• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

カペラワゴンを振り返ってみる

カペラワゴンを振り返ってみる
松江市消防本部に配備されているカペラワゴンの防災広報車。

前に比べると明らかに見る目が変わっております。元オーナーとして(笑)

アテンザは良いクルマなんですが、たま~にカペラワゴンに戻りたいなっと思ったり。

先日、灯油を買いに行った時とか痛感しました。

アテンザで灯油買うのに神経使いました。カペラワゴンの時には感じませんでしたが・・・。

なんでもバンバン積んでいたものがそうはいかなくなりましたねぇ~。

バカみたいなマフラーに戻りたいとも思ったり(笑)

ちなみにこの防災広報車、全然気付かなかったのですが、ナンバーが地味に新しいんですよね。

180系クラウンのパトカーと近い時期に取得してます。

2007年~08年頃でしょうか。

どういう経緯なのか、ちょっと気になります。
Posted at 2014/12/19 18:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カペラ | 日記
2014年10月31日 イイね!

カペラワゴン降りました。

カペラワゴン降りました。
唐突ですが、自分が乗っているカペラワゴン降りました。

10月20日を最後に、今は新たな相棒に乗り換えています。

事の発端は9月の上旬。変速機に異常が発生。

マニュアルモードを使用しないと変速出来ない状態に・・・。

クルマ屋さんに持っていくと『寿命』との事。

人よりもマニュアルモード使って遊んでいましたし、丁寧に乗っている方に比べたら、乗り方も荒い方だと思うので、クルマの寿命と言われたら仕方ありません。

部品を交換しても、治るかわからないと言われ、治っても車検時にブレーキ周りの整備でまたお金が掛かりそう・・・。

というような理由で廃車にする事にしました。



6年前、走行距離約5万kmで自分のもとへ来て、6年間で約9万km走行しました。

サスは変えられ、マフラーは爆音に交換(笑)

たまにパトカーを見つけると追尾(笑)


カペラワゴンにとってはいい迷惑だったでしょう。



ですが、自分にとってはいい思い出です。





6年間ありがとうございました!!


カペラワゴンに『イイね!』をつけて下さった皆さんありがとうございました。

新たな相棒はまた後日紹介します。
(とりあえずマツダ車ですw)
Posted at 2014/10/31 20:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カペラ | 日記
2014年04月04日 イイね!

カペラワゴンの近況

カペラワゴンの近況
ほぼ、パトカーブログになりかけている感じもありますが(^_^;)

今日もカペラワゴンは好調です。

たま~におかしな事もありますが・・・。



ラジオアンテナが収納出来なくなったり・・・

エンジン始動からいきなり3速の状態で走り始めたり・・・

アンテナは別に大した問題ではないですが、変速機はちょっと問題ですね。

制御系のトラブルか、変速機自体か。

2回症状が出たのち発生していないのでしばらく様子見です。



ついに、ここまでたどり着きました。


走行距離123456km!!

ちなみに2月の出来事で、現在は125000kmまで到達。

そりゃとある新車の確認のため毎週松江まで行っていればこんなふうになりますよね。



ところで、会社の中でカペラワゴンに乗っている人間が自分だけになりました。

ひとりはプレマシーに、もうひとりはフレアに乗り換え。

カペラという名前のクルマも自分だけに・・・。

こうなるとちょっと考え方がかわりまして。

しばらくは乗り続けて、『カペラ』というブランドを知らない新入社員に見せつけてやろうかなっと思ったりします。
(まぁしばらくがいつまで続くか・・・)



先日タイヤ交換を実施。ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤでホイールナットを使い分けているんですが、盗難防止のロックナットが一つ足りない・・・。

カペラの床下の収納スペースに、4穴用の箱(16個入る箱)にナットを入れ、残る4つのロックナットはそのまま無造作に放置していたのですが、交換後から触ってないので消えるはずない。

っと探してみると・・・


ソケットにナットが入り込んでる!!

しかもキツキツで取れません。

通常のナットなら起こらなかったであろうミラクル。

ソケットは穴が貫通しているので、棒を入れて押し出せば取れるんですが、まだやっていません。
このまま記念にとっておこうとも思ったり。


やはり『整理整頓』は大事です。



最後にタイトル画像ですが・・・


水曜どうでしょう『原付西日本制覇』でも登場した玉湯川堤の桜並木です。
(本日、討ち入りしました。6月のDVD新作が楽しみです。)

Posted at 2014/04/04 19:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カペラ | 日記
2013年03月11日 イイね!

カペラさん@がんばる

カペラさん@がんばる



一度、並べてみたかったので・・・






カペラワゴンのツーショット。

ケータイのカメラ、しかも夜だったので、画像はイマイチですm(_ _)m

右のクルマは運送会社の社用車です。
(たまに、うちの会社に来ます。)

ナンバーは事業用の緑ナンバーで、しかも4ナンバー(貨物用)です。
(維持費削減のため、自分も4ナンバーにしたい・・・)

それに、ボンネットには「自動車NOx・PM法適合車ステッカー(基準適合表示)」が付いています。
(画像だとわかりにくいですが・・・)

コレ、今まで、ディーゼル車だけの表示と思ってました。

この型のカペラはMCでディーゼル搭載車が廃止になっていたはず・・・なんで?っと思ったんですが、調べてみると、用途が貨物指定だと、ガソリン車でも貼れるんですね。勉強になりました。


年式はわかりませんが、少なくとも11年前のクルマです。

いま、T社のCMで「いつ買うか・・・今でしょ!」ってありますが、

同じクルマが走っているのを見ると・・・

「まだまだでしょ!」

って思ってしまう。



カペラさん@まだまだがんばる
Posted at 2013/03/11 21:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カペラ | 日記
2012年11月11日 イイね!

タイヤ交換とパトカーのタイヤ

タイヤ交換とパトカーのタイヤ



タイヤ交換しました。







コタツも早々に出して、気が早すぎな感もありますが、本日スタットレスタイヤに交換。





山陰地方も真冬はこんな感じになります。





カペラワゴンSXスポルトⅡの純正ホイールと「ブリヂストンのブリザックREVO2」です。
(サイズは205/50R16 87Q)





やっぱり純正だけあって、こっちの方がしっくりくるなぁ~。( ̄▽ ̄)


今まで使っていたノーマルタイヤの「グットイヤーのイーグルLS2000ハイブリットⅡ」は、これでお役御免です。来年春のタイヤ交換では、どのタイヤが来るか、乞うご期待!!




ちなみに・・・

今日、鳥取県警米子署管内で発見した・・・




トヨタ・GRS180型クラウンパトカー

マークXのホイールキャップ装着していない鉄チン仕様のクラウンを撮影。



今日のタイヤ交換作業のこともあり、タイヤを確認してみると・・・




ブリヂストンのレグノ!!Σ(゚д゚lll)
(ちょっとわかりにくいですが・・・)



タイヤの値段が高いからホイールが鉄チンなのか・・・

パトカー専用タイヤの安いレグノなのか・・・

謎ですが、とりあえずエコピアとかじゃダメなんですかね??

※追記:180クラウンの純正タイヤはレグノみたいです。
Posted at 2012/11/11 19:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カペラ | 日記

プロフィール

「もう一つのお目当て、安来消防署の新型の救助工作車。」
何シテル?   08/17 15:18
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation