• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

レヴォーグもいいけどレガシィもね

レヴォーグもいいけどレガシィもね
レヴォーグのミニカー狙いでスバルに行ってきました。

いよいよ発売開始という事で、1600ccと2000ccが両方用意してあるという気合の入れよう。

お客様駐車場がワゴンだらけでビックリしました。
(当たり前っちゃ当たり前か・・・)

1600ccは前に乗ったので、今度は2000ccの方に試乗。

1600ccにはないSIドライブの『S#』モードは、やみつきになりそうな走りです。


ただ、見積もりは430万円・・・。



ミニカーは箱から凝ってます。意外に小さかったですね。






レヴォーグもいいけどレガシィもね

鳥取県警仕様を初めてまともに撮影出来ました。

導入されてから気になる存在。乗ってみたいですが、MC後の2.5GTってタマ数すごい少ないですよ。

アイサイトなしだと皆無ですね。

レヴォーグではなくレガシィがいいと、あえてレガシィを選ぶ方も多いそうです。
Posted at 2014/06/21 22:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年06月20日 イイね!

ベタ踏み坂

ベタ踏み坂


予想外の反響で、ブームになっているベタ踏み坂こと江島大橋。



久しぶりに通ったので、CMと同じアングルで撮影してみた・・・。







電線などいろいろ邪魔をしてます。CG処理ってすごいですね。



おまけ




第2のベタ踏み坂、松江にある中海大橋。長さや高さはベタ踏み坂に負けていますが、勾配は江島大橋が6.1%に対して中海大橋は7.0%こちらの方が急坂です。そしてちゃっかりタントカスタムが走ってる(笑)
Posted at 2014/06/20 21:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | 日記
2014年06月15日 イイね!

次のクルマのモディファイはコレか!?

次のクルマのモディファイはコレか!?山口県警の視閲式会場にとまっていたGHアテンザセダン。

TLアンテナがイイ味出してます。

山口にはアテンザを生産しているマツダの防府工場があるので、こういうクルマが納車されるんでしょうね。

ナンバーから2010年の2、3月ぐらいの納車。GHアテンザのMCが2010年1月なのでMC直後のクルマです。

シートカバーが付いていて指揮用車の覆面パトカーかと思ったんですが、気になる点が多々あります。

ホイールキャップで一見廉価版の『20C』に見えますが、フォグランプも付いていて、よく見るとプリクラッシュセーフティシステムの専用グリルになっている。

という事で最上級グレードの『25EX』のよう。

MC後のアテンザセダンの2500ccモデルはこの『25EX』と4WDの『25C』しかないので、2500ccでの入札だったらこの納入もありえますが、ナンバープレートホルダーまで装備しているので、実際のところ警察車両か県の公用車なのかどっちかわかりません。

県の公用車の可能性が高いかなって思いますがどうなんでしょう。屋根にピンがあったら良かったんですがねぇ(笑)

GHアテンザセダン買うならこんな感じがいいですね。

(でも、2500cc買うなら前期のスポーツワゴンのMT車を選んでしまいそう。そもそも買ったら『どうでしょう』ステッカー貼って、ローダウン。マフラーとホイールは替えてしまいそうですしwこのモディファイしても台無しになりそう・・・。)


Posted at 2014/06/15 21:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2014年06月15日 イイね!

救助工作車Ⅲ型

救助工作車Ⅲ型鳥取県西部消防局の前を通ると、更新されて引退したスーパーレスキュー皆生(かいけ)の救助工作車Ⅲ型の姿が・・・。

阪神淡路大震災を契機に作られた震災対応型の救助車両規格です。

この車両も規格ができたばかりの1996年に配備という事で老朽化もあり更新されたそう。

初期配備のモノは次々と更新されていてトミカにもなったこのタイプのレンジャーも見れるところが少なくなってます。

同じ鳥取の東部消防局では、更新されたⅢ型を別の消防署で運用してるんですが、このレンジャーはここに置いてあるところをみると廃車のようですね。


おまけ


新型もレンジャーがベースで最近流行のバス型仕様になったみたい。

どこもレンジャーばっかりで・・・。消防用シャシーはメーカーが撤退して日野といすゞしか造ってませんからね。
Posted at 2014/06/15 09:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防車 | 日記
2014年06月14日 イイね!

安倍首相島根へ来県。

安倍首相島根へ来県。
諸用で松江に行った帰りに、出雲の方から警察車両が次々とやってくる。

中には特型警備車や、爆発物処理筒車の姿も・・・。

いったい出雲で何が起きていたんだ!?

って思っていたら、どうやら安倍首相が出雲へ視察に訪れていたらしい。

特型警備車などは不測の事態に対応するため現場に出動していたものと思われます。

全然知らなかったので、しまったなぁ~って。

安倍首相のお姿も見たかったし、センチュリーの総理大臣専用車とか撮りたかったなぁ~。
Posted at 2014/06/14 17:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記

プロフィール

「もう一つのお目当て、安来消防署の新型の救助工作車。」
何シテル?   08/17 15:18
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
891011 12 13 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation