• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

さらばレジェンド

さらばレジェンド
2002年に配備されたレジェンド覆面パトカー。警護車として運用されていましたが、200系クラウン(警護)の登場により一線から外れゲタ車運用されていました。




が、3月に撮影してから姿を見ていませんでした。
(姿を見なくなったのも全然気付いていませんでしたが・・・。)



そして・・・。





いつの間にか廃車置場に・・・。

個人的になかなかカッコイイお気に入りのクルマだったので寂しい限りです。

平成32年に島根で開催される第71回全国植樹祭の天皇皇后両陛下の行幸啓警衛までは90系クレスタの警護車みたく生き残ると思っていたのになぁ・・・。


まぁお隣の県では時空の歪みか何かで、このクルマより前に配備されたグリル内前面警光灯仕様が未だ現役(おそらく?)なのでこちらに望みを繋ぎましょう。

どうせ廃車ならオートカバーという贅沢は言いませんからナビミラーぐらいもらえませんかね(笑)



代わりに入ったゲタ車はJ31ティアナ。00年代後半の珠玉の覆面パトカー軍団もゲタ車運用が当たり前の時代に・・・。



おまけ


同じく廃車になった地元署配備だった170系クラウンパトカー。レーダーが外されています。が、赤色灯が残されているところを見ると、他のクルマに載せるわけではなく予備として取っておくんでしょうね。レーダーもお高いですから・・・。
Posted at 2017/06/18 21:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年05月27日 イイね!

第43回島根県警察白バイ安全運転競技大会

第43回島根県警察白バイ安全運転競技大会


広島出張後に楽しみにしていたイベントのひとつ、第43回島根県警察白バイ安全運転競技大会が今日開催されました。

※白バイの競技写真を撮影しましたが、料理するのが面倒なのと、いい写真もあまりないので、白バイよりもクルマメインでお送りいたします。




BMレガシィ



レンジャー資材運搬車



FJR1300AP



E24キャラバンのマイクロバス


これらは目測測定競技に使用された車両です。文字通り目で走行車両の速度を測るわけですが、走行車両はすべて交通機動隊の車両でした。





駐車場にはBMレガシィの機動捜査用車が2台。以前は2台とも連番だったのですが、黒色の方は謎の番変を行って今はゲタ車に・・・。



同じく謎の番変を行ったゲタ車と思われるJ31ティアナ(もちろん250JKFOUR)。



県費モノと思われる170系クラウンマイルドハイブリッド


こちらのクルマにもドライバーユニットが・・・。



県警本部長を乗せてきた200系クラウンハイブリッド。



メインの白バイは2車種のみ



CB1300Pと・・・。



県費モノのFJR1300AP。


ご丁寧にアナウンスされていましたが、

交通機動隊に計16台(東部方面隊12台西部方面隊4台)

各所轄署に計10台(松江・出雲各2台、安来・雲南・大田・浜田・益田・津和野に各1台)

配備されているそうです。

さらに配備されている車種にGSF1200Pが無かったことから、同車はどうやら廃車になった模様・・・。VFR800Pは生き残っているようですが、これも時間の問題ですね・・・。



さてさて明日のイベントはこちら。


さらに近くのウインズ米子では同日にパトカー展示が開催中

米子署なのでほぼ間違いなく交パなのに警らベースの210系クラウンロイヤルが登場するでしょう。見に行きたいですが、やっぱり航空祭が優先なので撮れればいいけどなぁ~。
Posted at 2017/05/27 17:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年05月07日 イイね!

Y31セドリック覆面パトカーと130系クラウンパトカーのその後。

Y31セドリック覆面パトカーと130系クラウンパトカーのその後。
210系クラウンの登場により運用停止された(はず?)Y31セドリック覆面パトカーと130系クラウンパトカー。3月に車検の期限を迎え、公道を走ることももう出来ないため、早々にドナドナされてしまうんだろうなっと思っていましたが・・・。


未だに某所の駐車場に放置されています。

思うに廃車置場に置けない理由でもあるんじゃないかと思われるのですが謎です。


さらにここには、自動車警ら隊の150系クラウンに未だにスタッドレスタイヤのBMレガシィも置かれています。

150系クラウンはともかく、まだ配備から3年しか経っていないBMレガシィは一体どういうことやら・・・。まさかホントに廃車なのか・・・?


自動車警ら隊の車両がどうなったのか偵察してみましたが、自動車警ら隊の車両は1台もおらず、代わりに新型を発見しました。
Posted at 2017/05/07 18:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年04月29日 イイね!

2017春の交通安全キャンペーンin宍道湖SA

2017春の交通安全キャンペーンin宍道湖SA
勤務カレンダーの関係で人よりも早く木曜日からゴールデンウィークに突入しました。今日はこの連休で最初のイベントにお出かけ・・・。

目指すは『2017春の交通安全キャンペーンin宍道湖SA』が開催される山陰道宍道湖SAですが、下り線なので、出雲から国道9号線で一旦松江に向かい、松江玉造ICから西進し出雲方面へ向かいます。



松江玉造TBでは、連休恒例の料金所での高速隊の取締。



210系クラウンの登場に焦ります・・・(汗)
なにせコイツを撮るために380円(割引料金)を投入して有料道路を走っているわけですから・・・。


まだ可能性は捨てきれないので、不安になりながらも宍道湖SAへ・・・。




無事もう1台いました。





210系クラウンアスリートパトカー

昨年度島根県導入分の4台のうちの1台。これで3台の所属が確認できました。



島根ではルーフトップアンテナの穴もあるのになぜかユーロアンテナを装備・・・。在庫が有り余っているんでしょうか?



広島県警では美術モデルになっていらっしゃったので、車内が確認できませんでしたが、許可をもらって撮影。高速隊仕様なのでパトサインのスイッチも装備されています。



パトカー限定のシルバー塗装のクラウンアスリート純正ホイール。ただし覆面車は市販車と同じのメッキ仕様のスパッタリング塗装のホイールがメーカーオプションで選択できます。



クラウンのお隣りはネクスコのCX-5道路パトロールカー。クラウンよりも新しいナンバーなので、バリバリの新車です。でも先代型なので在庫処分での導入か?



交通機動隊のCB1300Pも来ていましたが、来月の白バイ大会で撮りまくろうと思っています(笑)



初めてまともに撮れたシリーズ。交機のエルフサインカー。



音楽隊の演奏する『太陽にほえろ』のテーマとともに、クラウンパトカーが赤色灯を点灯させサイレンを吹鳴!個人的には『ワンダフル・ガイズ』が良かったのですが・・・。やっぱり前面警光灯を撮影するのが難しい・・・。



カラーガード隊の尾根遺産の恋ダンスも見れたし、松江玉造IC~宍道IC間380円(割引)払った甲斐はありました。




みなさん連休期間中安全運転で・・・。
Posted at 2017/04/29 13:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年04月22日 イイね!

小ネタ⑧(無線警ら車に新たな仕様登場)

小ネタ⑧(無線警ら車に新たな仕様登場)

先日の国費の入札公告に無線警ら車15台の入札がありましたが、名称がなんとも興味深いものでした・・・。




無線警ら車(ワゴン型4WD)

仕様書も無いので推測ですが、セダン型のフツーのパトカーとスペックを同じにするなら2500ccクラスでしょうか?



昨年度覆面パトカーで導入されたエルグランド



ちょっとダウンでセレナ



警視庁でも導入実績のあるエスティマ




でも雪国での使用を想定するならやっぱりデリカD:5だと思うんだよなぁ・・・。




大穴で期待しときます(笑)
Posted at 2017/04/22 21:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記

プロフィール

「@Koji GSⅡ ナンバーはそのようですね。もう一台撮影しましたが、・・34の方には衛星アンテナを装備していたので、こちらが知事車と判別できました。」
何シテル?   10/18 21:52
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation