• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

速報!幸田サーキットアタック第4戦

速報!幸田サーキットアタック第4戦いや~、想像以上に86のポテンシャルは高いかも知れません。

今日のコースは変形8の字コースでしたが、私が昔日本に居た頃の8の字と字の書き方が逆でした。ま、それよりも8の字と言う事は直線が長く取れないので、ターボ勢や、シビックタイプRの激速車とのパワー差が減る事が期待されます。さてさて。


本日のセッティングは、先日書いたブログからちょっと代えて、前後とも純正-40ミリの車高で、空気圧は冷間2.0で臨みました。

その状態で、慣熟、予選を行った処、なんと総合4位、念願のAクラス入りが早くも達成出来ました。
タイムは47.32で、トップのインプレッサからはちょっと離されましたが、べらみ8選手のインプレッサ(JAF規定車両の為、エンジンはECUも含めフルノーマル)からは、0.8秒落ちの好タイムで本人もびっくり。

その後パパより更なるタイムアップの命令が出たので、フロントのキャンバー角を0.8度から2.7度た増やしました。でもどうして今日の朝、フロントの車高を下げたのに、キャンバーがたった0.8度しか無かったんでしょね?不思議です。日にちが経つとキャンバーは立つのでしょうか(編集部注:立ちません)


そして本番1本目、気持ち良く走れたと思ったら、何と46.57秒の激速タイム。べらみ8選手からは0.6秒落ちまで差が詰まりました。

2本目はまたまたパパの命令でエア圧を冷間2.2に上げてアタックしましたが、リズムが取れず途中でハーフスピン、そして逆走3コーナーの侵入でブレーキを一瞬踏み外すと言う、とても怖い大失態をやってしまいました。     

なのに、タイムは47.18と1本目のたった0.6秒落ち。レースにタラレバはありませんが、ミスが無かったら46秒フラット近くまで行ってたかも。これは今後に期待が膨らみました。


<決勝結果>
1位   べらみ8選手      インプレッサ      45.647
2位   K村選手        インプレッサ      46.010
3位   K藤選手        シビックタイプR 46.346
4位   O脇選手        ランサーエボ      46.346
5位   マフサキ        トヨタ86         46.571
6位   moomin-papa選手  ランサーエボ      46.617
7位   M野選手        RX-7          46.678
8I位   MI野選手        ランサーエボ     46.951
9位   5号艇選手       トヨタ86         47.091


Posted at 2014/05/10 18:05:07 | コメント(4) | トラックバック(2) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年05月05日 イイね!

86の車高とサーキット走行タイムの関係

86の車高とサーキット走行タイムの関係先日5月1日の幸田サーキット走行までで3種類の車高を試せたので、ここでまとめてみました。

試せたのは4月27日1種類と、5月1日2種類の合計3種類の車高です。通常なら日にちが変わればコンディションも変わるので直接比較出来ないところですが、両日ともセッティング変更無しでkasikasiさんは走っていらしたので(多分)、そこから日にち間のタイム補正をしました。



1日は前日に雨が降ったので、埃が多くタイムダウンしていたので、今回は1日のタイムを-0.24秒して27日のタイムに合わせました。

<結果>車高寸法は対純正比(単位:ミリ)です。空気圧2.2(温間)一定
①前-24 後-30    48.92
②前-36 後-40    49.01(写真状態)
③前-30 後-40    49.14

非常に僅差のタイムとなりました。86の場合、車高は-25ミリ以上下げるとタイムが落ちると言われていますが、僅差の中にもその傾向は出ている様な気がします。

また意にそぐわず、後ろ下がりになっていましたが、後ろ下がりの度合いが大きいほどアンダーステアが強くなり、アクセルオンのタイミングも遅くなり、これまたタイムダウンに繋がる様です。実際③の時は3コーナーでのアンダーが強くなり、アクセルオンが中々出来ませんでした。

でも-25ミリじゃ、下がった感が無いし~。



と、言う事で10日(土)の幸田サーキットアタックは、前後-36ミリで行く事にしてみます。
さて、結果は如何に?










    

Posted at 2014/05/05 18:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年05月02日 イイね!

幸田サーキット 86走行動画 初アップ

幸田サーキット 86走行動画 初アップパパがYoutubeに私の86での幸田サーキット走行動画をアップしてくれました。

でもみんカラへのアップはママが自分でやってね、と優しいメールが来ました。これはきっと動画をママがアップすると、法外な著作権を請求する新手のおこずかい獲得作戦でしょうか?


昨日は筆柿の里でお昼ご飯をおごってあげたので、きっと許してくれるでしょう。




さて、走りの方は4年振りのマイカーの割には、まあまあ走れてる様な気がしますが、どーでしょうか?

2本目のAコーナーまでは、1本目より0.35秒速かったとパパの動画には書いてありましたが、Aコーナーだけでしっかり0.35秒失っているのは、ママらしくて偉いと思います。

タラレバは意味がありませんが、48.90秒まで行けてたんですね。


3コーナーでの進入とアクセルオン時、両方でアンダーが出ているのでそこを何とかしたいと思います。荷重がしっかり掛けれない時にアンダーが出てしまう様です。やっぱりフロントをもう5ミリぐらい車高を下げたいと思いました。

後はブーメランで、4速から3速にシフトダウンする仕事がアルテッツァに較べて増えたので、ブレーキングに集中出来なくて鋭い突っ込みが出来ていません。怖いコーナーなので、ゆっくり時間を掛けて攻略する必要があります。


さてちゃんと動画がアップできたかな?

Posted at 2014/05/02 22:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年05月02日 イイね!

アルテッツァと86のコーナー姿勢を比較する。

アルテッツァと86のコーナー姿勢を比較する。昨日、パパより頂いた86の幸田サーキットでの写真を整理していたら、アルテッツァ時代の同じコーナーでの写真と同じショットが有ったので、比較してみました。


アルテッツァのは多分2009年ぐらいの写真ですので、今から約5年前と言う事になります。

う~ん、この5年間でクラッシュパッドやゼブラゾーンの色が変わっていたのは、先ず改めて知りました。(そこ?)

また運転手も確実に5才歳をを取っていますし、またメタボもしっかり進行しています。

若干86の位置がコーナー上で後ろになりますので、正確な比較は出来ませんが、それにしても86のロールは少ないと思いませんか?

この5年間のタイヤの進歩もあるし、サイズ違い(アツテッツァ225‐45‐16 86 245‐40‐17)の差も大きいと思いますが、これってやっぱり水平対向エンジンの低重心が成せる技だと思うのは私だけでしょうか?


私の体重が増えた悪条件にも拘わらず、このロールの少なさですもんね。まだ太ってもイイって事でしょうか?(編集部注:違います)

やりつくしたアルテッツァ(注:エンジンノーマル)と、まだサーキット走行2回目の86で、既に86の方が0.6秒ぐらい速くなっています。今後も楽しみです。
Posted at 2014/05/02 17:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年05月01日 イイね!

86の車高はまた下がって行く。

86の車高はまた下がって行く。今日も幸田サーキットへ行って来ました。そしたら老若男女の中で、老男の皆さんだけが幸田に一杯みえていました。ね!パパ。  若者と走りたかった。

今日も朝の走行前より、私のアルテッツァ時代からのルーチンワークである、走行直前の車高変更から幸田サーキットの1日が始まりました。

メニュ-は、先回の走行から前後とも6ミリずつ車高を落とす事。その状態で走ってみると、先回ほぼ同タイムだったkasikasiさんと同じ枠で走って、kasikasiさんの0.2秒落ちでした。う~ん、車高を落とす度に進入時のアンダーが強くなって来るので、その都度進入スピードを落とし気味にする必要があるみたいです。

するとパパから、「ちゃんとレバー比かけてダウン量の計算してるの~?」と聞かれたので、私は「当たり前じゃん。だいたい1.5かけてるよん。」と元気良く答えました。

アルテッツァは前後ともダブルウイッシュボーンなのでそれで良かったのですが、86は前だけストラットなので、前だけレバー比は1だと、その時咄嗟に気付きました。

と、すると前後同じだけ下げてたつもりが、実は下げる度に後ろ下がりになっていた訳です。
早速kasikasiさんの86と車高を比べると、前5ミリダウン、後ろ15ミリダウン(kasikasiさん比)になって事が分かりました。これじゃアンダーが強くなる訳ですね。(kasikasiさんは前後純正比25ミリダウン)

早速次の枠で6ミリ前だけ下げたら、少しアンダーが減ってタイムも0.2秒上がりました。

なので、次のサーキット走行もまず前だけ6ミリ車高ダウンしてから走りま~す!


パパ、今日もありがとう。
(写真提供 ao chanさん)






Posted at 2014/05/01 21:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキット走行時の秘密兵器 http://cvw.jp/b/149086/42552431/
何シテル?   02/27 18:44
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンです。 ただひとつ変なのはどっぷり中年なのにサーキット走行が好きな事です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
セールス氏の熱意に感動し、全くの衝動買いでした。 直噴ガソリンターボエンジンは、外で聞 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
パレットからの買い替えです。 私に似て可愛いところが気に入りました。 パレットより随分 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
H15年2月A250を購入 とても静かで加速も良く気に行っています。 ナビは付いています ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation