• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月04日

210系クラウンアスリート覆面パトカー

210系クラウンアスリート覆面パトカー
※注 例によってマニアックな内容になっているので了承ください。

先の『HAPPY PARTY TRAIN』ドライブの中で撮影できた210系クラウンアスリートの覆面パトカーです。



210系クラウンアスリート覆面パトカー

鳥取県警の某署に配備されている覆面パトカー。交通取締用四輪車(反転式警光灯)です。

ちなみにこちらのクルマは、国費導入されたものではなく、鳥取県が独自購入した県費モノ。

仕様書には2500ccクラス以上のクルマとなっていましたが、下線に太字で後輪駆動と指定されていたため、カタログモデルで、お安く納車出来る鳥取トヨタさんが落札(357万円)し、国費モノと同じにクルマが登場しました・・・。


しかし県費モノなので、他の県では見られないリアバンパーにバックセンサーが装着されています。
(以前ニュースでちらっと映っていた同車)



基本的には白黒の交通取締用四輪車と装備やスペックは同じ。


なので3500ccエンジン(315馬力)で、8速AT、225/45/R18のタイヤ。


さらに覆面パトカーにはリアに『アスリートS』のエンブレムを装備。

そして交パと覆面には警ら用には無い装備として、キーを出さなくてもドアの施錠・解錠が出来るスマートエントリー機能が付いています。
(ただし被疑者逃走防止装置の制御の関係上、集中ドアロックは使用できないようになっています。)


クラウンアスリート純正のスパッタリング塗装じゃないパトカー専用の18×8Jのアルミホイール

これがパトマニの間で見分けるポイントのひとつになっていますが・・・。


覆面パトカーでは、メーカーオプションで一般用のスパッタリング塗装のホイールも選択できるようになっています。

果たしてメーカーオプションのホイールを購入するイヤラシい県警はあらわれるのでしょうか・・・(笑)



同じ署に配備された交通取締用四輪車。先のブログでおかしいと指摘した点・・・。


それは交通取締用四輪車なのにクラウンロイヤルだということです。

このブログをご覧の方はよくご存知かと思いますが、210系クラウンパトカーから


無線警ら車はクラウンロイヤル


交通取締用四輪車はクラウンアスリートがベースになっています。


これはこのクルマも県費導入によるクルマで、鳥取県警で代々導入されている『2500ccで4WDの交通取締用四輪車』なためです。200系クラウンも16インチアルミホイールを装備していました。

210系クラウンパトカーでは4WDは無線警ら車にしか設定されていないため、このようなロイヤルベースの交通取締用四輪車が誕生したようです。

ちなみに仕様書には散光式警光灯は『パトライト製AXS-12LKF-RR型』と書かれていたのですが、あとに続く『又は同等品』という言葉のせいで、標準の小糸製になってしまいましたね・・・。



クラウンロイヤル交パは130系クラウン、クラウンアスリート覆面はY31セドリックの後継車になりますが、車検が切れて引退したはずの2台とも4月になっても駐車場に留置されているのはどういう事なんでしょうか・・・(汗)



おまけ


仕様書通りにドライブレコーダーはアサヒリサーチのドライブマン1080GSのようですね(笑)


ブログ一覧 | パトカー(交通覆面) | 日記
Posted at 2017/04/04 21:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

コレ(画像)が、FFジェミニZZの ...
P.N.「32乗り」さん

「神戸マラソン2025」にエントリ ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2017年4月5日 6:46
おはようございます🍀

遂に真打アスリート😜ですね🍀

メーカーオプションでメッキもいけちゃうんですかぁ😉

ますます秘匿性up⤴️⤴️ですね‼️

こちらもパールがデビューしてますが、まだまだ貴重な存在ですね🎵

ロイヤルベースの四駆交パもイレギュラーですね。

当地も200系から判別しやすくなりました😃

しかし、3000㏄交パの方が見ていてかっこいいと思っちゃうのですが🤣



コメントへの返答
2017年4月6日 21:30
オプションでホイールを購入するところがあれば、ユーロアンテナなどわかりやすい装備も付けない可能性が高いと思うので、そうなると面白そうです。

個人的にもアスリート交パのほうがカッコ良く見えますが、このような珍交パもありかなっと・・・(笑)
2017年4月5日 12:35
こんにちは。

現行クラウンの覆パトですか・・・・・。
もう既に知らずに横を通り過ぎたり(汗)しているんでしょうか?、現行クラウンは初めて認識させて頂きました♪。

「ロイヤル」と「アスリート」で、どの位走りが変わるのか知りませんが・・・・。

確かに前方に現行クラウンが走っていて「ロイヤル」では無く「アスリート」なら、気軽に抜いちゃうかもしれませんねー(笑)。
コメントへの返答
2017年4月6日 21:35
まだ登場したばかりなので、見かける機会は少ないと思いますが、今後どんどん増殖していくのは確実ですね。

交通パトは警らに比べると走りに重点を置いていますので同じ車種ではなくアスリートで登場したようです。

ロイヤルのハイブリッドでも充分だと思いますが、頑なにハイブリッドは採用しませんね(笑)
2017年4月6日 23:15
たまたま記事見かけまして、はじめましてですがコメント失礼します。
つい最近ですが、この県費導入のアスリート覆面と同型シルバーが旧免許センターの東部分駐にも1台並んでまして、レーパトを含めですが15~210まで1台ずつクラウンまみれになってます
他にも未だ17覆面も絶賛稼働しております(^_^;)
コメントへの返答
2017年4月7日 7:49
東部分駐のは某サイトに写真がでてましたね。

Y署のがバックセンサー付きの県費モノなので、東部分駐のは国からの国費モノだと思われます。

情報によると、鳥取には国費モノが1台配備される計画だったのでおそらくそれでしょう・・・。

180系がゲタ車運用にでもなるのでしょうか?

廃車予定のクルマが未だに現役だったり、新車が2年で配置替えになったり、鳥取県警の交通覆面の配備・運用はまだまだ理解出来ていません(笑)

高速隊の170系覆面はたまに見に行きます。ここらでは、あそこぐらいでしかみれませんからね。

プロフィール

「お前まだ生きとったんかい。のスーパーメディック。平成9年登録。ナンバーがついた現役車はもうコイツしかいないのでは?ただ車検ステッカーの位置が真ん中なのでついに廃車!?」
何シテル?   04/05 20:20
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation