2013年度、突如始まった警察車両でのスバル車ブーム。
スバルは無線警ら車や交通取締用四輪車などでBMレガシィを投入。さらには交通取締用四輪車(反転警光灯4WD)というコイツをねじ込むためだろっていう枠まで登場しました。
その頃の出来事を時系列で振り返ります。

・2014年3月10日
いきなり現れたシルバーのBMレガシィ。屋根には反転灯のフタが確認できたため新車の交通覆面と断定。このクルマにはナンバーフレームがついており国費ではなく県費モノの交通覆面でした。
・2014年3月30日
グレーのBMレガシィ交通覆面を確認。レガシィの覆面パトカーが2台以上いることが判明。

・2014年4月16日
グレーのBMレガシィを撮影。
・2014年4月21日
16日に撮影したクルマの連番車を確認。

・2014年7月3日
グレーのBMレガシィ(2台目)を撮影。

・2014年7月9日
県費モノではないシルバーのBMレガシィを確認・撮影。県費モノは納入期限が2014年2月末だったため2月の登録のナンバーでしたが、国費モノ3台は3月に登録したため、ナンバーが2ケタと非常にわかりやすいものでした。

・2014年9月25日
するとナンバーがわかりやすかった国費モノ3台が8月末~9月にかけて番号を変更。
っということで・・・。

県費モノシルバーのBMレガシィ。

国費モノシルバーのBMレガシィ。

国費モノグレーのBMレガシィ(その1)

国費モノグレーのBMレガシィ(その2)
と4台のBMレガシィを撮影してきました。グレードは2500ccターボの2.5GT。この頃には2000ccターボのDITも存在しますが、リニアトロニックは避けて5ATを採用しています。
現在に至るまで配置換えになったり、償却期間を迎えソッコー廃車になったりした車両もいますが、まだまだ活躍中です。

個人的に好きなクルマなこともあり機会があれば撮影してきましたが、ここ数年はあまり撮影できておりません。
そして本日、県費モノBMレガシィの代替になると思われる交通取締用車(覆面)の契約情報が公開。落札したのは安定の島根トヨタ。無難にいけばカタログモデルの220系クラウンと思われますが、東京みたいにカムリの可能性もあるので、今後が楽しみです。
ブログ一覧 |
パトカー(交通覆面) | 日記
Posted at
2021/10/11 17:06:23