出発。時計回りで一周してきました。9割以上、湖岸の道を走れます。自転車の方、釣りをしている方、たくさんの人がいました。
のんびり走って、17時半にゴール。3時間半、140kmのツーリングでした。
半日でも周れるコースです。オススメですよ。
Posted at 2018/09/16 18:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「那珂川 橋巡り⑥ http://cvw.jp/b/1482932/46407996/
何シテル?   09/22 23:33
miyaken.1967です。バイクにどっぷりとはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

★イコライザーの調整★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 18:41:44
エキパイ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 10:12:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久しぶりのMT。通勤が楽しい時間になってます。
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
職場の上司から、お母様が乗られていたけど、乗らなくなって放置してあるから乗らないか?と声 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
予想以上に重いです。
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
6年目に入りました。購入当初は、初めてのセパハンに四苦八苦でしたが、今は一番乗りやすいバ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation