• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月16日

昨日五所川原ELM街ー>青森市内とドライブ 今朝Fバンパーに傷を発見!哀しい!!

昨日五所川原ELM街ー>青森市内とドライブ 今朝Fバンパーに傷を発見!哀しい!! フロントチンスポイラーの後ろにある底の部分のカバーの右側が垂れ下がっているのを昨日五所川原ELM街の駐車場で発見。
本日、それを元の位置に戻そうといろいろ試していたが、完全な位置までには戻らない。
フロントから見てもカバーが垂れ下がって見えなければ問題ないと考え、また下がるようであれば明日サービス工場に入れ状態を確認してもらおうかと思っていた。






車の外観チェックしていたらなんとフロントバンパーに傷があるではないか!
なんと言うショックな事件。
これはどこで付いた傷なのかいくら考えても思い出せない。
左側のバンパー部分、引きずっている長い15cmくらいの傷跡。





恐らく昨日、五所川原ELM街のあの狭い駐車場で付けられたのではないかと思う。
ELM街には、スタバのフラペチーノを飲みたい(食べるのか!?)と思いで掛けた。
モカにしようかと思ったが、コーヒージェリーがあるのに魅かれ思わずそちらを注文する。
久しぶりに飲むコーヒージェリーフラペチーノは美味い!
その後、駐車場に戻った際にフロントバンパー下から少し覗いてるカバーが垂れ下がりがあった訳。
ここの駐車場は、狭いので有名です。普通車が停めるは狭すぎる!軽自動車でちょうどなんだから。
しかも休日だから混んでいるし・・・下手な運転手が多い。
皆さんも気を付けて下さいね。


いつ垂れ下がったのかは分からず仕方なく押し戻してみるが完全には戻らない。
手にはステアリングオイルの補給時にこぼしたオイルが手に付き汚れと一緒に指に付く。
ある程度戻したら、青森市へ向かう。
実はその時バンパーに傷があるのなんて知らなかった。
垂れ下がったカバーしか見ていない。

青森へ向かい、35周年を迎えたサンロード青森へ行く。
私が高校を埼玉へ転校して通っているときにサンロード青森が出来たのを覚えている。
あの頃とは随分印象が違った、立派になっている。
ここの1階でスバルの展示車が並べてあった。
カタログが並べてあり、BRZのカタログもあったので近くの係の女の子に貰っていいかを尋ねる。
心良く「どうぞ!」と返答が帰って来るので1冊頂く。
アンケートも書かずに貰ってしまったが良いのかなって内心思ったが、さわやかな「どうぞ」の一言に後ろめたさなんて感じずに貰って帰った。
もちろんここでも駐車場に車を停めたがここで傷付けられたとは考えにくい。

サンロード青森を出て造道経由で青森バイパスへ入り、青森空港へと向かい浪岡経由して弘前へ帰った。

しかしそれにしても、何て不幸に見舞われるのか・・・「ガッカリ!」の一言である。

まったく、どこのどいつだ!!
人の車にあんな傷付けたのは!!!
本当にショック満開だ!!!!


今日は一日雨だし、ショック大きいしどうしてくれる。

あまりにショック大きすぎて、ストレスたまるな〜!

誰かコメント下さい!
元気になるコメントを・・・。
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2012/07/16 14:26:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年7月16日 17:42
当て逃げですか、なんと卑劣な行為でしょう

許せませんね

クルマへの愛着等が全く無い輩の行為でしょうね


サンロード青森は同じ町内です♪
昔も今も庭みたいなモンですw
コメントへの返答
2012年7月16日 20:17
そうなんです。

当て逃げされました。

がっかりしてます。思い出すたびに怒りが込み上げます。

20年くらい前にも東京モーターショーを幕張メッセに行った時でした。
駐車場に停めた隣の車のおばさんが下手で嫌だなって思っていたら案の定帰る時に助手席のドアにしっかりエクボ付けられました。本当に頭に来たものです。「やっぱり、あのババアか!」って。その時乗っていたのはプジョー405MI16です。新車1年目でした。

サンロード青森の近くにお住まいですか。
大声で名前お呼びすればよかったな・・・。
2012年7月16日 18:02
あらら・・・。

その具合だと、ぶつけた相手は気が付かなかったかもしれませんねぇ。。。

傷が深くなければいいのですが、塗装しなくちゃいけなさそうな雰囲気ですね。

ご愁傷様です。(--;

それに、狭い駐車場は止めるとしても、406だとドアが開かないので嫌ですよねぇ。


私も先日アンダーカバーが走行中に外れるトラブルが・・・。

引きずって削れてしまいましたが装着に問題ない程度でホッとしました。(^^)
コメントへの返答
2012年7月16日 20:21
気がつかないかな!?

自分なら気が付くけどね。

それなりに傷が付いてます。
マスキングしてサンドペーパーかけようかと思っています。

今回初めてアンダーカバーが外れたようです。
明日サービス工場へ入れ確かめてもらいます。
元に戻れば良いのですが・・・。
2012年7月16日 20:56
傷の高さと付き具合から察するに、
車と言うよりはバイクとかのような気がします。
ホント、無神経な輩が増えて困りますね。
保険加入していなかったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年7月16日 21:04
なるほど・・・そうかも知れませんね。
しかしそれにしてもあそこはバイクが入ってくる所じゃないけどな。

こちらは関東方面とは違い、どちらかと言うと自己中心運転が多いです。お気を付けて下さい。
昔は運転が控えめだったんですが、最近(多分ここ10年くらい)でかなり変わったようです。周りの状況に合わす運転はあまりみられません。我先にが多く、後は他の車が避けてくれるっていう運転です。

だから車間距離もなるべく多く取るし、危険なゾーンには入らないようにしています。
1年半くらいなったのにまだ緊張感が減りません。怖いです!
2012年7月17日 9:52
あ、サンデードライバーは鈍いから・・・の文章が抜けてました。(--;

ずいぶん前ですが、駐車場でぶつけて気が付かずに行こうとした馬鹿者がいました。(おばちゃん)

たまたま車に戻ろうとしていたところだったので捕まえましたけどね。。。

本人は「何ですか!?!?」って顔をしてました。(-"-)



アンダーカバーは多少の歪みでも何とかなると思いますよ。

私の、あれだけ削れても普通に付きましたから。(ww


コストがかからず治ればいいですねぇ。。。
コメントへの返答
2012年7月17日 11:46
>Fellowsさん

今サービス工場へ行って来ました。
アンダーカバーの歪みが原因でした。
元の位置に戻っているとのこと。

雪などの原因でアンダーカバーが歪んでしまう為に何かが接触したりして歪みが出ている部分のボディーにハメてあるツメが外れたらしいです。

今は元に戻っているって。
アンダーカバーが歪んでいるから完全には元の位置に戻っているようには見えないけど仕方ないですね。
次にアンダーカバーが壊れたりしたら、新しいのを付ける事にします。

補修用にタッチペン発注しました。
国内には在庫がありません。
フランス本国へ注文ダストの事。
2012年7月17日 10:08
うお( ̄□ ̄;)!!
これは痛い( ̄□ ̄;)!!
許せねーげっそり1台しか通れない道で突っ込んでくるオバチャンくらい許せねーっすぷっくっくな顔ぷっくっくな顔ぷっくっくな顔
コメントへの返答
2012年7月17日 11:40
>ズボンぼぶさん

許せね〜!オバチャン許せね〜!
取りあえず対象が不明な為、オバチャン許せね〜!
2012年7月18日 22:33
おばんです。はじめまして…ですかね(^_^;)

五所川原のELM!2年前に立ねぷた行ったときに駐車しました…確かに狭かった(^_^;)

私も当て逃げされた経験は数知れず…中でも一番ヘコんだのは、ボンネットのエンブレム脇がヘコんだときでしたね…。板金が凄く高くついた記憶が蘇ります…(^_^;)

エンジンのアンダーカバーも落失した経験があります…冬だったのですが、たまたまエンジンルームを見ると、何故かエンジン越しに地面が見える…(-.-;)豪雪での走行時にカバーをどこかで落としてきたんですね。後ろ側の取付ビスを残して、もげてました。

私が2代目のオーナーだったクーペは、2年ちょっと前に近所にいる3人目のオーナーのもとへ嫁いだのですが、実は初代オーナーは弘前の方なんですよ♪
コメントへの返答
2012年7月18日 22:52
そうでしたか・・・。
初代の406クーペの色は何色ですか?
ひょっとしたら間違いなくシルバーですね!

サービス工場の話では、大学の先生が乗っていたらしいのです。それがシルバーと黄色との事。
黄色は、いまだに青森市の中古屋にあるらしいのです。先日のオフ会でメンバーで知っている方いらっしゃいました。

2012年7月20日 10:12
(>_<)うわぁ~結構目立ちますねorz
タッチペン僕もセダン用のチャイナブルー持ってますが、アレなかなか難しい作業でした。
ある日突然キズや凹みが見つかるとショック大きいですよね…
自分の406も運転席側リヤドアのドアハンドルの付近に擦りキズと、助手席側ミラーにキズがあり両方とも自分で付けた覚えは無くておそらく何処かでやられたんだと思います(´Д`)
我が家は車庫が狭いのですが、ガスや水道の検針の方がわざわざその狭い車の隙間から無理矢理入ってくるんです(`Δ´)
以前注意をさせてもらった経験がありますが、人の車を何だと思っているのか不思議でたまりません。←別に入る入り口を確保してあるのに…

まぁ新車から早くも7年ですから普通に使っている以上、ある程度のキズは仕方ないと割り切ってますが、やっぱり覚えのないものは気持ちが悪いですよね。
D8クーペのバンパーは高額で有名ですし、交換レベルのダメージにならなかったのは良かったですね←ボキャブラリーが無い人間なので不快な表現になっていたらごめんなさい(>_<)

出来るだけ原色に近い色見で綺麗に直ると良いですね☆

P.S
僕は10年目を記念して!?オールペンしようと考えています(^^)
現在地味に貯金中です(笑)←永く乗りたいので☆
コメントへの返答
2012年7月20日 10:29
洗車するたびに覚えのない傷を見つけるとショックを受けています。
付けた覚えのない傷を見つけ「何じゃこれは!」ってね。

あっちこっち出来るものなんですけど。塗装も柔らかいのでチョット擦るだけで光の加減でヘアラインの傷が見える。車に興味ない人は、何でもないと言うのだけれど気になります。(そんなに神経質にならんでもとは思います。走っていれば草木もぶつかります、砂も飛んできますし。)

あらたににタッチアップペイントを発注したのでフランスより海を越えて来るのを待ってます。

オールペンはいいですね!10年経過すると塗装の劣化が目立って来ます。貯金頑張って下さい。オールペンしたら必ず写真アップお願いします。
・・・気になるのは、オールペンしたら益々傷付けられる事が心配になりますよね・・・ヤバい。

プロフィール

「まあ普通の車 http://cvw.jp/b/1489579/48350088/
何シテル?   04/03 20:11
平成25年4月8日ニックネームをREDLIONより「The Green Hornet」へ変更しました。よろしくお願いします。 車のボディカラーがレッドよりGr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TDITuning車両乗り換えプログラムのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 01:30:50
ルーフのラッピングシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 20:11:37
初期型MMCSのロックフォードサブウーファーを音質調整可能にしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 22:59:14

愛車一覧

プジョー RCZ ラストパール (プジョー RCZ)
最後の自家用車となる。 予算も厳しくも気に入った車と思い選んだ。 やっぱり最後の車は、プ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック サマーオレンジレディー (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
久しぶりの国産で初めての三菱です。 なぜこの車かと云うと選択の中で無理やり絞ったのは否め ...
ミニ MINI Paceman グリーンホーネット2 (ミニ MINI Paceman)
初めてのBMW車❗️ ローバーミニは、営業マンとして販売に携わっていましたので良くわかっ ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
11代目の車。 国産車5台目、輸入車6台目となりました。 ドイツ車では、ベンツに次いで2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation