まず本題に入る前に一畑電車の3000系のお話を・・・。

いよいよ本日ラストラン。
20年前、旧型車を駆逐した車両がいなくなってしまうなんてね。
高校時代には通学でお世話になりました。
冬にはやけどするんじゃないかってほど熱かった座席ヒーターが強く印象に残っているのですが、思い出の車両が引退するのは寂しいものです。

今年に入ってから初めて撮影した写真が3000系の最後の撮影になりそうです。さらば・・・。
同じ頃に登場した、この2台・・・。
130系クラウンパトカー・Y31セドリック覆面パトカー
まだ生きてたシリーズ完結編。この2台が再び並ぶ姿が撮影出来るとは・・・。
今回はE26キャラバンの移動交番車がいるので、2012年以降の写真だとわかりますが、正真正銘2017年1月の写真です。
130系クラウンは新型登場により追い出されたのか、最近まで交通機動隊の車庫の仕舞われており、同隊に移動したのかっと思っていましたが、セドリックと同じようにここに置かれているということは・・・。

車検は平成29年3月。
『130系クラウン、お前もか・・・。』
3000系みたいにさよならイベントもなく(当たり前ですが)、ひっそりと引退。
Posted at 2017/01/22 13:14:28 | |
トラックバック(0) |
パトカー | 日記