• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

水曜どうでしょうの副音声を聞きながらドライブ

水曜どうでしょうの副音声を聞きながらドライブ
本日発売の水曜どうでしょうのDVDを受け取りにローソン屋敷へ・・・。

無事討ち入りを済ませたあと、副音声を聞きながらドライブ。


まずは松江に向かい、GUにて先日から発売されているホンダとのコラボ商品を購入。
(この紙袋も欲しかったんですよね。)

乗ってるクルマはマツダですが、バイクだと一番好きなメーカーなので、OKにしてください(笑)



松江市内をうろちょろしましたが、これといったネタはないため出雲へ反転。



後藤総合車両所出雲支所にいたトワイライトエクスプレス瑞風。

今度は走行中のところを撮りたいなぁ~。



神西まできたので、道の駅キララ多伎の海鮮たこ焼きを食べたいなっと多伎まで足を伸ばしましたが、これといったネタはありませんでした・・・。
Posted at 2017/03/29 18:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月28日 イイね!

C-2を見に行って来ました。

C-2を見に行って来ました。
昨日開発が完了したと発表され、本日航空自衛隊美保基地に配備された新型輸送機『C-2』を見に美保基地(米子鬼太郎空港)へ出かけて来ました。

9時半ごろ現地に到着。

雨が降ったり止んだりのあいにくの天候でしたが、11時前に3機のうちの2機がやってきました。


最初の1機は基地の上空を旋回。カッコイイ・・・。



航空自衛隊 C-2

C-1に比べ大型化された機体。実際に見るとやっぱり大きいですね。


その後、天候が良くなってから再度撮影。これから頑張ってください。5月の航空祭でのお披露目が楽しみです(笑)


Posted at 2017/03/28 18:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2017年03月27日 イイね!

航空自衛隊の新型輸送機『C-2』いよいよ美保基地へ・・・。

航空自衛隊の新型輸送機『C-2』いよいよ美保基地へ・・・。
本日、開発が完了したと発表された航空自衛隊の新型輸送機『C-2』が、いよいよ明日航空自衛隊美保基地へやってきます・・・。

ちょうど明日は休みですので、見に出かけようかな。

Posted at 2017/03/27 22:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2017年03月22日 イイね!

最近納車のミニカー③

最近納車のミニカー③

先週土曜日はトミカの新車発売日という事で、夜勤前に購入。

今回のラインナップは個人的に外せないモノだったので、計5台購入しました。




まずは『いすゞ・エルフ 車両運搬車』。通常版と初回特別仕様はカラーが違いますが、さらに積載されているクルマが通常版は117クーペのところ、初回版はベレットになっているこだわりようです。
(ミニカーで遊ぶ子供がわかるわけないので、明らかに大人向けの仕様ですよね。)

実はこのトミカの発売が発表された際に、デジャヴだと思ったのです・・・。


それは以前似たような光景を見たことがあるため(笑)、載せられていたのは街の遊撃手(ジェミニ)でしたが・・・。


そしてもう1台。『スバル・WRX S4 覆面パトロールカー』。あと1年遅ければ島根県警にも導入されていたかもしれない車両です。高知県警に実在する県費導入されている同車両がモデルと思われますが、なかなかの出来栄えに満足。これはまたもう1台購入して、赤色灯を外してノーマルS4も作ってみたいですね。




さらにリサイクルショップで300円で売られていた170系クラウン。


ホントなら黒塗りにしてTLアンテナを装備したいところですが、箱から出すのももったいないと思って手をつけられずにいます(笑)



最後に久しぶりに回したガチャ(カプセルトイ)アオシマの『1/32 スーパーカブコレクション

警察仕様を狙っていましたが、水曜どうでしょう仕様が出てきたので結果オーライ。
Posted at 2017/03/22 19:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2017年03月18日 イイね!

小ネタ⑦(田舎の警察にようやくPOLICE表記のパトカー登場)

小ネタ⑦(田舎の警察にようやくPOLICE表記のパトカー登場)
先の210系クラウンパトカー(警ら)登場により、ようやく島根でもパトカーに『POLICE』表記が始まりました。それに先立ち鳥取でも表記が開始。ただこちらは新車からということではなく絶賛稼働中のBMレガシィなどにも表記されています。

鳥取県警のモノは警視庁と同じ表記ですね。


島根県警はシンプル。

警視庁で表記が始まったのが、東京マラソン2007の開催に合わせてだったので、足掛け10年でようやく田舎にもやってきましたね(笑)



米子に行くとよく見かけるエスクードパトカー。

ホントによく見るんですが・・・。


まさか2台いたとはね・・・(汗)

ちなみに手前が『オフロードパトカー(交通用)』で、奥が『無線警ら車(高床型4WD)』になります。

もうナンバーで確認しないとわからないレベルですが、スキッドプレートがシルバーかブラックかで見分けつきます(笑)



よくカーチェイスになってパトカーが破損するという西部警察みたいな理由で大阪府警が導入した地域遊撃車のランドクルーザープラド。

遊撃警護車として使われていたものを転用したみたいですが、やっぱりエスクードではダメなのかなぁ!?

もしかしたらあのカンガルーバンパーが外部突起物規制に該当しないように対象外の年式の古い車をあえて選んだのでしょうか・・・?
(警察が装着しているので、もちろん規制に適合しているバンパーつけてますよね!?)



いよいよ登場の210系クラウン交通取締用四輪車。3500ccのクラウンアスリートを採用していますが、先日の県費モノ1台に続き・・・。



国費モノ3台も納車。

そしてしばらくして、どこに行ったかなっと廃車を確認すると・・・。



え・・・!?200系クラウン廃車!?

予想外の展開。さらに200系クラウンは全車高速隊所属の車両です。


真ん中の車両はレーダーが外されています。まさかハイパワーゆえに、みんな高速隊へ行ったの!?それにしても前面警光灯がLEDの一昨年配備の車両はいくらなんでも早すぎでは・・・?

今後、所轄署に払い下げられる可能性がありそうなので、もう少し様子をみてみる必要がありそうです。


さらに・・・地元署の170系クラウンレーパトも・・・。



170系クラウンのパトカーも見れなくなったなぁ~。

そして地元に帰ると・・・。



しっかりいらっしゃいます(笑)レーダー載せ換えなくてよかったのかなぁ~。

とりあえず・・・

初披露になると思われる4月2日の宍道湖一周駅伝が楽しみになってきました。

Posted at 2017/03/18 13:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記

プロフィール

「全国1000万人のサンバーファンの皆様こんにちは。2005年登録のサンバー小型動力ポンプ付積載車×10台(+ランクルポンプ車)。平成の大合併前ギリギリ納車のため旧町単独での一括購入で実現するこの並び。」
何シテル?   07/20 16:28
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 6789 10 11
12131415 1617 18
192021 22232425
26 27 28 293031 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation