先日、新型コロナウイルス感染症の自粛要請が解除されました。

個人的にも徐々に行動を再開していますが、新型コロナウイルス感染症が終息したわけではないので、しっかり対策を講じて行動し、しばらくの間は遠方への旅行は控えようと思います。
6月1日。島根・鳥取両県の観光目的の往来がOKに・・・。ただこの時点では様子見。

ですがコイツはいつ試乗車が消えるかわからないので電話で確認し予約を取り試乗。スカイライン400R。評判通りのパワーと加速でした。

しばらくの間は4両編成での運行だった『やくも』ばかり撮影。

切り離された増結用編成を撮影しに出雲支所にも行きました。

ついでに近くの駅の面白い標識を撮影。

さらに近くの変電所に鎮座するザ・グレートの移動用変圧器車(移動用負荷時タップ切替変圧器)を撮影。大好きなザ・グレートに変圧器を積んでいるのですが駐車位置の関係で全景は撮影出来ず・・・。出てくるチャンスをうかがっていますが、コイツもいつ廃車になるかわかりません。

ちなみにGoogleさんは三菱ふそうにいる同車を撮影。強運の持ち主。

ついでに撮影。ハッピーエンジェル。

コイツで火がついて中国電力の看板撮影も最近の趣味に。変電所や鉄塔を撮影するので端から見ると明らかに怪しい人間ですが・・・(汗)

そして2週間期間を置いて、いよいよ久しぶりの越境。このときが来たら食いに行こうと思っていた香味徳で牛骨ラーメン。

その後止まっていた『ポケふた』収集の旅へ倉吉まで。

ここまで来たので以前から行ってみたかった倉吉線の廃線跡に行くため関金に向かいます。

思っていた以上に良いところだったので晴れた日にリベンジですな。

白看みたいな青看。

ザ・グレートの除雪車。
木曜日、用事にため休みを取得。早々に済んだので再度米子へ。鳥取県警交通機動隊(西部分駐)ではニューフェイスの210系クラウン交通覆面パトカーも確認。
(でも未だに撮影は出来ず。)

4月以降行けてませんでしたからね。時空の歪みが生じている鳥取でも180系クラウンがお役御免。まぁどっかに転属している可能性もあるので1回県警自動車整備工場も確認しておかないと・・・。(V35スカイライン交通覆面との並びも懐かしい。)

昨日。注文していたゴリパラ見聞録Tシャツが届く。これでよりいっそう『キッズ』に。

精巧に造られているトミカリミテッドヴィンテージNEOを購入していますが、やっぱり買ってしまうよね。

本日、新たなステッカーを装備し、朝からドライブ。

松江の星上峠。

その後、日南町と日野町を回りポケふた撮影。西部地方はコンプリート。
Posted at 2020/06/21 19:15:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記