• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロXXの"ヒロ専用 ALEX" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2015年4月12日

バックカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒロはバックカメラなんか使ったこともないし、必要ともしてなかったんですが・・・
CEOが、庭の至るところに、日々更新しながら鉢を移動しまくる(汗)ので、後ろに何がアルのか分からない状態が続いてます。
ボディよりデカいものであれば要らないけど、ボディより遥かに小さい(けど、重量あり)ので、着けることに。

とりあえず、小型のが欲しかったし、元に戻せるのが前提なので、韓国製?らしいi-soraとかいうのを。
あまり韓国・中国製は使いたくないんですが・・・
ヒロの経験的に、何か足りない or 故障確率高いんで。
2
やっぱり韓国製です。
多分、装着テストもしてないんじゃないんだろうか?

ネジで止める方式なのに、ボルトの位置が悪いので当たって締められない(泣)
例えフレームがなくても、やっぱり締められません。
と言うのも、隙間に両面テープを張り付けるようになっているのですが、締め込み+両面テープって、無理だろ(汗)

やっぱり、なんかちょっと足りない韓国製でした。
ヒロの想像通り・・・
一般の人は、どうやって着けてるんだろう?
と言うか、取説無いし(汗)
3
日曜大工劇場 ~Hiro~の出番です。
ヒロ得意の現調で、邪魔なネジを落としました。
これなら、最後はネジ込みではなく、通しなので、両面だろうがフレームがあろうが着けられます。

にしても。
元々アルネジ、なんかまっすぐですら無いです。
結構いい加減なネジだなぁ・・・
4
裏からはナットで締めます。
もっとも手締め程度ですけど。
5
何か情けない・・・
とりあえず、ナンバーは全部見えます。
しかし、取り付けのネジが上側なので、元々のボルト跡が見えます。
一応、コンパウンドで削ってはみたのですが、ちょっと薄くなった・・・かも。
ま、元のボルトに戻せば見えなくなりますが・・・
6
繋ぎ先をP900DVAにすれば、一応ここで見えます。
しかし、常時モニターにするには・・・
RCAの小型切替機でも用意すれば使えるかなぁ?
7
見えれば良い程度なので、この小型モニターを利用です。
使ってみたら・・・見ないときより下手になった(泣)
何と言うか・・・全体的に見えなくなって、位置把握が変?

バックカメラ、ヒロには向いてないなぁ・・・
8
一応閉じることはできるので、これが通常状態かなぁ・・・

結果として、韓国製はボロかった・・・
いや、モノは良さそう?だから、設計がボロいのか?
どっちにしても、中国製と大差ないのかなぁ・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボート上部に1DIN取付

難易度: ★★

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

アンテナホルダクリーニング

難易度:

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ドアのデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/150338/car/2693999/6656540/note.aspx
何シテル?   12/04 21:16
画像:楽で実用的なファミリーカーとして支給して欲しいなぁ・・・ ※旧HN:ヒロテッツァ  今までROM専門?でしたが、RAMも面白そうなので、ここで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

greeco channel  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:18:41
 
不具合症例集(仮) TOPページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 10:27:21
 
ケンウッド 
カテゴリ:オーディオ
2008/08/06 21:00:26
 

愛車一覧

スバル WRX S4 ヒロXX (スバル WRX S4)
アルテッツァを強制的に没収されるので、代わりに楽で実用的なファミリーカーを要求もとい要望 ...
トヨタ アルテッツァ ヒロ専用 ALEX (トヨタ アルテッツァ)
z(zepto)ヒロ号5th With トヨタ闇改修版 諸元(愛称ALEX) 型式:H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation