島根県の入札情報を確認したところ松江市消防本部のはしご車(38m級)が更新されるみたいです。

三菱ふそうのザ・グレートが好きな自分にとってはお気に入りのクルマでしたが、廃車になるのは残念ですね。
都会と違って更新の頻度も少ないのですが、その分昔ながらの車両が消えるのは辛いものがあります。
ちなみに入札の仕様書を確認すると、新しい車両ははしご車専用シャーシを指定・・・。
日野・MHの登場ですね(笑)
はしご車専用シャーシは現在1モデルしかないので・・・。トラックベースだと、プロフィアやギガ、クオンいろいろ選べるのになぁ~。
変わってこちらは鳥取県消防学校。
前を通ると消防車両が車庫から出ていたので撮影。
ファイターのレスキュー車にレンジャーのタンク車、デュトロかダイナのポンプ車。

このファイターのレスキュー車は鳥取中部消防局に配備されていた車両ですね。

キャンターの4WDのポンプ車とスーパーメディック。
ポンプ車っていったらやっぱりキャンターの4WDですよ。いいですねぇこのスタイル。
どのキャンターも後部ドアにドアミラーがついているので西部消防局から譲り受けた車両のようです。

そしてスーパーメディック。昔はいすゞも救急車作ってたんですよね。滅多に見ないクルマでしたが、地元の消防に配備されていたので懐かしいなぁ~。

極めつけのY30セドリックバン。ナンバーから平成5年ごろの登録のようです。このクルマも見かけなくなりましたね。後ろADバンがナンバーを外しているのに、Y30セドリックバン@頑張っています。
消防学校が購入した車両も含まれていますが、各地で更新されてお役御免になったクルマたちが後進育成に励んでいます。第二の人生ってやつですね。
ブログ一覧 |
消防車 | 日記
Posted at
2015/07/10 20:18:40