兵庫県の知事さんの発言のおかげで、ここのところ『
県知事公用車』のPVが跳ね上がっております。
っていうことで、撮影していて所属がわかっている首長の公用車特集。

まず、鳥取県の知事公用車のアルファード。2017年度にエスティマから更新され登場。法人ユースには使いにくくなった現行クラウンに代わり今後益々採用が増えそうなクルマ。

旧島根県知事公用車のクラウン。黒塗りセダン・クラウンという昔ながらの伝統を受け継ぐクルマでしたが・・・。

昨年の知事交代により色の問題でお役御免に・・・。ピンチヒッターで登場したエスティマがしばらく運用されていましたが、現在はオデッセイなっています。

同じ黒塗りセダンでもひと味違った松江市の市長公用車のフーガ。もう1台同型車が導入されており判別のためか市長車の方はゴールドエンブレムになっていましたが・・・。

いつの間にかエスクァイアにバトンタッチされており、こちらも市長車はミニバンになってしまいました。

地元出雲市の市長公用車はエスティマ。希望ナンバーで12ー60(いづむお⇒いずも)。

さらに大田市もエスティマ。ミニバンだとエスティマが多いですね。いつも入札でクラウンを納入していたトヨタ店が、公用車の仕様がミニバンになったため取り扱い車種で1番高級なミニバンを納車したという流れがみえて面白いです。今では全車種取り扱っているので難なくアルファードが納車できますね。(エスティマも廃止になりましたし・・・。)

広島県三次市はアテンザセダン。やっぱりマツダ。MPVの公用車も多いですが、ミニバンがラインナップから消えたいま広島県知事の公用車と同じCX-8が増えていきそう。
おまけ

っということで、目下撮影したいクルマである島根県のオデッセイと広島県のCX-8の知事公用車が狙えるイベントが22日に開催。芸備線に乗ってりんご狩りに行くそうですよ(違)。三江線の件で危機感を持っている木次線沿線自治体がお願いしたそうです。小奴可駅で待っていれば見れると思いますが、仕事なので行けません。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2020/10/19 20:49:41