• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

こっちはプロ仕様

こっちはプロ仕様


昨日、新型リーフが発表されましたが、最近の日産はちょっと変わってきましたね。





『ぶっちぎれ 技術の日産』

リーフもカッコイイし、ノートe-POWERみたいな今までとは少し違う技術の面白いクルマも登場。

この勢いで、セダンもぶっちぎってもらいたいものです。
(まずは手始めに、VR30DETTをスカイラインに載せてスカGを復活させましょう。)

商用車にも力を入れていたり。




『こっちは、プロ仕様』

ただ、『プロが自動ブレーキを作動させるような運転するの!?』というような意見もあったり(笑)



しかしながら、自分はこのキャッチコピーはマツダに向けたものなのでは?と思っているのです。




始まりは『自動ブレーキなら日産』のCM






すると今度はマツダが『自動ブレーキだけでは終わらない』と言い始めます。






そして今回の『こっちは、プロ仕様』










ボンゴに載せてみやがれって事なんじゃないかと(笑)

『自動ブレーキだけじゃない』って言ってますし、『こっち』ってことは明らかに『何か』が向こうにあるわけです。それがマツダなんじゃないんでしょうか。







さてさて、ここからが本題です。



こっちは、プロ仕様 キャラバン覆面パトカー
4ナンバーですので、覆面としました。標準ルーフですので鑑識車でしょうか。愛媛県警観閲式にて撮影。



同じく愛媛で撮影したハイルーフ仕様(こちらは多目的車?)



どちらのキャラバンにも赤色灯を載せるための台座が設置されています。まさにプロ仕様。


これはどこの県でも見られるモノなので、おかげでキャラバン(E26)の覆面車はものすごくわかりやすいです(笑)
(最初に見つけたときは反転灯のフタと思って焦りましたが・・・)
Posted at 2017/09/07 21:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年08月08日 イイね!

GGアテンザセダン覆面パトカー

GGアテンザセダン覆面パトカー

いきなり出てきたGGアテンザの覆面パトカー。

撮影出来なかったので、ドライブレコーダーの不鮮明な画像で申し訳ありません。

TLアンテナにTAアンテナも装備。

西部地方ではGYアテンザスポーツワゴンやミレーニアの覆面なんかもいましたが、アテンザセダンは初見でした。

島根で見ましたが、広島ナンバーだったので、今度出かけた際に探してみましょうかね・・・(笑)
Posted at 2017/08/08 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年07月14日 イイね!

小ネタ⑧

小ネタ⑧
某署の来年廃止になる三江線とのツーショット。

こんなの撮影するなら呼んでもらえませんか?有給使ってでも行きますよ。



去就が気になるマークXの前期モデルの覆面パトカー。アンテナの配線は何ともいいかげんなスタイル。そしてさらにいいかげんなのはアンテナの向き。反対に取り付けているから配線の取り回しがそんなふうになるんですよ。



今度は謎の番変を行った中期モデル。ナンバーは違うのにトランク左側に全く同じ凹み。



スタッドレスタイヤのままずっと放置されていたBMレガシィ。先日ノーマルタイヤで街中を走行している姿を目撃。ホント鳥取は運用が謎すぎる・・・。


ちなみに自動車警ら隊だった150系クラウンパトカー。

鳥取県警自動車警ら隊は分駐隊だったものが廃止になり、今は各警察署に配置され運用されているようです。



ってなわけで、駐在所の再利用だった東部分駐も廃止なんだろうなぁ~。
(ホントは先日の鳥取攻略戦でこちらも確認する予定だったのですが・・・。)



本日、鳥取県の交通取締用四輪車の入札が実施!



気になる結果は・・・。












安定の鳥取トヨタ!今年度もクラウンロイヤルベースの交パ誕生!



続いて地元島根県でも入札公告。


『交通取締用車(高速覆面)』



いよいよ地元にも210系クラウン交パ覆面が登場(予定)!



まぁおそらく配備されるのは浜田か六日市でしょうが・・・。

東部はBMレガシィの代替までお預けか・・・。



おまけに小型警ら車の入札も・・・!


こちらもおそらく3年連続で『好きになるのに1秒もいらないパトカー』でしょう・・・。



ちなみに・・・


オートワークス京都のHPに載っていた『捜査本部用車』

気になったのはシビリアンではなく・・・。




ピノの小型警ら車はオートワークス京都でつくられていたんですねぇ~。
Posted at 2017/07/14 22:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年07月10日 イイね!

伝説のパトカードリフト

伝説のパトカードリフト

まさか公式で公開されるとは・・・(汗)





ちなみにこのR34スカイライン(GTターボ)、国費で配備された正真正銘の本物です。
(全国に約25台ばらまかれたらしいです。)
Posted at 2017/07/10 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年07月08日 イイね!

久々の大漁でした。

久々の大漁でした。

本日、朝早くから鳥取(市)へドライブ。

目的は某サイトに載せられていたクルマの確認と、あるものを見るため・・・。



初っ端から滅多に見ることのできない島根県警のハイラックスサーフ覆面パトカー(警護車)を見れ、幸先の良いスタート。



そして鳥取市の手前のところで高速隊の170系クラウンの覆面パトカーを目撃。

さらに交機から同隊に異動となった180系クラウンの覆面ともスライド。


こりゃ来るかもとカメラの電源をいれると・・・。




お目当てのクルマ登場。

交機の国費モノ210系クラウン覆面パトカー。こりゃ中部運転免許センターで何かしらあるな・・・。

っと思いUターンしようかと考えましたが、目的もあるのでそのまま進みます。



最初の目的地、鳥取コナン空港へ。


鳥取に内閣府特命担当大臣(地方創生、規制改革)が視察に来るという事で、待機中のBMレガシィ警護車。


過去に撮影した同車。あとから撮影しようと思いましたが、一回りし戻って来ると姿が見えず・・・。最初に撮影しておけばよかった・・・。



続いて交通機動隊(東部)にて西部分駐の150系クラウンレーパトの正面を撮影。

見事に・・・(汗)これで無線警ら車を交通機動隊で運用している理由がわかりましたね。

まるで『ダンプのがらっぱち』のよう・・・。



今度は県警自動車整備工場。



V35スカイラインも見なくなってきたなぁ~。



そして県費モノC35ローレル幹部車両。いくら鳥取県警で時空の歪みが生じているといっても33ナンバー引退ブーム。



こちらも引退ブームの180系クラウンパトカー。



さらに200系クラウン覆面も・・・。3月で車検切れ、ボンネットも半開き(おそらくバッテリーのケーブルを外している)そして去年からここに放置されていたところをみるとコイツも廃車でしょう。


過去に撮影した同車。高速隊時代が懐かしいですが、170系クラウンや180系クラウンが活躍中のなか、部品取りされ放置の200系クラウン。いったいどうなっているんでしょうね!?


他にも色々見て回る予定でしたが、中部運転免許センターで何があるのか気になるので、すぐさま撤退し、湯梨浜へ向かいます。


が、途中で高速隊の180系クラウンとスライド・・・。もう終わって帰宅の模様?

免許センターに行ってみると、西部分駐の180系クラウンとレンジャーの資材搬送車がいました。おそらく訓練だったと思いますが、実際のところは何をしていたのか謎です。



Posted at 2017/07/08 18:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記

プロフィール

「@Koji GSⅡ ナンバーはそのようですね。もう一台撮影しましたが、・・34の方には衛星アンテナを装備していたので、こちらが知事車と判別できました。」
何シテル?   10/18 21:52
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation