• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The SUMMER ORANGEのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

こんなにいい天気なのに・・・CDプレーヤーの昨日の不具合の対策完了!

今日も朝10時半より午後2時半過ぎ迄かかり、デイライト&警告LEDの不具合を解決すべく作業しました。

デッキのカプラの問題はなく、デッキ裏の配線の整理を行いなんとか収まるようになりました。

しかし、デイライト&警告LEDの状態は回復せず一つ一つの配線確認を行いました。

するとどうも信号の取得方法が、前のデッキと今回のNAKAMICHIのデッキとは違うことに気が付いたのです。

信号取得を送るタイミングが変わり、この度の信号の発する位置がデッキの電源をOFFすると一緒に信号が切れる事になるのです。

そのため信号送信がされなくなり、デイライト&警告LEDが正常動作しなかったのです。

あらためてACCの信号を取り直しました。

結果元に戻り、正常に動作しています。

3日間連続でCDデッキ取り付け作業&不具合回復作業で終わりました。

今日は、ドライブ日和だというのに・・・美しい秋の休日を楽しめずにガッカリです。

その分、来週のオフ会は楽しみだ!

晴れろよ、オフ会の日。
Posted at 2012/10/08 15:21:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年10月07日 イイね!

昨日に引き続きCDデッキの奥行きをピッタリ入るようにと・・・『まいったな!」

昨日に引き続きCDデッキの奥行きをピッタリ入るようにと・・・『まいったな!」どうしても奥までCDデッキが入らないので、デッキ裏の配線を整理しながら少しでも奥へ入れたいと・・・。
ところ突然、いつもエンジンを切ると鳴るETCの終了電子音「トゥルルルル〜」って鳴った。
するとその後、焦げ臭い臭いとデッキの電源が落ちている。
なんと常時電源ケーブルのギボシ接続の部分が一部カバーが外れむき出しになり、接触してショートしたらしいのです。
「ショック!ショック!タイムショック!」で頭の中がぐるぐる状態で「なんでだよ、デッキを奥に入れたいだけなのに・・・」って独り言。



結局、常時電源ケーブルにあるフューズが切れていました。(臭いはずだ!)
加えてデイライトと警報点滅LEDがイグニッションオンになってもデイライトは点灯せず&LEDが消灯せず。
「なんてことだ!余計な場所まで問題発生!」
今日はツイテいない!!
デイライト&警報点滅LEDの配線をチェック、フューズは飛んでいない様子なのでリレーが壊れたか?
ここには、2つのリレーが結線されている。
ひとつは、イグニッションオンでデイライトが点灯し警報LEDが消灯するようにするリレーとデイライトをワイヤレスで飛ばしエンジンルームにある受信機へ送るリレーがあります。
ひょっとしたらこの2つのリレーがショートした為に壊れたか・・・?


取りあえずCDデッキのセッティングをする。
ところがここでも問題発生、アンテナのブースターへ送っているケーブルに電流が流れていない・・・なぜだ?
なにも触っていないのに・・・ラジオがまったく入らない。



問題山積!
しかし一つ一つクリアしなきゃって、まずはアンテナブースターの電源を確保。
そして常時電源の漏電防止の為、その部分を絶縁テープを巻く。
もう一度配線のチェックして奥迄デッキが行くように整理するもののどうしても奥迄入っていかない。
配線ケーブルが多くそれに奥行きのスペースが少ない為にどうしてもピッタリ奥迄入らない。
しかたないのでそのままにする。(せっかく時間掛けてやったのにね)
それより問題のデッキのショートは、新しいフューズを交換し元通りに戻る。
それよりもっと問題のデイライト&警報LEDだ。



やっぱり、正常な動作をしない。
困った、これは2つのリレー交換だなってABへ向かったが駐車場が満杯で入れない。
こんなに休日は混んでいるんだなって、すぐ近くにあるYHへ行く。
こっちは、空いてて楽に駐車できる。
こんなに違うのか・・・確かにABは、商品が多いかもしれないがそれほど欲しい商品もサービスもないし料金も高い。YHだって同じものだけど、店舗を倍くらいに大きくしないとABには敵わないだろうな。(どちらも嫌いだけどね)
車を停めてひょっと気が付いた・・・警報LEDが消灯している、エンジンを切ると点滅し始める・・・治ったのか!?
再度、デイライトと警報LEDのチェックを行うと正常に動いている様子・・・何故?
リレー達が復帰したか?・・・リレーの購入を止める事にする。(出費なくホッとする)



大丈夫かと思いながら帰路につき、夕食の為また車で出掛ける。
するとデッキの調子がおかしい、AUX入力のiPodの音が突然雑音とともに消える!
なんてことだ!デッキが壊れたかと一旦電源をOFFする・・・するとなんと警報LED点滅するではないか。
再度デッキの電源をONすると警報LEDが消灯し、AUXの音源も復帰する。



なにがなんだか・・・何が問題かはわからないがとにかくデッキの電源ON/OFFで警報LEDとデイライトにも影響しているらしい。
またまた、余計なトラブルだ。
この原因が分からない・・・やったのは、常時電源の絶縁とアンテナパワーをACCより取る。
それだけなのに、何故にデイライト&警報LEDのリレーに影響するのか?・・・あ〜あ分からない分からない。
もう明日にしよっと。
(長くてすみませんでした)
Posted at 2012/10/07 20:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「まあ普通の車 http://cvw.jp/b/1489579/48350088/
何シテル?   04/03 20:11
平成25年4月8日ニックネームをREDLIONより「The Green Hornet」へ変更しました。よろしくお願いします。 車のボディカラーがレッドよりGr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8 9101112 13
14 151617 1819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

TDITuning車両乗り換えプログラムのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 01:30:50
ルーフのラッピングシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 20:11:37
初期型MMCSのロックフォードサブウーファーを音質調整可能にしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 22:59:14

愛車一覧

プジョー RCZ ラストパール (プジョー RCZ)
最後の自家用車となる。 予算も厳しくも気に入った車と思い選んだ。 やっぱり最後の車は、プ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック サマーオレンジレディー (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
久しぶりの国産で初めての三菱です。 なぜこの車かと云うと選択の中で無理やり絞ったのは否め ...
ミニ MINI Paceman グリーンホーネット2 (ミニ MINI Paceman)
初めてのBMW車❗️ ローバーミニは、営業マンとして販売に携わっていましたので良くわかっ ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
11代目の車。 国産車5台目、輸入車6台目となりました。 ドイツ車では、ベンツに次いで2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation