• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The SUMMER ORANGEのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

石川 大仏公園の桜(弘前市にある昔の城跡です)

石川 大仏公園の桜(弘前市にある昔の城跡です)弘前公園の桜は満開。

沢山の人がいらっしゃってくれていますが、ここ(弘前市石川)大仏公園は人がいない。

昼時弁当でも持ってピクニック気分で行ったら、桜を愛でながら食べるお弁当はさぞかしうまいだろうなって想像しながら桜を見物して来ました。

こんなに咲いているのに人はまばら。(見る限り4〜5人くらい)

弘前公園ほどの派手さはないですが、家族でのんびり一時を過ごすのは本当に良い場所ですね!













































Posted at 2014/04/28 14:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年04月26日 イイね!

弘前の桜 今年は満開の前ですが、素晴らしいです!

弘前の桜 今年は満開の前ですが、素晴らしいです!今日は、夜桜見物しようと何年か振りに桜を愛でに弘前城公園へ。

28日が満開予測でしたが、素晴らしい桜でした。

気候もちょうど良く寒い事もなく、花冷えなしに公園を散歩出来ました。

昨年は、花芽が悪く咲誇った様子が観られず色褪せた感じがしましたが、今年の桜は花芽も多く色合いもいい。

最高の桜が観れますよ!

どうぞお越し下さいネ!!

桜の写真は、こちらでご覧下さい。

弘前さくらまつり1
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910056/photo.aspx
弘前さくらまつり2
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910061/photo.aspx
弘前さくらまつり3
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910066/photo.aspx
弘前さくらまつり4
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910074/photo.aspx
弘前さくらまつり5
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910087/photo.aspx
弘前さくらまつり6
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910098/photo.aspx
弘前さくらまつり7
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910108/photo.aspx
弘前さくらまつり8
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910115/photo.aspx
弘前さくらまつり9
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910122/photo.aspx
弘前さくらまつり10
https://minkara.carview.co.jp/userid/1489579/car/1356301/3910127/photo.aspx
Posted at 2014/04/26 21:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年10月19日 イイね!

カッコンダ!(ダッフンダ!じゃありません)葛根田渓谷の紅葉

カッコンダ!(ダッフンダ!じゃありません)葛根田渓谷の紅葉明日のオフ会参加出来ないので、ストレスが溜まり爆発!

天気もいいので八幡平へ紅葉を観にドライブ。

八幡平の頂上は、残雪が残っている。(昨年の残雪ではありません。今朝降った雪のです。)

岩手山も良く観える。

紅葉は、頂上では見当たるが麓ではまだまだである。

















八幡平アスピーテラインを抜け、雫石のカッコンダ渓谷(葛根田渓谷)へ。

ここも奥へ行けば渓谷が紅葉に染まっている場所もあるがこれからでした。

わかっていても来てしまい、兎に角奥まで行かないと気が済まない。

滝之上温泉のもうもうと上がる温泉の湯気を見ただけで残念ながら入浴せず。








天然記念物「玄武洞」です。



























葛根田渓谷の美しさに見とれ、鳥越の滝に感動して鶯宿温泉へ向かう。

ポイントで入浴券をゲットしていた、「鶯宿温泉 ホテル森の風 鶯宿」へ行く。

広々とした浴場、露天風呂からの眺めがまた良かった。

でもやっぱり私の好みは寂れた温泉場ですね!(ホテルでは気分が出ない)



入浴後、折角ここまで来たのだからと盛岡市内のイタリアンレストランへ行きパスタを頂き帰路へ着く。

走行距離433.3km、朝9時30分出発で帰って来たのが夜の7時30分だった。

車は、何のトラブルもなく調子良く走ってくれた。

エアコンも調子いい、ミッションのトラブルもでなかった。

紅葉は少し早かったけど、でも美しい景色が観れたので満足。

いや〜いい一日だったよ!




Posted at 2013/10/19 20:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年08月24日 イイね!

青森県〜岩手県〜秋田県(弘前〜十和田湖〜中尊寺〜由利本庄〜寒風山〜入道岬〜深浦〜鯵ヶ沢〜弘前

青森県〜岩手県〜秋田県(弘前〜十和田湖〜中尊寺〜由利本庄〜寒風山〜入道岬〜深浦〜鯵ヶ沢〜弘前2泊3日で青森県&岩手県&秋田県を走行。

全走行距離 約890km。

出発は、弘前。

途中、岩木山の麓の湯段温泉から獄温泉。

それから十和田湖を目指し休屋で十和田湖周遊、奥入瀬渓流を散策して焼山で1泊。

十和田湖から新郷村を通り、キリストの墓へ。

八戸道を目指して4号線を下り、中尊寺を目指す。

中尊寺を訪ね、そこから栗駒山の脇を通過して十文字へ。

東由利の道の駅で「湯楽里」に入浴。

そして由利本庄で1泊。

秋田市を目指し、岩城の道の駅に寄る。

秋田でセリオンで休憩。

それから寒風山へ向かう。

ゴジラ岩を経由して入道岬へ。

そこから北上し能代市を過ぎハ森の「ハタハタ館」で入浴し青森県へ向かう。

鯵ヶ沢でイカ焼きを食して、弘前へ向かう。

走り甲斐ありました。




Posted at 2013/08/24 23:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年08月15日 イイね!

涼を求めて・・・また、小坂七滝・・・です。

涼を求めて・・・また、小坂七滝・・・です。今年2回目です。

余りの暑さに午前中の9時半頃寝転がって音楽を聴いていたら、どっか出掛けたらと母親が珍しくも発言。

多分あまりのゴロゴロさと今日の予想気温33度を察してでしょうね・・・出掛けのお誘いでした。

どうせならと弟の息子が北海道より帰って来ていたので誘って小坂七滝へ行きました。

予想通り道の駅「小坂七滝」のパーキングは満杯状態。





山の中なのに暑い、暑い、暑い!

やっぱり夏だ!



涼を求め滝壺へ行くのですが、行くまでが暑い。

滝壺で上から流れ落ちてくる水しぶきが心地よく、滝壺の流れる水がまた気持ちいい。



しかし、駐車場へ戻る途中で暑い。


折角ここに来たのだからと念願の「比内地鶏親子丼」を食べる。

さすがに比内地鶏の味の濃いことと満足感しきり。

少し私には塩っぱかったな。


その後は、例により十和田湖方面へ。

いつものパターンではあるものの奥入瀬渓流も観たいしね。

そして、今日の二つ目の目的・・・温泉!

奥入瀬渓流を過ぎ焼山近くの十和田湖温泉郷へ。

この辺りで一度は行ってみたかった場所「野の花 焼山荘」へ

さすがにあっちこっち混んでいるもののここは穴場だ。

温泉臭と透明な温泉で奇麗な施設(比較的改築したのが新しい感じ)。

湯温もちょうど良く、暑い日ではあったものの露天風呂は風が通り気持ち良い入浴となった。

やっぱり温泉はいいな!


少しは涼しく感じて頂けたでしょうか!?





Posted at 2013/08/15 19:28:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 道の駅で入浴😄」
何シテル?   06/13 13:45
平成25年4月8日ニックネームをREDLIONより「The Green Hornet」へ変更しました。よろしくお願いします。 車のボディカラーがレッドよりGr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TDITuning車両乗り換えプログラムのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 01:30:50
ルーフのラッピングシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 20:11:37
初期型MMCSのロックフォードサブウーファーを音質調整可能にしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 22:59:14

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
11代目の車。 国産車5台目、輸入車6台目となりました。 ドイツ車では、ベンツに次いで2 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック サマーオレンジレディー (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
久しぶりの国産で初めての三菱です。 なぜこの車かと云うと選択の中で無理やり絞ったのは否め ...
ミニ MINI Paceman グリーンホーネット2 (ミニ MINI Paceman)
初めてのBMW車❗️ ローバーミニは、営業マンとして販売に携わっていましたので良くわかっ ...
トヨタ コロナ コロナちゃん (トヨタ コロナ)
最初の車です。 たまたま昔の写真やアルバムを整理していたら見つかりました。 今から31 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation