• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

春、アテンザのこれから・・・。

春、アテンザのこれから・・・。
先日、タイヤ交換を実施し、純正ホイールの夏タイヤに戻しました。

ん~~普通ですな(笑)

昨日は晴れていたので洗車を実施し、クルマを撮影してきました。

十六島風車公園の駐車場です。


スタットドレスタイヤに交換した時もここまでドライブでした。

ここの駐車場はバカみたいに傾斜があるので普通の駐車場より変わったアングルで撮影出来ます。


前はクルマに合わせて撮ったため、今回はスカイライン(水平線)に合わせて撮影しました。
(こんなに傾斜あるんですよ。)


しかし、タイヤ交換をしたのですが満足できない点が・・・。



16インチのタイヤに我慢できないのであります。


18インチぐらいに履き替えたいです。扁平は50か45で悩んでいますが、乗り心地を犠牲にしても45ぐらいでいきたいなっと・・・。

ただ、インチアップだけでは物足りないので、ローダウンとエアロパーツを取り付けたいと思います。



お金がないのでいつになるかわかりませんけど・・・。
Posted at 2015/03/18 19:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2015年02月10日 イイね!

レクサスの前で信号待ち。店内のクルマではなく、店の窓ガラスに映る自分のアテンザをいいなぁっと思う・・・。

レクサスの前で信号待ち。店内のクルマではなく、店の窓ガラスに映る自分のアテンザをいいなぁっと思う・・・。タイトルは率直な気持ちです。

レクサスは敷居が高くて自分が乗れるようなクルマではないので(^_^;)

神戸のレクサスに置いてあった『RC F』はカッコ良かったですね。



アテンザの近況です。


ちょうど神戸に向かう途中でアテンザの走行距離が『22222km』のゾロ目を達成しました。
(高速道路での運転中でしたし、蒜山のサービスエリアで気付いたので撮影はしていません。)

どんどん走行距離が増えていくのであります。



画像は会社の駐車場にて・・・

GH型のセダンでくくると、社用車を含め複数台いるのですが、後期型となると自分しかいないので新鮮です。

(ちなみに、見にくいですが左上の方でGHスポーツワゴンが2台並んでいます。)

こちらのクリスタルホワイトパールマイカの車両は、他の会社の方のクルマのようです。


新装備も登場しました。


ドライブレコーダー。エレコムのLVR-SD120Hです。前々から欲しいと思ってましたが、オートバックスで安売りしていて、取り付けも簡単でしたので・・・。

買ったのは年末なのですが(笑)
Posted at 2015/02/10 21:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2015年01月03日 イイね!

2万km突破!!

2万km突破!!家に帰ってからメーターを見ると、いつの間にか2万kmを超えていました。

初めての大台突破です。

10月20日からあっという間でしたね。

今度もちょっと遠出しますし、この時期は新車パトカーの確認と出歩く回数も距離も格段に増えていきます。


過走行車一直線ですが、よろしく相棒(笑)
(狙ってたんですが2100系はブレちゃいました(笑)まぁアテンザメイン回なので、これはこれでいいかな。)
Posted at 2015/01/03 19:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年12月30日 イイね!

アテンザ、もうひとつのメリット

アテンザ、もうひとつのメリットアテンザに乗り換えてから、ある事が・・・

『会社の役員のクルマと間違えられる』

あちらはGHの前期型ですが、同じ黒色のセダンは他にいないということで、MC前後の違いがわからない方は間違えるみたいです。

確かに、はたから見ると『どうでしょうステッカー』ぐらいしか違いはないかも・・・。

それともわかっていてイジっているのか!?

まぁ悪い気はしませんよね(笑)

アテンザは憧れでしたから。

しかし、トヨタ車に象徴されるヒエラルキー制度(カローラ⇒マークⅡ⇒クラウンのようなもの)も時代遅れって感じですよね。(CMだとマークXは部長が乗るクルマのようですし・・・。)

マツダの場合は高級車市場から撤退したため、現在はカペラ後継車が事実上セダンの最上級車になってしまっていますが。(カペラの面影は全然ないですがねw)

財閥企業であるが故か、どうしても高級車が欲しくてOEM供給までしてもらっている『スリーダイヤ』さんに比べれば、潔い選択です。

前にマツダディーラーの営業の方とルーチェの話をした事がありますが、『3000ccを買おうとしたら社長も3000ccのルーチェで、ひどく怒られ泣く泣く2000ccを買った。』って話を聞くと今の時代は良いなぁ~って思いますね。

ちなみに私のクルマは2000cc、役員のクルマは2500ccです。
※圧力をかけられたわけではありません(笑)
Posted at 2014/12/30 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年12月23日 イイね!

アテンザを見つめてみる

アテンザを見つめてみるアテンザ納車から2ヶ月が経ちました。

現在の走行距離1万9千km。2ヶ月で4千km走りました。今年中に2万km突破するかもしれません。

いきなり過走行車になって、アテンザもビックリしているでしょう(笑)

しばらく走ってみて良いところ、悪いところもいろいろわかってきました。



良いところ



まずはやっぱりこのデザインでしょう。



特にリアからのスタイルは抜群です

いやぁ~セダンにして良かったなっとしみじみ思います。

5速ATになったのも良い点です。いまや6速ATが当たり前の時代の中で『何言ってんの?』って言われるかもしれませんが、カペラワゴンから乗り換えると良くわかります。

ショックは少ないですし、気持ちいい加速感が得られます。(トルクが高いのも一因かもしれませんね。)

アクティブマチックを使うととても楽しいクルマです。

クルーズコントロールもいらないだろっと思ってましたが、いざ高速走行で使ってみるといいですね。

カーナビが付いたのも大きな出来事です。

自称人間カーナビなので、ここら辺ではカーナビは使用しませんが、DVDやフルセグTVなど最近の装備が揃っているのは良い点です。運転中は見れませんが・・・。

ユーティリティも良いです。カペラワゴンには負けますが、使いやすく考えられています。

カペラには無かった後部座席のドリンクホルダーなど、後ろに座る人には好評です。
(カペラがあんな感じだったので、アテンザになっただけで好評なんですが・・・。)

燃費が良くなったのも嬉しいですね。おまけに航続可能距離も表示されるのもありがたい。



悪いところ


すごく気になるのが視界確保です。

特に後ろ。普段は良いですが、悪天候時に困ります。

リアワイパーが欲しい!!

っと、すごく思います。ここらへんセダンの欠点ですね。

後ろからパトカー来てもわかりませんよ(笑)

前側も、Aピラーがカペラワゴンより寝ていたため、乗った当初はスゴイ戸惑いました。今ではだいぶ慣れましたが。

上質なクルマに仕上がっているだけに、カペラのような道具箱みたいな使い方が出来なくなりました。神経を使うようになりましたね。


熟考して選んだだけあり、おおかた満足しております。これからもよろしくアテンザ。
Posted at 2014/12/23 17:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「もう一つのお目当て、安来消防署の新型の救助工作車。」
何シテル?   08/17 15:18
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation