
ネタ不足が日常の日々が続いております。
5月下旬に開催予定だった鳥取県の水防訓練もやっぱり中止。
(まぁ会場設営の入札があっただけで、やるとはいっさい公表されていませんでしたが・・・。)

ってなわけで、
これで働き方改革が出来ると思っていたらホントに素晴らしいですねで
有給休暇を取らざるを得ないので休みを取ってましたが、使い道を無くしたため、天気が良いので気になるクルマの調査へ・・・。出雲市生活バスのレインボーⅡ。比較的新しい車両ですが、昨年度から放置中。見ると車検も切れているため廃車のようです。利用者が多い路線に投入されてましたが、中型車がいらないほど利用者が減っているのか・・・。

少子化で学校も統廃合されており、今年度新設された小学校で運用されているローザ。出雲ナンバーです。

続いて松江に転戦・・・。

現在新しい会館がとなりに建設中のNHK松江放送会館。

記念碑もきちんと移設するのでしょうか?

この2枚も撮っておかないと案件だったのですが、狙いはこちらランドクルーザーの中継車。新車の200系ランクルが導入され、コイツも絶賛放置中(廃車でしょうね)。

別日には免許センターで
友情トレーニングの200系クラウン覆面パトカー。

交通機動隊の同車は初めてまともに撮影。

これも撮っておかないと案件の出雲警察署。(Googleさんより拝借。)

今年度から庁舎整備事業が始まるため、この庁舎も見納めかっと思ってましたが、詳細を確認すると現庁舎を活用しつつ、不足している機能を充足するための新庁舎を現庁舎の並びに建設するとの事。

6月に入り田舎ではコロナウイルス感染症も落ち着き、今のうちに行っておこうと
米子中央警察署山陰歴史館まで。

現在、大ヘッドマーク展が開催中です。貴重なヘッドマークの数々を見れました。

米子駅から移設されたミニ大山も。

そのあと近場で伯備線の貨物列車を撮影。待っていると同じく撮影の方が1人。話を伺うと牛乳パックも人気らしい。そのあと読んだ雑誌では、伯備線もEF210になるような話だったので、やくもやおろち号などとあわせてお祭り騒ぎなりそうですね。

ついでに近くの高速道路を走る新車のエルグランドの道路パトロールカー。

6月23日に向けて『ルマン優勝30周年』仕様にしていたのですが、ステッカーダウンロードは出来ないのでしょうか・・・?
Posted at 2021/06/28 17:33:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記