
山口県警の視閲式会場にとまっていたGHアテンザセダン。
TLアンテナがイイ味出してます。
山口にはアテンザを生産しているマツダの防府工場があるので、こういうクルマが納車されるんでしょうね。
ナンバーから2010年の2、3月ぐらいの納車。GHアテンザのMCが2010年1月なのでMC直後のクルマです。
シートカバーが付いていて指揮用車の覆面パトカーかと思ったんですが、気になる点が多々あります。
ホイールキャップで一見廉価版の『20C』に見えますが、フォグランプも付いていて、よく見るとプリクラッシュセーフティシステムの専用グリルになっている。
という事で最上級グレードの『25EX』のよう。
MC後のアテンザセダンの2500ccモデルはこの『25EX』と4WDの『25C』しかないので、2500ccでの入札だったらこの納入もありえますが、ナンバープレートホルダーまで装備しているので、実際のところ警察車両か県の公用車なのかどっちかわかりません。
県の公用車の可能性が高いかなって思いますがどうなんでしょう。屋根にピンがあったら良かったんですがねぇ(笑)
GHアテンザセダン買うならこんな感じがいいですね。
(でも、2500cc買うなら前期のスポーツワゴンのMT車を選んでしまいそう。そもそも買ったら『どうでしょう』ステッカー貼って、ローダウン。マフラーとホイールは替えてしまいそうですしwこのモディファイしても台無しになりそう・・・。)
Posted at 2014/06/15 21:28:11 | |
トラックバック(0) |
マツダ車 | 日記