• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The SUMMER ORANGEのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

昨日、調整完了。Martinの音の復活!

昨日、調整完了。Martinの音の復活!たまには車ネタから離れてみようかと・・・。

写真に写っているギターは、云わずと知れた「Martin D-28 SQ」(1999年製)です。



みなカラにギターの話しを載せるのは如何なものかと思ったのですけど、載せました。

私には、車もギターも無関係ではないので・・・。

1年と4ヶ月前にメンテナンスに出して、戻ってきたのでその音を「YouTube」に載せてみました。
(興味ある方は、ご覧になってください。http://www.youtube.com/watch?v=C8IZBc_xNiI )

しかし一昨日より象牙サドルの調整を行って、昨日完了しました。
(サドル調整後の音源は、まだ上げていません。御免なさい。)









今迄は、サドルを弦に厚めに接触させていました。

しかし今回は、なるべく薄く点で接触させ元のMartin本来のサスティーンを復活させるように調整しました。

もともと太い音が好みだったのそのままにしていましたが、そろそろ高音のサスティーンがほしくなりボディ自体も十分に共鳴してきたので今回戻しても太い音質も残りしかも伸びやかなMartin本来のサスティーンを復活させるよう調整を施してみました。

この夏は、関東迄のドライブにギターも同行していましたので暑い車内でも耐えてくれ不具合も起きることなく過ごせました。

音質は、個人によって好みがそれぞれ違います。

私は、少し太めで芯があり深みがありそして粒立ちのある音が好きです。

D-28だけで今のギターは、8台目になります。

カスタムものなども色々と弾いて来ましたが、結局スタンダードに戻ってみたいとなりました。

間違いなくGE(ゴールデンエラ)は、材質が良くしかも手に入れた個体が素晴らしいものだったのですが整理の為売ってしまいました。

それに及ばぬギターではありますが、スタンダードでありながらも通常のものよりいい音しています。



ギターに興味ない人には何のことかわかりませんよね。

まるでギターは、恋人のような存在ですね。

今後も一生大事にして行きたいと考えている1台です。

寿命は、車より長いです。

もちろん定期的なメンテナンスは必要です。

温度湿度管理も必要です。

そして何より弾いて上げなければ、死んでしまいます。

私は、コレクターではないので車もギターも使います。

活かして上げることが一番だと思っています。

そして自分を癒してくれるアイテムです。


だから時々車の後部座席にギター積んで海まで走ったりしました。

冬には、ギターと毛布積んでなんて浜省の歌の様に出掛けましたね。


長々とご清聴、ありがとうございました。
Posted at 2012/08/27 23:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコスティックギター | 音楽/映画/テレビ
2012年08月27日 イイね!

ついでに、マジカルカーボンシートでドアノブの傷を隠す!

ついでに、マジカルカーボンシートでドアノブの傷を隠す!少し「マジカルカーボンシート」が余ったのでそれも使おうとドアノブ下の傷隠しに。










施工後の左側ドアノブの写真



施工後の右側ドアノブの写真



まあこれで傷も隠れ、ドア開ける際にツメが当たっても気にならなくなるね。

余った使い道としては良かったと思います。(ムダ無し!)

Posted at 2012/08/27 17:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2012年08月27日 イイね!

マジカルカーボンシートでエンジンルームのイメージチェンジ!?

マジカルカーボンシートでエンジンルームのイメージチェンジ!?エンジンルーム内のチョイ弄りをしてみた。

余ったいた「マジカルカーボンシート」をみて何かに使えないかと・・・それで思いついた。

やってみてもそれほどの変化があったのかな!?

人に見せるほどにエンジンルームは開けない。



サービス工場か自分でオイル他の確認を行う時くらい。

あとは、先日死んだHID交換のため、東京から帰る時に非常用のハロゲン球や古いHIDバラストを外した。

昔使用していたHIDのセットを付け直してみたりぐらいだね。

そうそう先日のさいたま市へ行った時、友人の家の駐車場で35℃の炎天下でエアフィルターダイレクトキットを付けたっけ・・・その時もボンネットを開けた。

ご近所から横浜ナンバーの赤い変な車の奴が炎天下の中ボンネット開けてシコシコ何かやっていると思われただろう。



はたして「ハセプロマジカルシート」は、熱に強いかの実験みたいなものになるね。

Posted at 2012/08/27 16:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「まあ普通の車 http://cvw.jp/b/1489579/48350088/
何シテル?   04/03 20:11
平成25年4月8日ニックネームをREDLIONより「The Green Hornet」へ変更しました。よろしくお願いします。 車のボディカラーがレッドよりGr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 8910 11
121314 1516 1718
19202122 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

TDITuning車両乗り換えプログラムのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 01:30:50
ルーフのラッピングシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 20:11:37
初期型MMCSのロックフォードサブウーファーを音質調整可能にしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 22:59:14

愛車一覧

プジョー RCZ ラストパール (プジョー RCZ)
最後の自家用車となる。 予算も厳しくも気に入った車と思い選んだ。 やっぱり最後の車は、プ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック サマーオレンジレディー (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
久しぶりの国産で初めての三菱です。 なぜこの車かと云うと選択の中で無理やり絞ったのは否め ...
ミニ MINI Paceman グリーンホーネット2 (ミニ MINI Paceman)
初めてのBMW車❗️ ローバーミニは、営業マンとして販売に携わっていましたので良くわかっ ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
11代目の車。 国産車5台目、輸入車6台目となりました。 ドイツ車では、ベンツに次いで2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation