• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

最近の出来事(22年5月)

最近の出来事(22年5月)
今月の活動報告です。

ゴールデンウィークでしたが、出歩くこともなかったので特にネタも無く。


そんな中で松江しんじ湖温泉駅。


未だにある程度の勢力を誇るジャーニーK。ではなく・・・。


狙いはこちら。松江市交通局のレイクライン。松江市の今年度予算にレイクラインの購入費用が計上。ってなわけでバリアフリー化されておらず廃車になりそうな旧型車を撮影。まだ撮影出来ていない車両も撮りたいのですが、最近はコイツばかり運用されています。新車もどんな感じになるか楽しみですね。


ゴールデンウィークも終わった5月9日。でも夜勤だからまだ終わってないぞとばかりに米子へ・・・。連休中にストビューで探しまくってたけど、島根では絶滅したと思われる『こっちだヨウ平』を撮影。


米子駅限定の国鉄色やくものクリアファイルを購入するため米子駅へ・・・。ついでにコナン列車っと。


DD51いるじゃん。津和野まで行かなくて良くなりました。(客車引っ張るところは見たいけど・・・。)


アイドリングしていると思えば動き出しました。いや~カッコイイ。


っと眺めていたら今度は、DE10が後藤総合車両所から出てきたキハ47を連れてきて、運が良かったです。


その後、米子市美術館へ・・・。


MINIATURE LIFE (ミニチュアライフ) 展 〜田中達也 見立ての世界〜


『トウモロコシ燃料ロケット』


『まもなく雨は止むでしょう』


『新パン線』


マッチ箱などで街を見立てたものですが、撮っていると学芸員の方から覗き穴から見ると良いと教えてもらい・・・。


再度撮影。なるほど撮り方によってこうも変わるものか・・・。


5月14日。境港ではパトカー撮影のチャンスの楽しそうなイベントをやっていましたが、午前は歯医者で午後からはコロナウイルスのワクチン接種(3回目)となっていたので行くことが出来ず・・・。


※過去に撮影。チラシに写っている境港のはしご車は来年度更新予定なので、撮りたかったのですが・・・。



5月23日。島根県教育委員会のラッピングバスがお披露目っということで県庁へ・・・。


その後、近くの官公庁を巡り撮影。まずは島根県警察本部庁舎。本部長車は幾度となく撮影してますが、本部庁舎は初めてまともに撮影。


ローカル局のテレビ番組、島根のスカイツリーと言われていた鉄塔も・・・。
(IPRに変わる前も撮っておくべきでした。)


警察本部のお隣の島根県第二分庁舎。旧松江警察署です。ザ・昭和の警察署のたたずまい。


さらに警察本部ななめ向かいの島根県分庁舎。こちらは旧警察本部。


そして本日朝、後藤総合車両所出雲支所に架かる跨線橋。来月から令和8年まで工事のため通行出来ないのでやってきました。


まもなく出発の381系やくも国鉄色。
Posted at 2022/05/29 15:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「全国1000万人のサンバーファンの皆様こんにちは。2005年登録のサンバー小型動力ポンプ付積載車×10台(+ランクルポンプ車)。平成の大合併前ギリギリ納車のため旧町単独での一括購入で実現するこの並び。」
何シテル?   07/20 16:28
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation