
1日にアテンザの走行距離が13万kmを突破しました。
広島へ向かう途中で、三次あたりで来るなっと思っていたのですが、広島へ入ったあたりで思いだし、気がついた頃にはすでに30kmぐらい超えておりました。

相変わらずなんで走っているのかわからないようなところばかり走行しています。

目的はこの標識。警笛ならせもなかなかですが、速度制限の補助標識。『高・中速車』です。

1992年の法改正まで運用されていたものですが、現在では滅多に見かけることは出来ず。ここは国道の旧道なのですが、新線として建設されたトンネルは1988年に竣工されていたので、それまでは現役だったことがわかりました。標識設置は1981年。

ちなみに広島でも標識以上にレアな標示を撮影。

お好み焼きを食おうと思ったのですが、時間があったので、久々に大久野島へ渡りウサギを撮影。

お土産に買ったにしき堂のもみじ饅頭。マツダ国内生産累計5,000万台記念パッケージですが、シークレットが出ました。

そして本日、出雲空港へ・・・。

盛り上がっているラグビー。撮影してなかったなっと思って撮影。がんばれ!ラグビー日本代表!
その後、宝くじやRX-7を購入したり(もちろんミニカー)ぶらぶらしていると、某所ではしご車を発見。
おいおい、今年度のはしご車の更新は安来だけのはず、聞いてないぞっと思ったら、スーパードルフィンプロフィアだったのでピンと来ました。先日あったはしご車のオークション落札のニュース。しれっと島根県の業者が落札したと書かれていましたが、もう島根にやってきていたとは。
運が良ければ走っているところも見られるかも。
はしご車、こんなに高く売れるとは 想定の5倍超
Posted at 2019/10/07 14:30:09 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記