• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年も1年ありがとうございました。

今年も1年ありがとうございました。
今年も1年このマニアックなブログにお付き合いいただき、また『イイね!』をたくさんいただきありがとうございました。

思えば、J32ティアナの交パ覆面の発見から始まり、広島・山口両県警の視閲式へ参戦。そして地元ではBMレガシィの交パ覆面が(確認しただけで)4台導入、最後に廃車の見送りなどパトカーマニアとして充実した1年でした。

そして個人的にも・・・


カペラワゴンから


アテンザへ乗り換え


大きな出来事でした。


来年も新しい相棒と、あいも変わらずパトカーの後ろに這い寄って行くんでしょうなぁ~(笑)
(広島は諦めましたが、来年早々ある県警の視閲式に行こうと計画中です。)



おまけ


今年の6月のブログで登場した山口県警の視閲式会場にいたGHアテンザセダン。

この時は年末にアテンザ乗ってるとは想像してませんでした。このブログの中で、アテンザ買うなら『どうでしょうステッカー』貼って、ローダウンやホイール交換と言ってますが(笑)お金が無いので全然できてませんねぇ~。
Posted at 2014/12/31 23:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月30日 イイね!

アテンザ、もうひとつのメリット

アテンザ、もうひとつのメリットアテンザに乗り換えてから、ある事が・・・

『会社の役員のクルマと間違えられる』

あちらはGHの前期型ですが、同じ黒色のセダンは他にいないということで、MC前後の違いがわからない方は間違えるみたいです。

確かに、はたから見ると『どうでしょうステッカー』ぐらいしか違いはないかも・・・。

それともわかっていてイジっているのか!?

まぁ悪い気はしませんよね(笑)

アテンザは憧れでしたから。

しかし、トヨタ車に象徴されるヒエラルキー制度(カローラ⇒マークⅡ⇒クラウンのようなもの)も時代遅れって感じですよね。(CMだとマークXは部長が乗るクルマのようですし・・・。)

マツダの場合は高級車市場から撤退したため、現在はカペラ後継車が事実上セダンの最上級車になってしまっていますが。(カペラの面影は全然ないですがねw)

財閥企業であるが故か、どうしても高級車が欲しくてOEM供給までしてもらっている『スリーダイヤ』さんに比べれば、潔い選択です。

前にマツダディーラーの営業の方とルーチェの話をした事がありますが、『3000ccを買おうとしたら社長も3000ccのルーチェで、ひどく怒られ泣く泣く2000ccを買った。』って話を聞くと今の時代は良いなぁ~って思いますね。

ちなみに私のクルマは2000cc、役員のクルマは2500ccです。
※圧力をかけられたわけではありません(笑)
Posted at 2014/12/30 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2014年12月29日 イイね!

2015年マツダカレンダーで見るラインナップ考察

2015年マツダカレンダーで見るラインナップ考察
今年も会社(正式には労働組合)から頂いた2015年のカレンダー。

カレンダーもらうと年末って感じがしますね。

さてさて中身は?といいますと・・・。



1月 早速MC後のアテンザ登場。



3月 狙ったのか!?『3』に合わせてCX-3(笑)



でも6月がアクセラハイブリッドだから狙ったわけでもなさそう。



5月 おぉ!!ベリーサ!っということは少なくとも5月までは販売するってことですかね!?



7月 新型ロードスター。この頃には予約開始されているのでしょうか・・・?



11月 アテンザワゴン GHもいいけどやっぱりGJもいいですねぇ~。


他にもデミオやアクセラ、プレマシー、ビアンテなど、ベリーサ以外はスカイアクティブ車でした。



しかし、MPVは姿が無く・・・。来年で生産終了でしょうか・・・。乗ってもいいなと思わせる数少ないミニバンなんですが・・・。
DISIターボの23Tとか、『スポーツカーの発想で、ミニバンを変える』マツダならではって感じで好きだったんですがねぇ~。


Posted at 2014/12/29 21:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2014年12月29日 イイね!

J32ティアナ交通捜査取締用車(反転式警光灯) その③

J32ティアナ交通捜査取締用車(反転式警光灯) その③24日、廃車になるパトカーを見届けたあと『仕事納め』ならぬ『趣味納め』へ・・・。

これを逃すと29日(本日)まで休みがないので、普通にパトカーを見れるのもこの日が最後だと思ったからです。

米子まで足を伸ばしましたが・・・



交通機動隊の150系クラウンを撮影できるなど、なかなか良い収穫でした。




そしてもう1台。





J32ティアナ交通捜査取締用車(反転式警光灯)
こいつも今年1年を振り返るにあたり1つのトピックですね。

最初に発見したのは今年の1月10日。

発見したときはビックリしましたよ。


そしてさらにビックリしたのが・・・




最上級グレードの250XVだったこと。

廉価版グレードの250XEは捜査用のパトカーとして全国各地に配備されてますが、250XVのクルマはここだけなんじゃないでしょうか。

しかもオプションの『リアコーナーセンサー』も装備しています。
(バックビューカメラは250XVに標準装備。)

装備も豪華な『おもてなし覆面』の登場にただただビックリでした。

リアの撮影も出来たので、今度は赤上げの写真ですね(笑)

Posted at 2014/12/29 19:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー(交通覆面) | 日記
2014年12月25日 イイね!

老兵死なず、未だ現役

老兵死なず、未だ現役
10月末に突如姿を消してしまった鳥取県警某署の130系クラウンパトカー。

1ヶ月経っても姿を見ないのでとうとう廃車になってしまったと思ってましたが、12月の初めにまた戻っておりました。

※タイトル画像は過去に撮影したものです。

この1ヶ月の空白の期間いったい何をしていたのでしょう?

仮に修理していたのなら、まだまだ使うという事ですよねぇ!?

もしくは、単に車庫にしまわれていただけとか!?
島根ナンバーの変なアテンザがストーキングしているので隠したとか・・・。

なにはともあれ廃車じゃなかったのは嬉しいかぎりです。

ナンバーを元に調べると、1995年3月にナンバーを取得しています。

つまり、来年の3月で、丸20年です。

180系が廃車になる中で、老兵@頑張っております(笑)



こちらも鳥取県警の交通機動隊の150系クラウンパトカー。

普段は車庫の中に引きこもっているため、なかなか見れないんですが、この日は出てきてました。

1998年に登録されています。130系には負けますが、こちらも88ナンバーで頑張っていますね。

いや~改めて物持ちの良さに驚かされます。


おまけ


170系クラウンパトカー。150系とは場所こそ違いますが、同じ鳥取県警交通機動隊のパトカーです。
Posted at 2014/12/25 23:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー(交通) | 日記

プロフィール

「全国1000万人のサンバーファンの皆様こんにちは。2005年登録のサンバー小型動力ポンプ付積載車×10台(+ランクルポンプ車)。平成の大合併前ギリギリ納車のため旧町単独での一括購入で実現するこの並び。」
何シテル?   07/20 16:28
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
789 1011 12 13
141516 17 18 1920
2122 23 24 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation