• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

いよいよ島根でも可搬式オービス導入

いよいよ島根でも可搬式オービス導入島根県警察の入札公告にて『可搬式速度違反自動取締装置の購入』が発表されました。

最近話題の移動が出来るオービスです。

ついに島根にも導入ですね。

このタイプは高速道路などの速度が出ているところではなく、学校周辺の通学路等の生活道路にて設置されているケースが多いので、島根でもそのような場所に設置されるものと思われます。


ちなみに『島根県警察速度管理指針』には生活道路の具体的な地域について表記されているので、このようなところに設置される可能性が高いです。
交通量も考慮すると、松江・出雲あたりが濃厚か・・・?


装置の手前で取締区間の事前告知の標識が設置されると思われますが、設置後1ヵ月で認知されたとみなし撤去されたという話もあるので、注意が必要です。

Posted at 2017/06/27 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察ネタ | 日記
2017年06月25日 イイね!

『Be a driver. Experience at MIYOSHI』の駐車券の応募をしました。

『Be a driver. Experience at MIYOSHI』の駐車券の応募をしました。
9月にマツダ三次自動車試験場で開催される

Be a driver. Experience at MIYOSHI


参加車両の駐車券の応募が開始されていたので、本日往復はがきをコンビニにて購入。必要事項を記入し、ポストに投函してきました。

一昨年の『三次試験場50周年マツダファンミーティング』は参加上限台数が1400台で実際には1047台の参加台数だったので、抽選なしでの参加ができましたが、今回はどうなることやら・・・?

最近、よく鳥からの空爆にあい、ウンがついているアテンザなので当選することを祈ります。

Posted at 2017/06/25 19:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2017年06月18日 イイね!

さらばレジェンド

さらばレジェンド
2002年に配備されたレジェンド覆面パトカー。警護車として運用されていましたが、200系クラウン(警護)の登場により一線から外れゲタ車運用されていました。




が、3月に撮影してから姿を見ていませんでした。
(姿を見なくなったのも全然気付いていませんでしたが・・・。)



そして・・・。





いつの間にか廃車置場に・・・。

個人的になかなかカッコイイお気に入りのクルマだったので寂しい限りです。

平成32年に島根で開催される第71回全国植樹祭の天皇皇后両陛下の行幸啓警衛までは90系クレスタの警護車みたく生き残ると思っていたのになぁ・・・。


まぁお隣の県では時空の歪みか何かで、このクルマより前に配備されたグリル内前面警光灯仕様が未だ現役(おそらく?)なのでこちらに望みを繋ぎましょう。

どうせ廃車ならオートカバーという贅沢は言いませんからナビミラーぐらいもらえませんかね(笑)



代わりに入ったゲタ車はJ31ティアナ。00年代後半の珠玉の覆面パトカー軍団もゲタ車運用が当たり前の時代に・・・。



おまけ


同じく廃車になった地元署配備だった170系クラウンパトカー。レーダーが外されています。が、赤色灯が残されているところを見ると、他のクルマに載せるわけではなく予備として取っておくんでしょうね。レーダーもお高いですから・・・。
Posted at 2017/06/18 21:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パトカー | 日記
2017年06月18日 イイね!

8万km突破!

8万km突破!

少し前の話になりますが、アテンザの走行距離が8万kmを突破しました。
(ちなみに今日現在8万1千7百kmまで走っております。)




先の広島出張により、納車から毎日乗り続けていた連続乗車日数が948日で途絶えてしまったのは残念ですが・・・。
(1年ぶりの再会のミサイル艇はやぶさ)



相変わらず、自分でもどこを走っているかわからないところを走っていますね。



先月の連休では、TLアンテナを有効活用し鯉のぼりを掲揚。



現在はユーロアンテナにリアトレイには787Bのタオルと相変わらず訳のわからない仕様です。
Posted at 2017/06/18 13:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2017年06月11日 イイね!

210系クラウンパトカー(無線警ら車)

210系クラウンパトカー(無線警ら車)
本日、地元のショッピングセンターのお祭りでパトカー展示があるという情報を入手。

地元署の協力とのことなので、良くて交通課の210系クラウンアスリート(交パ)が、最低でも広域交番の210系クラウン(警ら)が展示されそうなので、ちょっくらお出かけ。



お子様たちが試乗し撮影しにくくなるため、イベント開始前にさっさと撮影させていただきました。
(ミーティングをされていましたが、署長も見に来るのでダラダラやらないようにとの事です。)






210系クラウンパトカー(無線警ら車)

残念ながらアスリート交パではなく、警らパトカーでしたが、210系クラウンなのでまぁ良しと・・・。

某雑誌によると来年にもクラウンはモデルチェンジするようですが、去年モデルチェンジしたパトカーはコイツで『あと5年は戦える』とジオニックトヨタは思っていることでしょう・・・。



さらに・・・


昨年度配備のE52エルグランド覆面パトカー


さらにE25キャラバンの多目的車

島根ナンバーで2000番代の警察車両も見かけなくなってきましたね。



おまけ


近くでは旧車の展示も・・・。


レオーネと輸出仕様のダットサン280Zってすごい並び・・・(汗)


西部警察の世界・・・。


個人的にはこのポーターキャブがツボでした。

Posted at 2017/06/11 19:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パトカー(警ら) | 日記

プロフィール

「全国1000万人のサンバーファンの皆様こんにちは。2005年登録のサンバー小型動力ポンプ付積載車×10台(+ランクルポンプ車)。平成の大合併前ギリギリ納車のため旧町単独での一括購入で実現するこの並び。」
何シテル?   07/20 16:28
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation