• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりたのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

4Cの積載能力は結構あるぞ

4Cの積載能力は結構あるぞトランク以外にシートの後ろに。。。

テント1張りといす2脚乗りました。まだ少し載ります。笑
Posted at 2015/09/14 17:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年09月14日 イイね!

鈴鹿クラブマンレース Rd.5に参加して来ました。

鈴鹿クラブマンレース Rd.5に参加して来ました。9月13日は鈴鹿サーキット西コースで開催された「鈴鹿クラブマンレース Rd.5」に参加して来ました。

西コースとは国際コースの西ストレート部分から130Rを抜け、シケインの手前のショートカットで、ダンロップコーナーの最後のほうに出て、デグナカーブ、ヘアピンカーブ、スプーンカーブを経て再び西ストレートに戻るという3.475kmのコースです。ピットは西ストレートの中ほどにあり、鈴鹿サーキット南コースの奥がパドックになっています。

4時半にお家を出て6時に鈴鹿サーキット着です。レースの日はいつもこんな感じです。
荷物とか下ろして、カメラの準備をして、受付を済ませ車検を受けます。

車検の風景はこんな感じ。1台1台入念にチェックします。車体番号、保安部品の確認やエンジンルーム、タイヤのチェックなど、通常の車検より厳しく見られます。ヘルメットは使用期限が10年とルールブックに記載されているので、ヘルメットの製造年もチェックされます。今回初めてだったのですが、お一人車検不合格で「失格」とされていました。ヘルメットは以前に「今年でヘルメットの期限だから、来年から新しくしてくださいね」と指摘されていたので、昨年新調しています。ヘルメットでも期限切れの指摘で、どなたかから借用して参加されている人も今いました。(私は安全装備を人から借りる気にはなれませんが)



無事車検も合格し、合格のステッカーを貼っていただきました。記念すべき4Cでの車検合格証です。



レース本番までブリーフィングがあったのですが、天気の良かった空が少しずつ怪しくなって来ました。4Cで走り始めてまだ3回目。私にとっては一回でも経験の多いほうが有利なので、辛いところです。でも状況によっては路面がまだマシな1本目から全開のアタックになりそうです。

さてスタートの時間がやってまいりました。なんか降り始めてます。ポツポツと。。( ▽|||)
アタック開始前の慣熟走行の時間まちの間も早く行ってよと気が気じゃありません。歩くには傘がいらないくらいになったとき、やっと走り始めました。慣熟走行の間はマダマダドライ路面なので、早くアタックに入りたくてたまりませんでした。

ピットレーンに戻りさてアタック開始です。ひと皮剥けたタイヤはばっちりで、内圧の設定もマズマズ。でも1本目からコースアウトでテンション下げないよう慎重にペースを上げて行きました。1ラップごとに感じが良くなってきましたが、7ラップ目のタイム以降はパワーが出ず、タイヤも限界で結果、7ラップ目の1分37秒355が1本目の記録となりました。クラス4位、総合でも4位。しかしトップとの差は2秒737の差です。


では1stアタックのベスト車載と、フルラップの車載映像です。

ベスト車載

フルラップ車載


今回もスケジュール上、朝1走行と最終走行となりました。1本目は10時半開始、2本目は16時半開始。なんだかなぁと思いますが、この間にイロイロなレース形式の予選と決勝が行われ、それが本ちゃんのイベントなので仕方ないです。今回は西コースなので、モニターの前に座ってのんびり観戦が出来ないので、なおさら退屈です。私の場合は、みん友の「黄色ナス」さんがフォーミュラーエンジョイクラスに出走するので応援とかあったのですが、他の皆さんはとても退屈じゃないかと思います。そうこうしている間に、とうとう2本目がやってまいりました。事前の予報では雨の予報だったのですが、予報もはずれ快晴となりました。日も傾いて気温もそう上がらずで、湿度がかなり下がってと、朝より条件はよさそうです。朝の感覚では多くのコーナーでマダマダ感があったので、伸び代に期待して「総合優勝も夢じゃない」と思ったり。でも2秒はなぁ。。

さて走行開始です。2本目は慣熟走行がないので、アウトラップの後すぐにアタック開始です。朝から少しだけ内圧を下げたのが良かった。アウトラップで後ろを確認すると誰もいないので、前との距離を十分にとってスプーンカーブを立ち上がるところでアタック開始。130Rもマズマズ、あさいち掴めなかったショートカットも慣れてきたし、デグナの感じも良くて、ヘアピンでちょっと突っ込みすぎ、200Rの高速コーナーでは少しだけグリップ感が悪くてスプーンを立ち上がって2ラップ目。勝負のラップ。出来る限り踏んでゆけるようがんばります。今までで一番踏めているかな、タイヤもばっちりグリップしてくれているし、130Rで減速しすぎ。ヘアピンはいい感じだけど、200Rは出口付近でマーブルを踏んだのか、車の挙動が不安定になり、ブレーキングが遅れる。結果スプーンは少し突っ込みすぎたけど。。スプーンの2個目を立ち上がって、馬で言う「ハイドー」なスプーン2個目の立ち上がりで、なんだかピット入り口付近でモクモクと白煙が見えるぞな。24番ポストにはオイル旗と、走行中断の赤い旗。イン側にマーシャルに誘導される白いエボ9。24番ポストで赤い旗が振られていたので、その時点で減速しないとペナルティーになるため、泣く泣くコントロールラインを通る前に減速。結局、オイル処理が長引き、満足なアタックも出来ず、時間切れ終了となりました。

後でエボ9のエンジンルームを見せてもらいましたが、ケースの吸気側からオイルを吹いている様子。(ケース割れてるな)残念ですがエンジンご臨終です。朝一発目でエンジンの不調を訴えていらっしゃったので、その時点でクラックが入っていたのかもです。

結果、総合4位。第1戦目を寝坊するという恥ずかしいスタートをしたシリーズ戦の初代チャンピオンはエボ10の方となりました。来年は頑張るぞー。寝坊しないぞー。で、2本目の車載。短いのでベスト車載はありません。


今回、参加者全員にとても気の効いたすばらしい贈り物を頂きました。

いつもFITで参加されている三宅氏に感謝を送ります。これからもよろしくお願いします。(何をや)笑
Posted at 2015/09/14 17:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月13日 イイね!

副賞がすごい

副賞がすごい表彰式です。
今回は残念でしたが、次回頑張ります。

副賞のTシャツがすごいです。
Posted at 2015/09/13 18:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

1本目終了

1本目終了1本目が無事終了しました。

タイムは1分37秒358で暫定4位ですた。
Posted at 2015/09/13 11:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

公式車検 無事合格

公式車検 無事合格ヘッドライトの不備等で車検不合格にて失格等あったようですが、4C君は無事合格。

しかし、あの小さいヘッドライトと方向指示器に8点止めをするには指がふとすぎます。笑
Posted at 2015/09/13 10:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #4C プラグ交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/148388/car/1940180/8254764/note.aspx
何シテル?   06/05 16:51
最近、いろいろなところで「ブログ見てまーす」と良く声をかけてくださいます。 みなさん、こんなディープでコアなブログ、見てくれているんだなぁとありがたく思うので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 4 5
678 9101112
13 141516171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 19:22:42
電動ファンが死にました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 14:09:38
新年初運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 09:09:56

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
シート:BRIDE VIOS3 純正シートレール サイドステーは自作 タイヤ ...
マツダ ユーノスロードスター ロド (マツダ ユーノスロードスター)
とても状態のよいV-Specialと衝撃の出会いがあって、即購入。25年ぶりのV-Sp。 ...
ケータハム スーパースプリント ケータハム スーパースプリント
1600SPに少しだけ乗っていました。 短い命でした。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登録抹消されたLJ20を購入。公道はランクルで牽引し、主にクロスカントリーのコースへ持っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation