• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりたのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

バスタブが。ほんまにバスタブになった話。

バスタブが。ほんまにバスタブになった話。今年の夏から加速のたび、右足に水がかかるようになりました。

以前から、走っているとコンソールあたりから「チャポチャポ」と音がなっていたのですが、今年の夏はどうやらいつもとは違いました。

とつぜん、衝撃的な写真。

チョット本気加速したら、なんとエアコンの吹き出し口から「ドバッ」と水が出てきました。

こんなところからも・・相当ひどいなと感じながら、先週ディーラーへ預けました。

状況が読めないのと、他の事例も検索したいとのことでお預けとなりました。

次の日、レポートが届きました。原因はコレ↓


4Cのエバホレーターは、ボックスに収められてボンネットの中に鎮座しているのですが、ドレイン部分にあるゴム製の弁がゴミで固着して蓋をしてしまっていて、エバホレーターが完全に水没していたとの事。

エアコンユニット交換になったのですが、バックオーダーで9月末まで入荷しないとの事。とりあえずあまり必要性のないゴム弁を取り外した状態で退院しました。
Posted at 2017/08/27 21:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfaromeo 4C | クルマ
2017年01月03日 イイね!

チャレンジクラブ走行しました。



走行車両台数50台とな

お正月だしな

それでも何とかクリアラップとれたけど

たまにしか走らないようじゃタイム出ないですな

それより、11月の事故のあと

ご丁寧に当てられたタイヤを新品に交換してくれたのですけど

反対側も替えないとダメみたいです

ブレーキングでフラフラしてコントロールが出来ません

1コーナーとかグダグダでした

170キロ越えたあたりから振動するし

タイヤのバランスがどうも怪しい

なんかキーキーうるさいし Orz

22日までに何とかしないとこれじゃ勝てません

でもRaceChipのおかげでS字は気持ちよく走れる様になりました

加給器のレスポンスが良い良い

最高速もア-ップ!

では車載映像を(なぜか録画が途中で止まった)

ベストラップは4ラップ目(5ラップ目はサーフィンしてます)笑


Posted at 2017/01/03 18:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfaromeo 4C | クルマ
2015年11月25日 イイね!

アルチャレ岡山ラウンド出場しました

アルチャレ岡山ラウンド出場しました
11月23日、アルファロメオチャレンジ 2015 岡山に参戦してきました。

同じAR150-0クラスには4C友達のHIDEさんも参加されています。


岡山国際は2013年2月23日 RX-8で走って以来です。

4Cでのサーキット走行もソコソコ慣れてきた感じなので、熟知した岡山でのレースですが、同一車種のワンメイクレースと違って、どの車がどれ位の性能なのかまったく判らないので、レースの組み立ては練習走行や予選で他の車の動向を見てから考えようと思っていました。

まずは練習走行。メチャ混みです。何台くらい一緒に走ったんだろ。3.8キロ程度のサーキットに40台以上なんて。。5.8キロある鈴鹿サーキット国際コースでも40台なんて多いくらいですよ。まともに走れるわけないですよね。なので、1周で2つコーナー分のパート練習だけにしました。



そして予選。まずは岡山国際での自己ベストを狙うこと。鈴鹿ではRX-8にまったく及ばずの成績しか出せていないので、車に少しなれた今なら狙えるかな?とにかくベストを尽くすのみ。走り出すも大きな集団から抜け出せず。クリアラップなんてぜんぜん取れません。それでも、まずは安全な1コーナーでのブレーキングポイントを詰めるも、一気に詰めすぎて1コーナーで止まりきれず。そら最高速の違うRX-8と同じ距離で止まれるわけないわな。笑 そのおかげ、ほんとそのおかげで広い空白地帯を発見。しっかりクリアを取って今のできる限りでアタック。

なんと1分53秒62。RX-8での自己ベスト1分53秒53にコンマ09秒! ほぼ目標達成。誰がラジアルで、誰がSタイヤかぜんぜん判らないので、自身の記録達成で満足です。それでもグリッドは17番グリッド。でも4C最速です!(2台だけど)

予選が終わってほっとして、皆さん参加のサーキット教習の写真でも撮ろうと。。





さて決勝。今回の目標は

1.フェアな走行を、絶対無理をしない。
2.チャオイタリアで失敗したローンチスタートを完璧にする。



写真はグリッドに並ぶ前。車検場前で、グリッド順に並んでの待機中。この時間30分弱でしたが、緊張のあまり時間の感覚がありませんでした。なんか回りはすごい車ばかりじゃないですか。コースインしてグリッド順に並んで、さてスタート。

レースモードにして、1ボタンを押して、ブレーキ死ぬほど踏んで、アクセル全開にして、シフトのマイナスをクリック。で、シグナルレッドが消えた瞬間にブレーキをリリース。手順は完璧! でもなんかリアタイヤは激しくホイールスピン!お尻が暴れるのを抑えるのに必死。その間どんどんパスされました。orz

結局、きれいなローンチスタートは出来ませんでした。うーん  (@_@) WAKARAN
左サイドは混乱状態。右サイドから無理してパスすることも出来たんだけど、白煙も上がってるし。ここは引きどころかなと本能的に思いました。1コーナーもそのままアウト側。2コーナーも必然的にイン側となり、後ろからは容赦なくパスしてくるのでアトウッドコーナーまではどうすることもなく。思いっきり順位を下げてしまいました。バックストレートからアトウッドまでは得意なので、そこで出来るだけ追いつき、アトウッドで後ろにつけることが出来れば、バックストレートで数台はパスできるので、徐々に順位を取り戻すことが出来ました。



自分がいた場所は第何グループか判りませんが、4ラップ目でやっと147軍団を抜き前がクリーンになったので、自己ベスト更新を目指しながら前を追いかけようとしたその次の周、赤旗にて終了しました。まぁ9秒も先ですし、ベストタイムもコンマ1秒しか違わないので、たとえ10周走れていたとしても順位に変動はなかったと思います。

結果、予選17位がゴールで14位。3位ランクアップ。でもAR150-0クラス(ベベ)。でもAR150-0関西チャンピオンです。爆
なので、チャンピオンカップ出場権獲得。行くぜ富士!
でも今のところ19日休み取れない。orz

今回誘っていただいたHIDEさんに感謝!



そして1位表彰後の僕も流し撮り!



で、おまちかねの車載映像。
今回はノンカットバージョンのみです。面白いので前編見てね!
特にの見所はもちろん予選のベストラップ。8分くらいからです。
ヒヤリ映像は予選の13分44秒当たりから14分15秒くらい。

決勝は前編見所満載です。笑

おしまい。

練習走行の車載映像


予選の車載映像


決勝の車載映像


Posted at 2015/11/25 23:29:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | Alfaromeo 4C | クルマ
2015年09月21日 イイね!

岡山ツーリング1日目ももうすぐ終了

岡山ツーリング1日目ももうすぐ終了岡山ツーリング day.1 もそろそろ終了。

本日のベストショット。
Posted at 2015/09/21 23:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfaromeo 4C | クルマ
2015年08月26日 イイね!

タイヤとブレーキを変更して

タイヤとブレーキを変更してタイヤ、ブレーキを変更して、ちょっと奈良の山道を走って来ました。

結果ですが。。一般道にも関わらず、平均1G以上を掛ける事が出来る様になりました。最大で1.3G。公道でこれだと期待できるかも。
スライドもマイルドで大きく姿勢を崩す前に立て直すことが出来ます。

RE-71Rはロードノイズも少なく、内圧にもよりますが、音質はP-Zeroのように高音質ではなく中音質で、耳に優しいロードノイズです。

P-Zeroではちょっとした横Gでもスキール音がキャーキャうるさいですが、同じGでは低いスキール音、音量がますにつれ限界域が近いことを知らせてくれます。

スライドの開始はマイルドでコントローラブルです。峠レベルの走りであればオンザレール。危険回避のための余裕を残しても、相当速くコーナーリングすることが出来ます。

ブレーキですが、当たりがまだ付いていないので、絶対的な評価は出来ませんが、RX-8で使用していた感想とほぼ同じでした。

純正のパッドは硬いプラスティックボールのようなものを踏んでいる感じ、Z-Typeは硬式テニスボールを踏んでいる感じ(笑)
↑わからんな。爆

ま、他のブランドのパッドを使ったことが無いので、比較評価できませーん。


Alfaromeo 4Cのブレーキパッド適合

フロント 1.4 TURBO MITO Quadrifoglioと共通
リア ジュリエッタ 159系と共通

DIXCEL品番 フロント:2515225 リア:2553811
Posted at 2015/08/26 19:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfaromeo 4C | クルマ

プロフィール

「[整備] #4C プラグ交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/148388/car/1940180/8254764/note.aspx
何シテル?   06/05 16:51
最近、いろいろなところで「ブログ見てまーす」と良く声をかけてくださいます。 みなさん、こんなディープでコアなブログ、見てくれているんだなぁとありがたく思うので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 19:22:42
電動ファンが死にました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 14:09:38
新年初運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 09:09:56

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
シート:BRIDE VIOS3 純正シートレール サイドステーは自作 タイヤ ...
マツダ ユーノスロードスター ロド (マツダ ユーノスロードスター)
とても状態のよいV-Specialと衝撃の出会いがあって、即購入。25年ぶりのV-Sp。 ...
ケータハム スーパースプリント ケータハム スーパースプリント
1600SPに少しだけ乗っていました。 短い命でした。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登録抹消されたLJ20を購入。公道はランクルで牽引し、主にクロスカントリーのコースへ持っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation