• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

5万km突破!

5万km突破!先日の呉への旅で、アテンザの走行距離が5万kmを突破しました。

安芸灘大橋の近くでしたね。気づいたら5万kmを超えていたので、撮影は出来ませんでした・・・。

去年よりはペースが落ちていますが、もう少し走るの控えたいですね・・・(汗)

しかしながら、来月にはまた広島に行くので、果たしてこれ以下のペースに抑えられるかどうか・・・(笑)


当日は大混雑&渋滞しそうですが大丈夫でしょうか・・・。

ちなみに目的はサミット警備ではありません。おまけ程度にパトカー撮影出来たらいいですねぇ~。

そして、昨日注文していた夏タイヤ&ホイールが届いたそうなので、近々交換予定です。

格好は良くなりますが、乗り心地は悪くなりそうなので、期待と不安が入り混じっております(笑)
Posted at 2016/03/21 18:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2016年02月15日 イイね!

GJとGH

GJとGH

先日、職場の後輩と遊んだ時に撮影した1枚。

『カーグラフィック』に載っていそうなクオリティだと自画自賛しています(笑)




アテンザでドライブに夢中で、気付けば日没の時間だったので、もう少し明るい時間に撮りたかったですね~。

ちなみにこの後期型GJアテンザセダンはディーゼルのXD Lパッケージで4WDのMT車というGoo-netで探しても1台も見つからない希少車です。

400万円以上するこのクルマ。4年の間にアテンザも随分変わりました。

スカイアクティブ搭載でより魅力的になったGJアテンザ。ですが、あえてGHアテンザを選んだ自分。


『zoom-zoom』を掲げ、カペラ時代から大変革を起こしたGYアテンザも充分狙える範囲だったのに、なぜかカペラワゴンを選んだようにモデル末期のマイナー車を選んでしまうのは、自分の変な癖なのかもしれません(笑)



後日、晴天だった日に再度撮影。

サイズも価格も自分の身の丈にあったGHがやっぱりいいです。
Posted at 2016/02/15 18:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2016年01月24日 イイね!

車検

車検



先日、アテンザに乗り換えて初めての車検を実施しました。




1月14日(木)

会社に出勤後、事務所に鍵を預けて仕事へ・・・。会社までアテンザを取りに来てもらい、仕事をしているうちに車検を済ませます。



しかし、アテンザの車検通せず・・・。



リアブレーキの固着が原因でリアブレーキキャリパーとパッドを交換することに・・・。

部品の入荷までしばらく待ちます。



1月19日(火)

再度ディーラーに預けますが、今回は家まで来てもらいます。


代車は先代のスクラムバンでした。MTだったら出かけたところですが、ATだったのでそのまま乗らずに放置・・・。



1月23日(土)

無事、車検も合格し、新たなステッカーを貼ってもらい、代金も支払いを済ませ、今回の車検が終了しました。

ブレーキキャリパーなどはメーカー保証で済みましたが、消耗品等で意外とお金を使ってしまったため、未だにパトランプが買えていません・・・。




おまけ


ついに『完全に一致』なアテンザを発見したかと思いましたが、フォグランプが無かったので『20C』のよう。同じクルマをなかなか見ませんねぇ~。


『アテンザフォーメーション』テンション上がりますよねぇ~。あぁ、これはオフ会とかじゃないですよ。フツーに走ってて集まっちゃうんだからここはすごいよなぁ~。
Posted at 2016/01/24 15:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2015年10月20日 イイね!

1周年&4万km突破。

1周年&4万km突破。本日でアテンザ納車からちょうど1年。そして走行距離が4万kmを突破しました。

足回り硬めのカペラワゴンのから乗り換え、当時は純正のふわふわした乗り心地に戸惑っていましたが、だいぶ慣れました。

ジェントルマン仕様(自称)で、あまりカッ飛ばさなくなりましたし・・・。

おかげ?で燃費も街乗りで約13km/ℓ。高速走行だと約15km/ℓも普通にいけます。

高速走行も快適なので、1年でいろんなところに行きました。



調子にのって1年で2万5千kmも走ってしまいました(笑)

今日現在の走行距離です。

ちなみに下の数値は、土曜日に給油しリセットしてからの距離。

会社までの通勤距離が片道2.5kmしかないので、ほとんどは休みだったこの2日間の走行距離になります(笑)
Posted at 2015/10/20 18:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2015年10月05日 イイね!

なんで出さなかったのかなぁ~。

なんで出さなかったのかなぁ~。
かれこれ7年前のクルマ雑紙に載っていたGHアテンザベースのマツダスピードアテンザ(仮称)の予想CG。あまりアテにはしていないクルマ雑誌のスクープ記事ですが、このCGは市販されてもおかしくはないクオリティーだと思います。

この記事では発売されたばかりだったGHアテンザの次の一手として、ハイパフォーマンスモデルの開発が進められていると綴られています。

発売時期はMCのタイミングで2011年と予想してますが、実際はそのMCで、ワゴンのMT仕様が廃止になり、アテンザスポーツはグレードが整理され、ラインナップ追加どころか勇気ある撤退だったところを見ると、開発はしていたかもしれませんが、需要が見込めないと諦めたのでしょうか・・・。

いまの自分だと仮に登場していたら『中古での購入』を真剣に検討していたとおもいますが、このころの自分はおそらく300万円超のハイパフォーマンスカーより、カペラワゴンを購入しようと奮闘していた最中だったし、予想CGはハッチバックのスポーツベースだったので、セダンかワゴンじゃないといけないワガママな自分は眼中に無かったかもしれません。

マツダの読みは正しかったのかも・・・(笑)




カペラにもカペラ(626)MPSという富士重工や三菱の戦闘機(笑)と負けないぐらいのハイパフォーマンスモデルがありましたが、これも市販化はされませんでしたねぇ~。

これも出てたら買っていたかも・・・。あるいはエアロパーツを拝借してワゴンにつけたりしてカペラワゴンエボリューションっていうのも面白かったかもしれませんね(笑)





おまけ



この雑誌には、マツダスピードアテンザ(仮称)の他にも、クーペやカブリオレを検討しているという事も書かれています。

クーペはわかりますが、流石にカブリオレは『ナイだろ!』って感じですが、出てたらどうなっていたのか興味はあります。

現行型もクーペを追加するという話がありますが、どうなんでしょうか?東京モーターショーで何らかのアクションがあるのか楽しみです。





Posted at 2015/10/05 17:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「もう一つのお目当て、安来消防署の新型の救助工作車。」
何シテル?   08/17 15:18
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation