• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

新型パジェロ開発中止・・・。

新型パジェロ開発中止・・・。
一部報道で三菱自動車が『パジェロ』の新型の開発を中止するという情報が・・・。

ウソだろって感じですが、今の三菱だとわかるような気がしてしまうのも悲しいです。

名実ともに『三菱の看板車種』だったクルマなのに、後継車を開発しない三菱。

ランエボと同じように、パジェロも捨ててしまうんですね・・・。

こりゃ生産終了までに岐阜県坂祝町へ聖地巡礼に行かないといけなくなりましたねぇ~。



この日野自動車のCMを見ていて思ってたんですよ。

『挑戦をやめてしまった三菱には明日はあるのか?』

やっぱりやめるべきではなかったと思います。なんか日野自動車が三菱自動車に当て付けているようにも見えるのは自分だけ?


地元の三菱ディーラーも閉店。今では更地に・・・。セブンイレブンが出来るって話ですけど、これでいいのか?島根なんて最後には販売店が松江だけってことにもなりそうで怖いんだよなぁ~。




そしてついにパジェロまで切り捨て、子供の頃一番好きだったメーカーが、こんなにも魅力を感じないメーカーになったのは残念でなりません。
Posted at 2015/12/05 18:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年12月01日 イイね!

小ネタ②

小ネタ②
ゲタ車になっているレジェンド覆面パトカー。

元々は警護車ですが、200系クラウンの登場によりゲタ車となり見かける機会も多くなりました。

以前確認した時には車検が27年11月までだったので廃車置場にないところをみるとあと2年は運用するみたいです。




その廃車置場には今年度の無線警ら車(高床型4WD)が置かれていました。

スズキが落札していましたが、やっぱりエスクード(エスクード2.4)でしたね。どこの署に配置になるのかなぁ~。

ちなみに今年度の県費導入の小型警ら車もスズキ自販島根が落札。

昨年はモデル末期だったアルトが導入されましたが、今年は何が来るんでしょうね?

あの顔のアルトが来るのか!?



そして最後の問題写真。

この松葉杖をついている方、実は交通違反取締の現認係の方です。

場所は国道9号。この先に某警察署があり、キャラバンでサイン会。現認係を現認しようと試みましたが、この人しか見当たらない・・・。

『Y署』隠れるの上手いなって思いながら通り過ぎ、2時間後また戻ってくると松葉杖の人がまだいる!?ってことで判明しました。

以前はBMレガシィ覆面パトカーの中から見ていた事もありましたが、取締もどんどん巧妙化していますね(笑)

この松葉杖ホントなんでしょうか?怪我をしていたらこんな仕事しないと思いますが・・・。ホントに怪我をしていたとしてもガッツありますよね。

あぁ、あえて河川標識は隠していません(笑)
Posted at 2015/12/01 19:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2015年12月01日 イイね!

ミラーレス車公認へ・・・


国土交通省は自動車の保安基準を改定し、クルマのミラーの代わりにカメラ・モニターで代用することを認めるそう。

ミラーレスって一眼レフカメラかよって感じですが、これが普及するんでしょうか・・・。

最初は高級車ばかりだと思いますが、コストが下がると一気に普及しそうですよね。



まぁ舘さんは30年前からミラーレスでしたが(笑)

西部警察のGSX1100XKATANAにはミラーないですよね。

見ていても舘さんが後方確認する際は大変そうです・・・(汗)



同じく1982年登場のスーパーZもドアミラーになっています。

ドアミラーの解禁は1983年ですので、ギリギリアウトです。スカイラインRSも同じですね。米国仕様のZのミラーを装備しているようです。

フェンダーミラーが当たり前だったのに、今ではフェンダーミラーは絶滅危惧種。ドアミラーも無くなってしまうのかなぁ~。(パトカーは最後まで頑なにドアミラーにしそうですが・・・)



おまけ


純スバル製サンバーの赤帽仕様も助手席側はフェンダーミラーでしたね。これもドライバーの使いやすさを考えた結果だと思います。残念ながら今のD社製の名ばかりの赤帽サンバーはドアミラーです。
Posted at 2015/12/01 08:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年11月30日 イイね!

広島に行って来ました⑥

広島に行って来ました⑥
毎度の事ですが、またまた広島へ行って来ました。

目的は、『たまゆら~卒業写真~』の映画鑑賞です。

朝イチの上映に行くため、朝6時前に出発。

9時前には広島バルト11へ到着。




まずは『たまゆら~卒業写真~』

着々と卒業へ近づいていきます。登場キャラクターたちの進路も決まっていく中で、ラストの展開。そして坂本真綾さんの『これから』が流れちゃったらもう泣いちゃいますよ(笑)

あと1作になってしまいましたが、最後も頑張って広島行きますよぉ~!!




そして『ガールズ&パンツァー 劇場版』

広島へ行っても某所の県警廃車置場ぐらいしか行かないので『たまゆら』のついでに見たんですが、これが面白かったのなんのって・・・。

劇場の音響設備で戦車の砲撃や履帯・エンジン音を聞けるだけで『ヒャッホー最高だぜぇ~』って感じです。小ネタも満載でしたし、最後にはやっぱり泣きそうになりました。

出雲で公開が始まったらまた見に行こうかな・・・。



~ここから通常運転です(笑)~




大都会PART-Ⅲ



ちなみに元ネタ。

Ⅰ・ⅡよりⅢのオープニングが好きです。やっぱり刑事ドラマにはトランペットでしょ。

屋根に『中2』って書いてあるので、どんなイタい言動をするのかワクワクしながら見ていた(笑)広島中央署の2号車。

未だに広島市街を走るのは慣れません・・・大都会なうえに路面電車がいるためでしょうか・・・。

こんな街中に島根ナンバーって似合いませんよね。個人的にも田んぼがないと落ち着きません(笑)



広島県警高速隊三次分駐隊所属のマツダ・CX-5パトカー

7時半頃、三次東ICから中国道へ入ったとたん登場しました。三次試験場でお会いした以来ですね。ご覧の通り、霧が出ていて見通しが悪いので速度抑制のため出動したものと思われます。
(取締かもしれませんが・・・ダボハゼってるとこ見てみたいなぁ~。)



やっぱり行っちゃいます(笑)

J31ティアナも廃車ですか・・・。06年や07年登録ですもんね~。




唯一しっかり撮れたBLレガシィ

アンテナ類が見当たりませんが、屋根のポッチですぐわかりますわ(笑)




Posted at 2015/11/30 21:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月25日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換

昨日、夜勤明けでタイヤ交換を実施しました。

まだ早いと思われるかもしれませんが、今後休みの日に交換出来るかわかりませんし、やろうという気分だったので。それに今度の休みには、広島へ行くので松江道で(冬用タイヤ)規制がかかっていたら通れません。


カペラワゴンSXスポルトⅡの純正ホイールとWINTER MAXXも久しぶりです。


昨日は交換後すぐに寝てしまったので、本日テスト走行を実施。




まもなく走行開始の一畑電車ご縁電車しまねっこ号Ⅱ



地元テレビ局の報道によると、当初は他の1000系電車と同じように『デハニカラー』になる予定でしたが、2100系ご縁電車しまねっこ号が来年1月から定期検査で3ヶ月間運用出来なくなるので、しまねっこ号2号機として登場することに!!

運行開始が楽しみです。





その後、大山の初冠雪の便りにつられて米子まで足を運びます。





写真は撮れませんでしたが、某署の800ナンバーのBEレガシィ覆面パトカーを発見(※参考画像)

鳥取西部(地方)警察のRS(笑)平成13年登録の車両ですが、まだ現役だったんですね!



おまけ





今日のキザシ。オールカラーコンプリート(笑)
Posted at 2015/11/25 19:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@Koji GSⅡ ナンバーはそのようですね。もう一台撮影しましたが、・・34の方には衛星アンテナを装備していたので、こちらが知事車と判別できました。」
何シテル?   10/18 21:52
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation