• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IZUMO250Sのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

最近の出来事(25年3・4月)

最近の出来事(25年3・4月)
もう少し早く更新しようかと思ってましたが、先日いきなりパソコンがぶっ壊れてしまい、しかも連休中に整理しようと2020年から撮影していたデータをバックアップなしに置いていたため慌てふためいていました。
(新しいパソコンを購入。データもHDDを取り出し無事救出。しかしウインドウズ11はペイントでモザイクかけるのがすごく面倒なんですが・・・。)


3月1日。春の火災予防運動のイベントへ松江へ・・・。途中で除雪用のモーターグレーダー。ヒドロメックってどこだよって調べると三菱重工がトルコの建機メーカーに事業譲渡したそう。


イベントに展示中のレンジャー化学車。今年度末には新車に更新予定。この型も予備車になる時代に・・・。


3月11日。この日から運用開始になった一畑電車8000系。


3月15日。トミカの新車を購入後、春のBSSまつり。その後NHKにて展示中のひむバスを撮影。



さらに次の日開催のまつえレディースマラソンのテスト走行。カンテレのファイター中継車とCB1300P。


3月22日。朝からディズニージェットが来るので出雲空港。


久々に来ると公園内にボルデメ(VOR/DME(超短波全方向無線標識/距離測定装置))が更新工事のための仮設で置かれた模様。


その後、島根ワイナリーへ。出雲のりものまつり。先日登場したやくもラッピングの中国JRバス。


地味に楽しみだったグランエース。


出雲消防署の予備車が来るかと思ってたら、大社消防署から来たフォワードタンク車。ここらではお馴染みの救助対応型。



再び出雲空港。今度はUSJジェット。さらにフツーのジェット機も。


次の日はベトナムのチャーター便にあわせて付けられていた一畑電車のヘッドマークを撮影。


3月30日。松江市消防本部の高機能消防指令センターの一般公開。とはいえ実際に出動中だったりするため撮影は出来ず。昨年度導入のパラメディックを撮影。
(対応していただきありがとうございました。)




4月4日。春の全国交通安全運動推進の集い。昨年度導入となった新型のNT1100P。排ガス規制対策とはいえ2気筒になるなんてね。


ついにレーダーを搭載した交通機動隊の220系クラウンも。


その後米子へ・・・。運行開始したコナン列車。


構内には智頭急行のHOT3500形。


鳥取県消防学校でスーパーメディック。お前まだ生きとったんかい。



桜の写真など撮影。


4月6日。宍道湖一周駅伝。知り合いが走るので応援とついでに撮影。


クルマをとめていた雲州平田駅にてデハニ50形。


前々から撮りたかった保線用車両のエルフ。緊急走行が可能。


最後に4月7日。伊野灘駅にて、来月もイベントたくさんなので楽しみです。
Posted at 2025/04/30 18:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう一つのお目当て、安来消防署の新型の救助工作車。」
何シテル?   08/17 15:18
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation